
午後、弁護士の先生とアポがあったので早めに出て、ぼちぼち混雑も収まったかな?という事で、道の駅 まえばし赤城に行ってきました。
10:30頃だったかな? 駐車場はほぼ満杯でした。
入るにもずっと繋がって渋滞して居たのですが、運よく私の車から右に逸れて誘導されて、大型車の枠に停めさせて頂けました(^_^)v
ざっと一回りした所、ちょっと思って居た以上にこざっぱりしていた印象でした。
コンビニもあり、芝生を見渡す形で屋外には椅子等もあり、この季節なら(炎天下は暑かった)割と気持ちよく過ごせそうです。
軽く食べた所で、気になっていたお風呂に・・・
〝赤城の湯”とあるので、確かに温泉ではなくジャロ的にはセーフですね💦
湯質自体・・・確かにお湯ですね♨
湯舟は露店、室内×2ありますが、一面だけ囲っていないのを露店と解釈しなければならないのは正直辛いかも(それ以上に、塀で何も見えないからね)
浴室内に時計が見当たらないので、あちこち探しましたら、入り口の隅に〝いかにも序につけました”状態で設置されていましたが、どの湯舟からも見られないという意味では、〝在る意味ないかも・・・”とさえ思ってしまいました。
壁面が〝日本で唯一の女性お風呂絵画家さん”だという方の作品で埋め尽くされて居るので(横30mってあった)、〝まずは絵ありき”で、余った所に体裁程度に時計を⏱ という構図でした。
お風呂の詳細に関しては避けますが、良くゆく日帰り温泉と比べてしまうと、どうしても「苦笑いしかない」となってしまうのは、致し方ない所でしょうか
でも、道の駅にお風呂が在るという意味では付加価値は大きいですね。
昔ハイエースの時に安曇野の道の駅で車内泊してお世話になった事がありましたが、そんな旅にはお風呂でのんびり出来るのは何よりかと思います。
2階の外のテラスからは赤城、榛名が見えますが、これもちょびっとなのは残念でした。

2時間程度の滞在で、市内に戻り、弁護士事務所によって

、帰り掛けにコストコにも寄って、無事帰宅
帰り際、新町の自衛隊の桜が風でハラハラと・・・
路面は、綺麗に桜模様でした🌸

Posted at 2023/04/06 20:23:32 | |
トラックバック(0) |
日々の戯れ言 | 日記