• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NS31やまさんSS81のブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

部品検索

本日、会社の部品屋さんにスカイラインの部品の検索をお願いしました。多分明日には全部分かると思いますが、パワトラからプラグに向かってる配線はかなり高いと思いますが門司港に行く前のような事にならないように今回は交換しようと思います。

そういえばうちのR31、高速走行するとハンドルがブレるんですが考えられる原因はプロペラシャフト、ホイールが怪しい?他には右前の足まわりがゴトゴトいってるので足まわりが抜けてるのが原因?とか考えてます。とりあえず一つずつ簡単なところから潰していこうと思います。ただ、足まわりは新しいやつに変えたいと考えてます。

最近思うのが1ヶ月ぐらい休んでR31を修理できたらな~、と考えたりしてます(^_^;)まあ絶対無理ですが。

コツコツ直していきます!
Posted at 2010/06/17 22:59:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年06月16日 イイね!

今日は

スカイラインに付けたナビの配線の確認と追加メーターの電圧計を取り外しました。電圧計は意味なくはないですがあまり役に立ってないし、最近電源が入らなくなったので取り外しました。この場所に水温計を付けたいと考えてます。

他にはR31のブレーキ球を普通のバルブに戻しました。せっかく付けたLEDバルブですが、かなり暗く見えにくいらしいです。ポジション球はかなりいい感じなので少し残念ですね。

この外したLEDバルブはスイフトのブレーキ球に使用して、残り二個はと言うと…、余ってます(^_^;)誰か買いませんか(笑)

その後は板金屋さんにお願いしていた、R31の二本出しマフラーを溶接してもらってたのを取りに行ってきました(^_^)近々取り付けたいと思います!

R31の部品もそろそろ調べて仕入れないと(-.-;)最近水温計がかなり低いのでサーモスタットと水温センサーを変えてみようと思ってます。もちろんカプラーも交換します!まだまだ手が掛かりそうです(^_^;)
Posted at 2010/06/17 00:08:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年06月04日 イイね!

第二回、門司港ネオクラシックフェスティバル

第二回、門司港ネオクラシックフェスティバルかなり遅くなりましたが門司港ネオクラシックカーフェスティバルに行った事を書きます♪

まずは前置きから…、ちょうど一年前の第一回門司港ネオクラシックカーフェスティバルはイベント直前にインジェクターからのガソリン漏れでエントリーしていたものの、参加を辞退したと言う苦い思い出がありました。

それから早い物で一年が経ちました。

そして第二回門司港ネオクラシックカーフェスティバル開催前日にまたもや参加辞退の危険が出たりと色々あせりました(前々回ブログ参照)。ですが、色々なみん友さんたちのおかげで今回は何とか参加する事が出来ました。本当にありがとうございました。それにしてもR31、イベント直前にいつもトラブルが…、何かあるのか?と考えさせられました。

何とかエンジンがかかり、自宅で急いで準備してR31にガソリンを入れて悠君と待ち合わせ場所のパーキングエリアへ直行しました。自分の考えていた予定より三時間は遅くなったと思います。悠君とお父さんには迷惑かけました。この時午前様になってました。

そして北九州方面へ走りました。一応R31が止まったらやばいので自分が前、悠君が後ろを走って行きました。途中サービスエリアで休憩しながらゆっくり行きました。

ゆっくりと行きましたが車中泊場所の壇ノ浦は三時間半ぐらいで到着。到着して小腹がすいていたのでうどんを食べました。それから三時間ほど仮眠…。

朝、六時過ぎから外の様子が賑やかになってきたのと日が昇ってきたので目が覚めました。とりあえず朝食を買うため売店へ。サンドイッチを食べました。

それで七時過ぎ、とうとうイベント会場へ!方向音痴の自分が先行で(^^;)
予想していた通り曲がらなければいけないところを通り過ぎてしまい途中でUターンをして何とか到着。

時間が早かったのかエントリー車両はまだあまり来ていないようでした。とりあえず参加賞を貰いに行きました。今回は非常食用のカンパン(缶入りの)とエコバックを貰いました。

エントリー車両が到着してそれと同時に会場はどんどん賑やかになって行きました。で、知らない間に開会式が終わってしまっていて会場内はかなりの人でごった返していました。

雑誌社が来ていたりテレビ局?も来ていました。残念ながら自分のR31は取材されませんでしたが、みん友である悠君とチョーレルさんとR31pirotさんがインタビューされていました。次回発売の雑誌を見る楽しみが増えました。

他には結構前からお友達になってはいましたがなかなか会う事のできなかった、くらっち@さんとやっとお会いする事が出来ました。またお会いしましょう(^^)
それと、趣味読書さんにも一年振りにお会いできました。R31の修理は色々と良く知ってらっしゃるので結構お話しました。気になっていたカプラー類の情報も得る事が出来ましたのでまた仕入れて修理したいと思います。とりあえず、パワトラは近々入荷します。本当はエンジンハーネス全交換したいですが、値段を調べたらビックリするぐらい高いので、エンジンがかからなかったダイレクトイグニッションコイルへ向かっている配線は交換する方向で考えています。

話が少しそれてしまいましたが、イベントもあっという間に終盤に…、あと嬉しい事にみん友のR31pirotさんがBEST OF CAR SHOWに選ばれていました。本当におめでとうございます。

イベントの終わりの時間が来てしまい場所を移動してめかり公園で、自称「第一回、めかり公園ネオクラシックフェスティバル2010」が開催されました(^^;)F31レパードの台数の多さにはビックリしました。レパードはしっかりと拝見させてもらいましたよ。
ここで、くらっち@さんのフィットを拝見する事ができたり、キャラ某さんに一年振りにお会いできたりと、楽しく過ごすことができました。
時間はあっという間に過ぎ去って気づいたら六時を回っていたのでとうとう帰る時間が…。楽しい時間はあっという間ですね。

帰りもR31の調子はまあまあで無事に帰りつくことが出来ました。

また来年必ず参加しようと思いますので今回お会いした方々、またお会いしましょう(^^)



Posted at 2010/06/05 01:19:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年05月31日 イイね!

門司港に行く前

土曜日は早めに仕事を切り上げて、門司港に行く前にスカイラインの洗車しに行こうとセルを回したら…、エンジンが掛からないというトラブルが発生しました。
まさか数日前まで普通にエンジン掛かっていたR31、イベント前日の夜に一体…。
数日前に触ったAACバルブと水温センサーがおかしいのか?と思いもう一度見直すも悪くなさそうな感じでした。

基本的に考えると、燃料ポンプが動いてるか?火花が飛んでるか?です。燃料ポンプは動いて燃料はホースまで圧が来てたので点火系?見ているとどんどん時間が経っていき、暗くなってきて焦る一方でした。
点火系が怪しいと思い、前日にパワトラが逝ったか?と思いました。
ここから色々な方々に迷惑をかけました。先に行ってる兄やチョーレルさん、最近お世話になった車屋の社長さん、特にとんじぃさんには凄く迷惑をかけてしまいました。
とんじぃさんはR31の駐車場まで駆けつけていただき、一緒に故障探求しました。そうしたらパワトラの接触不良だと分かりました。
ここから偶然にも最近たまたま間違えて買ったパワトラの7極カプラーが有ったので夜な夜な繋ぎ変えました。とんじぃさんが持ってきていた配線端子を頂いて繋ぎました。繋ぎ変えたのですが、まだ多少接触が悪いですが恐らくパワトラ本体の端子も痛んできてるのだと思います。

イベント前日にこのような出来事が有りましたが、今回門司港に行くことが出来たのはみんカラの繋がりが有ってのことだと思いますし、駆けつけて頂いたとんじぃさんのお陰です。
本当に今回色々一緒に考えてくれたみん友の皆様ととんじぃさんありがとうございました。そしてご心配をおかけしてすみませんでした。お陰様で門司港に行くことが出来ました。去年も行けなかったので今回行けなかったらかなり凹んだと思います。
最後に、本当にありがとうございました。
Posted at 2010/05/31 22:16:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年05月26日 イイね!

準備完了!

準備完了!本日、R31をコーティング屋に取りに行ってきました♪行く足が無かったので一時間少々歩きました(^_^;)久しぶりの長距離歩きはかなり疲れました(笑)。
そしてコーティング屋に到着し、スカイラインとご対面(^-^)かなりピカピカに仕上がりました♪これで準備完了ですね!ただ、帰るときに雨が降ってきました(;_;)もしかしたら雨男か?門司港で降らなければいいのですが。

受け取ってからスカイラインのタワーバーを交換したり水温センサーを交換したり水温センサーカプラーを交換したりAACバルブを外して清掃したりしました(^_^;)他にはプラグカバーのNISSANの文字とかをタッチペンで色を塗りました。
画像はタワーバー交換後の画像になりますが、かなり極太タワーバーになりました(笑)でも見た目はかなり良くなりました♪水温センサーと水温センサーカプラー交換したら水温が低く表示されるようになりました。これが正常なのか正常じゃないのか不明なのでとりあえず様子を見ようと思います!
AACバルブ清掃はアイドリング時の嫌な感じが多少軽減されたような?こちらも様子を見たいと思います。

門司港まであと4日、楽しみですね(^-^)
Posted at 2010/05/26 22:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「通勤快適経済的仕様 http://cvw.jp/b/346599/46331413/
何シテル?   08/19 23:41
NS31やまさんSS81と言います。 【現所有車】 平成27年式のスイフトスポーツ(ZC32S)と昭和63年式のスカイライン(HR31)です。通勤用でスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 165/65R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:28:06
続・明るく生きて行こう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:47:45
洗車用品専門店GANBASS R-BLOCKER(固着スケール予防洗浄剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:58:51

愛車一覧

スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
W650を転売し、新たにST250eを購入。 所有したきっかけは、こいつで通勤するからで ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
買う予定は全くなかったのですが、かなりの低走行、魅力的な価格で買える話を頂いたので衝動買 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
家の親の車でしたがほぼ自分の車になりました。 車歴は親の乗っていた車の車歴です。分かる範 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ZC32Sスイフトスポーツから乗り換えしました。 過去無いぐらい短い期間の所有でした。約 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation