• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまおと@ぼろフィットのブログ一覧

2008年03月26日 イイね!

ウィンカーLEDの明るさ

ウィンカーLEDの明るさ昼間のリアウィンカーの点き具合を確認してみた。
アルミテープを使用したのが悪いのか分からないが、レンズに日光が当たるととても常用出来るような明るさではなかった。
使用したバルブは3Chip SMDの18連タイプだが、改めてLEDの光量の少なさを実感した。
もうレンズは組み付けてしまったが、バルブ交換程度でどうにかなる様な感じではなさそうだ。
何か対策をしなければ。
Posted at 2008/03/26 17:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2008年03月12日 イイね!

サイドウィンカーLED化

サイドウィンカーLED化フロントとリアは後回しにしてサイドウィンカーのみLED化してみた。
FLUX LEDを5個使用し作成したが、予想していた通りバルブより暗く感じ色味も薄い。
仕方ないが玉切れしたらSMDを使用した製品を購入してみる。
Posted at 2008/03/12 20:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2008年03月04日 イイね!

フロントウィンカー口金

フロントウィンカー口金S15のフロントウィンカーの口金形状はS25ピン角違い(BAU15s)の135度のようです。
が、Googleやヤフオクで検索しても135度の口金のみは発見出来ませんでした。
ほぼ150度のものしか出てきません。
既製品なら一件だけヒットしました。

この場合既製品を購入、もしくは電球のガラスを破壊し口金だけにするしかないかもしれません。
参ったな・・・
Posted at 2008/03/04 21:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2008年02月18日 イイね!

LEDテールの基盤

LEDテールの基盤ネジとスペーサーを使用し固定しようとしたが、アッサリと失敗に終わった。
結局ホットボンドで固定したが、夏場溶けたりしないかと悩んでしまう。
接着剤も合わせて固定する事にしよう。
写真を良く見ると右下の基盤は10mm球の配置に失敗している。
ちなみに使用している基盤はサンハヤトのICB-505、二つに割ってちょっと削るだけでサイズが程よく合った。
Posted at 2008/02/18 15:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2008年02月15日 イイね!

LEDテールランプ 確定版

LEDテールランプ 確定版テールの端に無駄なスペースが出来てしまったので、急遽FLUX LEDを12個追加して3本線のように配置した。
スモールかブレーキどちらで点灯させようか悩み所。

10mm球が10個足りなかったので新たに発注。
ウィンカー球は黄色を選んだ所色的に失敗、邪道だが既製品を買ってみた。
というかタワータイプの球は作るのが難しかった。

サイドとフロントは作成予定。
フロントウィンカーにアクセスを試みたものの手が届かず。
バンパー外さないと駄目なのか?
Posted at 2008/02/15 16:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ

プロフィール

車を弄った時の記録簿としてここを占領する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
シルビアを失ってから1年半経ってようやく生活の中に車が戻ってきました。 今度は潰さないよ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在も家にあるCB400SF。 13年選手、走行不明な位走っているがまだまだイケそうだ。 ...
日産 180SX 日産 180SX
人生初の4輪で2年3ヶ月の短い付き合いだった。 乗り潰そうと思ったが、車検を機に憧れであ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
取り合えず5年は乗る。(07/12/22) 謎の事故(UFOに連れ去られたんだと思う)に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation