通りかかったディーラーに新型フェアレディZが展示してあり、思わず寄ってしまいました。
写真とかで見るのとは大違いで、本物はとてもカッコいい…!
ヘッドライトの形状がレモンみたいとか、大口開けたクエみたいとか悪口言ってすいませんでした。めちゃくちゃカッコいいです。

伝統の3連メーターも健在。メーターパネルは回転計を中心として、速度はデジタル。
正直、メーターパネルのデザインはダサいな…と思ってしまいました。これなら思い切ってアナログメーターの方がカッコよかったのでは、と個人的には思います。
クラッチは思いのほか軽く、好き嫌い別れそうだなぁと。私はもっと重い方が好きです。

エンジンルームには3リッターV6ツインターボが鎮座されており、その上には堂々たるタワーバーが。
整然とした美しさよりも、こういう走りにしっかりと振ったデザインをするあたり、日産はまだまだ気合の入ったメーカーなんだと感じます。

リアのデザインには全く文句ありません。Z32のテールを破綻なく現代風に落とし込んでいます。
撮り忘れてしまいましたが、サイドビューも高性能FRスポーツカーらしく、流麗やロングノーズのスタイルでとても美しい。こういうデザインは日産の十八番ですよね。
ゴ○ンのゴタゴタがあって、日産終わったな…と思ってましたが、全くそんなこともなく。おそらく日産最後の環境破壊カーとなるでしょうが、末永く販売してもらいたいです。
Posted at 2022/10/16 21:36:09 | |
トラックバック(0)