• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

Rotary will be back!

Rotary will be back! 先日、RX-8生産終了のニュースで世間を騒がせたばかりですが、マツダ広報から、ロータリースポーツ鋭意開発中とのメッセージが出たそうです。
エイト終了=ロータリー終了、というような報道のされ方に、マツダも違和感(危機感?)を抱いたのかもしれません。
ただ、現実は厳しいのに変わりはありません。年々厳しくなる排ガス&燃費規制にはたして応えられるのか。

しかしマツダはドライビングプレジャーあるクルマを作ることを会社の是として掲げています。スカイアクティブで圧縮比14という高効率エンジンを絶妙の燃焼制御技術で実用化したマツダの技術陣。ロータリースポーツを楽しいと支持する人がある限り、是非ともスカイアクティブ・ロータリーを実用化し、継続は力なり、ということを実践して欲しいですね。
(^o^)

ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2011/10/11 22:37:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年10月12日 19:34
私もロータリーを支持しつづける1人です!マツダの計画通り、スカイアクティブで16Xが実用化されて2010年代初頭(既に初頭ですが・・・)に新型が発表されるのを期待してます^^

燃費はこの際気にしません!という訳にはいかないでしょうが、個人的には10km/lでも十分です。
RX-8の現行モデルに試乗した時も(乗ってたのは初期型です)マツダのMCは、ドライビングプレジャーの為に見えない所を改善してくる意気込みにいたく感動しました。ロドスタNCもそうです。

エリーゼと新型ロータリーの2台体制で頑張る計画です。ローンなんか怖くない!
コメントへの返答
2011年10月12日 21:46
ロータリーはマツダのアイデンティティです。世界中のメーカーがあきらめたロータリーを唯一実用化したマツダのスピリットは色褪せるものではありません。

エリーゼは峠を楽しく走ってもリッター10くらいはいきますが、そのくらいの燃費なら、スポーツカーとしては充分でしょう。
スポーツカーが売れないと言われて久しいですが、マツダにはぜひとも売れるロータリースポーツを作ってほしいです。
2011年10月13日 12:32
Myファンからの更新での記事で、初コメントかもしれません。

違和感があるのは、日本以外の外国については、確かに排ガスや燃費基準はあるのですが、それが拘束力の強い規制であることはあまりないようで。だからこそ、VWのような省燃費に強いメーカーや、かといえばランボのように社是として燃費向上はガン無視、というメーカーもあり、むしろそれがユーザーの選択肢&選択眼を増やす・育てることになっていると思います。

でも日本では、きびしい規制下の燃費・排ガス・騒音基準を守れない車・パーツは販売出来ない、となっている。確かに世論の潮流といえばそれまでですが、本当にそれが世論ですか、と。

四輪より二輪の方がもっとひどくて、メーカーが商品の本来の魅力を消してでも”エコなんだからこれ買わなきゃまずいでしょ?”的なマーケティングをして(特にHンダ)。

ロータリーが燃費とか環境性能で厳しいというのは分かりますが、だから作らない、だから存在してはいけない、という雰囲気に日本の自動車業界全体が向かっているような気がして、ここ最近の新車として登場する各社のエコカーを見るにつけ、正直吐き気がする思いを持っているわけです。

長文のコメント、失礼しました。
コメントへの返答
2011年10月13日 13:11
PUNiQUE-Project.さん、コメント有難うございます。

言われて気がつきました。確かに、規制が厳しいと良いながらヨーロッパではランボもフェラーリも、堂々と生産していますね。こまかいところは分かりませんが、規制をクリアしたクルマは税金などで優遇される、ということなんでしょうか。
排ガスはさておき燃費については、スポーツカーに乗ろうという人はあまりうるさいことは言わないでしょう。パワーや気持ちよさに見合った燃費なら良いはずです。

最近の日本のエコエコ合唱には食傷気味。軽のCMなんか、クルマの中身よりも俳優のイメージや、お得だオマケだというものばかり目立ちます。まあ、それに乗せられるユーザーも悪いのでしょうが。

地球の自然が豊かなのは生物多様性があればこそ。クルマ社会もエコカーやミニバンばかりでなく、多様性があってこそ、ですね。
2011年10月14日 6:25
エコ、実用一辺倒の風潮は日本の車文化をダメにします。
コメントへの返答
2011年10月14日 21:28
日本人は出る杭を打つようなところがありますから…
スポーツカー好きは絶滅危惧種とも言うべき突出した人種ですね(^o^;)

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation