
ようやくi4納車の日になりました。
今まで活躍してくれたaudi a6 quattroと最初で最後の2ショットです。
a6はEクラス i4は微妙なCクラスという事で、少し小さくなりましたが、家族が運転する事や、日本の道路事情からすると、問題無しかな。
これまで、単身赴任先も共に走ったa6に
良い人に乗ってもらうんだよ
みたいな、感傷的な思いを持ちつつも
新車の持つ独特の高揚感と、初めてのEVへの興味を
抑える事が出来ません。
さて早速、高速含め走ってみたi4のなんかBEV感想です。
最大の驚きは、回生ブレーキの効き。
Bレンジで街中走ってると、突然ガクンときますね。
ワンペダルの操作法に慣れないと、同乗者からは
[駆け抜ける喜び]に乗っていながら[躓いてる悲しみ]に
評判が落ちそうです。アクセルはペダルを、外すより抜くといった操作の方がスムーズだし、街中はDレンジの方が良さそうです。
一方、高速でのBレンジかつアクティブクルーズコントロールは優秀ですね。
満充電(なんか、言い慣れない)の表示は480kmの走行可能とありました。
早速、横浜から西湘BPを通り小田原の「丼万二郎」
迄走り、帰りは東名を使い戻ってきました。
走行可能距離は往路(小田原横浜間はなんかこの言い方がしっくりです)100km減り復路30km増えました。
東名は渋滞に巻き込まれ、アクティブクルーズとBレンジにてあまり操作してなかったのですが、ガソリン車は燃費が上がっても可能距離が増えるという感覚がないのでBEVって不思議。
ところで、BMWは収納が少ないですね。サングラスなど、どうするか考えなきゃです。
始まったばかりのEVライフを楽しんでいきます。
長文になりました。お付き合いいただいた方、ありがとうございます。
Posted at 2022/08/07 06:42:10 | |
トラックバック(0)