
昔、結婚式の司会をやってた時は、必ず出るフレーズではあるのだけど💦
朝から元気に労働しました🔨
幸いな事に、昨日伊勢崎へ行った際に、時間の余裕があったのでポリカーボネートの3×6のパネルを4枚買って置いたので、今日は起きたら仕事でした。
コスト的には勿論プラパネルの方が安いのだけど、やはり強度もないので、先々また交換なんて騒ぎはしたくないので、ここは真面目に丈夫なポリカーボネートを選択
当てて採寸して、テーブルソーでカットして、ドリルで穴開けてボルトで止める。
書けばこれだけの事ではあるのだけれど、ドリルの歯が2.5mmなんて細いものだから結局手持ちの歯が欠けてしまって、ホームセンターに行って2本買ってきて続行したのだが、買った2本もかけてしまった。
更に4本(少しでも強度を稼ごうと2.8mmに変更)買ってきて、作業続行
結局2人で6時間程度やって居たのかな?
普段寝ている相方が久々に手伝ってくれた事もあり〝やはり2人だと作業が捗る”と改めて実感
今更だけれど、そんな事をしながら感じたのが〝新郎新婦~”でしたね💐
何時も作業は独りで・・・だった物だから、ある意味新鮮ではあったかな
ちょっと新郎新婦というのは烏滸がましいけれど・・・
信号無視で突っ込まれた貰い事故の後遺症で未だに休職中で運転も出来ない相方なのだが、なぜかロードスターの事になると、元気になってしまうんだよね??
朝起きられないとか、歩けない騒ぎが日常茶飯事なのに、何故か? 事ロードスターの事になると元気になってしまう
朝から起きられないで寝ていた所に、軽井沢の駐車券が届いたという事だけで、起き出してきた始末
幾つかの薬の影響も、副作用も複雑に絡んではいるみたいだけれど・・・、とりあえず今日はずっと手伝って貰えたので喜ばしい事です(^_^)v
当初、描いたドアのイラストですが、結果的に嫌な場所にミラーフィルムの窓があってしまう為、配置を変更しなければならなくなってしまって、夕方から休みがてら図案の変更をしていた。
今月は、RIGに始まりHFのANT周り,並行して車庫の屋根から、鉄パイプ、そしてポリカーボネートパネルと、散在しまくりだった💦
なんだかんだと軽く20万程度使ったかと😢
来月から大人しく冬眠しなくては・・・
ある程度終わったか?とも思えるのだが、実はまだまだ・・・ドア左の部分は柱を立てないと壁が張れないので、先送り・・・明日できるか?
それが張れたら、コンプレッサー出して下地の白の塗装してから、文字その他を描き込む作業ですね
これも、サイズがでかいのと、バランスもあるので、拡大法でやるか、プロジェクター持ち出してやるか思案中
それを考えると。これからの方が手間も時間もかかりそうかも?
先は長い・・・
Posted at 2023/04/28 18:59:10 | |
トラックバック(0) |
くるま関係 | クルマ