• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月30日

ハンドリングマシンを目指して

ハンドリングマシンを目指して 今つけている車高調の性能が気になっています。

街中では純正以上にしなやかで乗り心地が格段にアップしました。
装着当初は高速でも安定していましたが、半年ぐらいで足のバタツキが気になりはじめました。
路面の凹凸を拾って車がピッチングしているような感じなのです。

装着時は、4cmダウンに設定してもらい、馴染んでからはさらに0.5cmは下がったと思います。
ピッチングの原因は下げ過ぎなのかなと思い、段差でも気を使う事が多くなったので、
今年の1月にプラス1cmほど上げてもらいました。

しかし、ピッチングは収まらず。。。

さらに山道などのコーナーを曲がる時に不安を感じるようになってしまいました。
調整前よりも車がロールし、アンダー気味になっているのです。

これは早くも二順目か?と思いきや、先立つものがなく、諦めていました。


すると6月頃?にリジカラが発売され、ボディの歪みや逃げがなくなることで、
動こうとするサスの動きもスムーズになり、ガタツキの解消や
ハンドリングもスムーズでクイックになる!などのインプレッションを目にし、
これだ!と思い装着に踏み切りました。

リジカラを装着してからは交差点などでのステアリングのばたつきは改善され、
直進安定性は増しましたが、やはりピッチングは収まらず、前よりもさらにアンダーステアな
車になっているような気がします。


減衰調整したくても、kwバージョン1は減衰固定。

残念ながらセッティングなどできません。

購入前は減衰調整はすることないだろうと思っていたのが間違いでした。。。


とりあえずアライメント調整を試してみようと思ってます。

この方ブログを見たら効果ありそうなので^^


これでも改善しないなら、思い切って二順目に逝こうかと^^;


二順目逝くなら、RS-1かオーリンズかなと思っていたり♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/30 22:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

増量目標達成
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年8月31日 0:50
私は純正のままなので腰高で、ロールしますよ(汗

でもそんなに攻め込まない&低速タイトコーナーがメインなので、アンダーは感じず曲がってます…

昔のFFはどアンダーで、それが基準になっているからかもですが(汗

脚交換されたら同乗させてくださいね!!
コメントへの返答
2010年8月31日 21:55
除雪覚悟でそろそろ車高調逝きますか?笑

私もそんなに攻め込みませんが、あんでん運転隊について行ったら恐い目に遭いましたので(汗

FF車のアンダーは昔と比べてだいぶ改良されたんですね〜

撮影オフの時にぜひ試乗してください^^
って、その頃に交換してるかわかりませんが(笑
2010年8月31日 1:19
私は何も分からないままでした^^;

減衰も付いてましたが、結局一度も触ることなく…w

二巡目楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2010年8月31日 21:58
もとからのセッティングがよかったからでは?^^

私も付けて満足して調整しないような気もしないですが(笑

掘り出し物も含め色々探してみます♪
2010年8月31日 6:22
そんなに

走りこんでるとは?

私にはピッチ?アンダー?

何それって感じです(笑
コメントへの返答
2010年8月31日 22:01
ピッチングは普通に走ってても結構気になります^^;

リジカラは意識しないとわかりませんが(汗

2010年8月31日 9:02
ますお@R56さん ( ̄o ̄)お( ̄O ̄)は( ̄。 ̄)よ ( ̄o ̄)さ~( ̄O ̄)ん

ますおさんの走りなら、何時かは当たる壁と想っていました!
アライメント効果ありますよ~!

ただ・・・やっぱりステップあっぷは必須かと!笑
次回は熱い走りを是非、箱庭で。ますおさん、絶対速い筈♪
コメントへの返答
2010年8月31日 22:04
こんばんは^^

いえいえ、公道では必死ですから^^;

やはり効果ありますか!

気になってしまったらステップアップは必須ですよね(笑
小心者なので箱庭ではビビってタイムアップどころではないような気がします(笑
2010年8月31日 9:21
鋭い感性ですね!

装着するならヤッパリ減衰調整出来た方が!?

RS-1・・・ボクも気になりマス♪
コメントへの返答
2010年8月31日 22:07
ピッチングに関してはかなり気になるほどの動きをします^^;

二順目逝くなら間違いなく減衰調整付きのものを買います^^v
シュミーデンにRS-1、同じ組み合わせで一緒に逝っちゃいます!?(笑
2010年8月31日 10:34
文面からはもう、2順目に的を絞っているような?
アレコレ小細工するより、スッパリと次の脚でしょー
コメントへの返答
2010年8月31日 22:09
実はすでに館でRS-1を試乗してたりします^^;

思い切りって大事ですよね!^^;;
2010年8月31日 15:45
足まわりは難しいねぇ。。。

私もそろそろ考えないとなんですけど先立つモノが(大汗w
コメントへの返答
2010年8月31日 22:12
思ってた以上に奥が深いです。。。

おや、車高調、新調ですか!?^^
さらに低いのを目指して!?(笑
2010年8月31日 19:29
いよいよ箱庭を見据えてのセッティングですか(o~-')b

より体感出来るコーナリングマシ~ンにする為に、2巡目+アレとアレとアレ+アライメント調整と逝きましょう(笑)
コメントへの返答
2010年8月31日 22:15
箱庭デビューするにはブレーキも強化しないといけないので、長い道のりとなりそうです^^;

abbeyさんのコーナリングマシンを体感してから自分の車のドアンダーがものすごく気になってしまいました(笑
アレとアレとアレまで逝くと破産します(笑
2010年8月31日 20:30
もちろん、いきなり2順目に行んですよね?(笑)
他車種のレビューを見てると、RS-1良さそうですね♪
硬めが良いなら、ビルシュタインのPSS10kitは硬いらしいですよ!^^b
コメントへの返答
2010年8月31日 22:17
煽らないでください(笑
これからパーツレビューばかり見てしまいそうな気がします^^;
ビル、オーリンズ、RS-1、一気に体感試乗ができればな〜と思います(笑
2010年9月1日 23:31
クラブマンなので違いはあるかと思いますがPSS10は減衰を一番柔らかくしても硬いです。。。

でも1○○km以上だとしなやかですよ(笑
コメントへの返答
2010年9月2日 0:02
情報ありがとうございます^^
ほぼ一人で乗るのでガチガチに固くても特に問題はないです^^b

高速やコーナーで安定すれば満足ですから(笑
2010年9月2日 0:06
減衰固定で再セッティングするなら
新調した方が手っ取り早いですもんね。

厳密にはショック内のインナーパーツとかも
仕様によって変更すべきものなので、
しっか仕様決めてガッつりいっちゃってください

オーリンも試乗する??
コメントへの返答
2010年9月2日 0:32
コソコソ弄るより換えてしまったほうが、いいですよね^^;

まさかここまでハマるとは思ってなかったので、もっと良いものを買えば良かったと後悔してます(>_<)

試乗させてくださーい♪

プロフィール

ここ数年放置していますが、パーツレビューや整備手帳は更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
アイポイントの高いSUVを探していたら、3代目エスクード に辿り着きました。中古車ですが ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2017年12月3日 納車 MINIを2台、合計10年乗り継ぎましたが、直6・FRに乗り ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
2013年2月に契約。 7月6日に納車。
ミニ MINI ミニ MINI
2007年11月25日の納車です。 当初は先代のクーパーSを買おうと思っていたのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation