• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月13日

パワステクーラー改 構想について

パワステクーラー改 構想について パワステクーラーを作成する動機となったのは、前に乗ってたGRBでの経験からと3D CADや3Dプリンタなど今までは作成困難であったものが比較的簡単に作成できるようになったからというのと3D CADを覚えたかったというのもあって始めました。

パーツレビューは10月に載せましたが、物自体は8月頃に完成していてつけるだけでしたが暑くてやる気がなかったのと良い年なので自分で作業するのが面倒だったというのもあります。最終的には自分で取り付けを行いました。

GRBの時にも同様のタイプのパワステクーラーを取り付けていましたが効果の程は???全然効いてない気がする。。。というのが感想でした。
その後、ラジエター前までアメリカから輸入してきたCDケースくらいの大きさのコアを設置しましたが、滅茶苦茶冷えました。
スバルでもWRXなどはタイヤが太いのでパワステの負担が大きく、知り合いが6万キロでパワステポンプを壊していたので19万キロ乗って知り合いに嫁いでいきましたがパワステポンプは壊れませんでした。

VA型に乗り換えてからまた、パワステクーラーつけたいなと思い始めてラジエター前まで持ってくる予定でしたが自分で取り付けるの大変だしという事で純正の性能を何とか最大限に持っていけないかということで作成に取り掛かりました。

パーツレビューではさらっと載せていますが、3Dプリンタのフィラメント1Kgくらい使って作り直しをしてはフィッティングをしてを2週間くらい繰り返して今の形に落ち着きました。

電動ファンも60mm×25mmの汎用品で壊れても取り換えやすいように設計して、配線もこの際なのでテフロン線を使って150℃でも大丈夫なように無駄にスペック重視にしたのと、サーモスイッチも汎用品で交換しやすく作ってあります。

まだ、効果については検証できていませんがこのために赤外線カメラとロガーなども準備したので次回には結果報告ができると思います。

あとは、欲しいという人がいれば連絡いただければ実費と手間でつくれるかもです。
今は工業用ナイロンフィラメントも買ったので黒も作成可能です。

他にもいろいろ作っては投稿していこうと思いますので、よろしくお願い致します。
ブログ一覧 | モノづくり日記 | 日記
Posted at 2022/10/13 20:59:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボルテックスジェネレーターの効果 http://cvw.jp/b/3468207/47719770/
何シテル?   05/14 01:27
kazunoypiです。よろしくお願いします。 車の流れに乗るような運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
インプレッサSti Ver2、GDB丸目、GRBスペC, VABとたぶんスバヲタなのかと ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation