• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美結のブログ一覧

2023年10月03日 イイね!

忘れてました。












暑さも和らぎ少しは、秋風が吹く季節になり、沼田の花火を思い出しました。
煙の中から現れる花火と共に大きな音。
凄い迫力でした。
沼田の花火もこんなに間近で見る花火も始めてで、感激しました✨
ただ、駐車場が、坂になっておりまして、警備員が大丈夫との言葉を信じ…ガリガリ😭😟えっ!
やはり、色が変わってました。
そして、翌日…少し割れてました。
      ⇈
これがなければ最高でした。

Posted at 2023/10/03 19:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月27日 イイね!

今日のlunch




たらこのカルボナーラです。
美味しかったです。
大きなオレンジジュースが写っておりませんでした…😅
Posted at 2023/09/27 11:48:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 普通自動車用「LOOP ベーシックケア」と軽自動車用「LOOP エンジンコート&リカバリーK」、どちらの商品を希望しますか?
回答:普通自動車用「LOOP ベーシックケア」

ずっとシュアラスターLOOPを使い続けている方が、 長く乗る人におすすめできる1品だと勧めていたので使って良ければ長く使いたいと思います

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/30 19:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月04日 イイね!

昔々の無線のお話です~!

昔々の無線のお話です~!相方のアッシー君で前橋まで朝のドライブ🚙

途中、珍しくブレビスを見かけたのだが、更に珍しい事にトランクリッドに無線のアンテナが付いていた。

思わず、ドライバーは?とみてしまったのだが、若奥さん(??遠目だから)みたいでしたが、きっとご主人がつけたのでしょうね🔧

長さからみる限りはモノバンドバンドで2m(144Mhz)辺りの5/8かと思う。
ならば余計にご主人だろうねって・・

アンテナが付いていたのがトランクの左側だったので余計に目が行ってしまった💦

年々アマチュア無線のアクティブなバンドは上昇傾向(周波数が)にあり、今や1,200Mhzなんて当たり前でさえある。

これが50年前はこの辺りの周波数は殆ど実験用でしかなく、EME(月面に反射させて通信する)位しか用途としては聞かなかった様な記憶がある。

50年前の無線の世界では短波(海外通信ができます)は勿論、ビギナーが始め易いバンドは50Mhz(6m)だった。
私自身、竹の先に適当に切った(多分1/4として1.5mだからそんな物だったかと)電線で簡易ダイポールとして受験勉強そっちのけで夜な夜な喋っていた。
勿論SWRなんてちゃんと測っても居なかったのでTVI出まくりだったんだろうな(当時はTVもアナログだから余計にね)

その後徐々に上のバンドにと言う流れの中で、豚目のmarkⅡには144Mhzの1/8×2段なんてのを後ろのバンパーに付けて走り回って居たのだが、ベースが数十cmある上に5/8×2段が2.5m程になるので、結局路面から3m程度の高さがあったかと。

ケースバイケースでルーフエンドに7/8を付けても居たが、これもルーフが1,400mm程度あって、更にアンテナが1,750程度だから、これでも3m超える💦

750乗り回していた時には、やはり7/8だったので、topだと2.5m位だったかな?

基本的には、無線のアンテナは給電点の高さ(アンテナの根元のコネクタ)で飛び方が勝負!という事なので、トランクよりはルーフにと言うのが、better ですね。

今は人気の周波数自体が年々高くなっている傾向がある為、波長は反比例して短くなる。

当然アンテナも短くて済むので、430Mhz辺りだと40cmもあればとりあえずは・・・使える

そんな時代に、2mのモノバンドを立てているという時点でOM(スキルはともかく古い人って意味)さんだろうけれど、あの長さの(1,250mm程度)アンテナをトランクの左につけるってのは、逆に全くのビギナー以外には💦と、悩んでしまった

アンテナトップでも2m強だろうから、そこそこのトンネルなら問題はないかとは思うけれど、長年やって居る人なら絶対にやらない取り付け方ですね。

日本は左側通行で山国なので当然トンネルも多い

トンネル内の高さがある物なら問題ないのだが、わざわざ左につけると、間違いなく左の壁面に接触する。

この程度は無免許で勝手に無線を使っているトラックのドライバーでさえも(最も免許無いので目立ちたくないから、余計に小さく目立たないアンテナ立てているから)承知している事なのだけどね

今や、スマホで、ラインで・・・と便利な世の中になったけれど、顔を知らない人と気軽に話せる世界は…貴重ではありますね。
でも、震災でライフラインが断絶した時や、遭難で(スマホ持ってても山だと範囲外も)役に立つのはやはり無線ですからね(^^)v

昔々のお話でした。    by 作業担当
Posted at 2023/08/04 11:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線関係 | 趣味
2023年07月31日 イイね!

土用の丑の日

オープンしたばかりの所に鰻を食べに行ってきました✨
安い鰻ばかり食べているから美味しくないのかと、5000円出して食べた事もあるのですが…🥺
好んで食べなくても良いかな😟なんて言う程度。
安くて美味しいと聞き、行ってきました✨
凄い混みように先ず驚き😦
値段の安い事、そして、量もありますし、まぁまぁ美味しく頂きました。
ご馳走様でした。



Posted at 2023/07/31 07:25:55 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハル@ND2 さん、佐渡いいですね!
雨☔は、大丈夫でしたか?
行きたいけど中々行けない所の一つです」
何シテル?   08/12 09:25
オフ会や軽井沢ミーティングに連れていってもらった思い出が忘れられず私もロードスターに乗りたい気持ちはありましたが家族皆で乗ることが出来ないので中々踏み切ることが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 02:46:36
【イベントのご案内】クリスマス🎄&忘年会(2024.12.22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:12:12
「北関東ロードスターミーティング2024inとちぎ」申込開始❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 06:24:17

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人馬一体の車なので、私が天使👼でいられるように車が、悪魔の役を引き受けてくれました。
マツダ ロードスターRF 夢3'5 (マツダ ロードスターRF)
八ヶ岳高原は、冬閉めるので誰もいないと思い行ってきました。 (゚∀゚) 沢山の人がおりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation