• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たのしいアップルの愛車 [スズキ SV1000S]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

AKRAPOVIC スリップオン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
知人に譲ってもらったアクラポビッチのスリップオンマフラー。なかなかいい音。
純正の殴れば人をやっつけられそうな重さに比べるとチタン製で圧倒的に軽い。チタンはカーボンと違って割れないし、気軽に磨けるのもいい所。
e1規制対応品なので車検対応…のはず。試したことは無い。

バッフル(チタン製!)を外すとご近所から顰蹙を買う音量になる。カムギアノイズもかき消されてしまうレベル。でもバッフルを付けるとちょっと物足りない…。
ちなみにバッフルはタンクのつっかえ棒を突っ込んで引っ掛けてからエイヤっと回して引けば簡単に取れる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フェンダーレス化とチェーンカバー交換

難易度:

K3テール化

難易度: ★★

冬眠からの目覚め! 洗車とチェーンメンテナンス

難易度:

車検

難易度:

古くなったら交換します KOSO電圧計

難易度:

DI化……失敗?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好物はおさしみと山岡家です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K3テール化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 00:28:22

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
ネットにSV1000Sの情報が全然転がってないので一応形に残しておこうかと…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation