• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くじXのブログ一覧

2008年03月19日 イイね!

いまから

いまから鹿児島へ向けて出発!
知覧と鹿屋とラーメンがワタシを待っている。。。
えぼも1000キロは稼げるかな。ならしなんてしてないけどw
Posted at 2008/03/19 23:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2008年03月17日 イイね!

ダーリソ号納車

ダーリソ号納車
この記事は、納車されました。 について書いています。

朝は通院、午後は家族と外出と、このくそ忙しい日に、誰かさんがヒトの家の駐車場で勝手に納車式をされてました。w

というのは、冗談、いえ、本当ですがw、やっと2台そろって写真をとることができました。
納車おめでとう!

黒と赤は最後の最後まで悩んだけど、ウチは見てのとおり青空駐車なので、毎週洗車地獄になりそうで、結局赤にしました。
まぁ、どちらもカコイイのでよいですがw

彼とはCF4時代からの友人の中でも一番長い付き合いの一人なので、またこの先何年か続くかと思うと、気が重い・・・もとい、楽しみです。^^;
Posted at 2008/03/17 01:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボX | 日記
2008年03月15日 イイね!

新儀有心京料理 明月記

新儀有心京料理 明月記宝塚の山の中ほどにある明月記さんに両親、帰省してた弟とあわせ5人で行って来ました。
なぜ親つきか。
自腹で払えるような店ではないからだよ!!!(ぉぃ

冗談ですが。(ほんとか?

ここは阪神間を一望できる夜景がすばらしいです。
店にはカウンター席もあり、まさにこの夜景をみながら食事ができます。

ウエブサイトはこちら。

食事もおいしくて、夜景も最高。家族サービスにぜひw
Posted at 2008/03/17 01:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウマー | グルメ/料理
2008年03月03日 イイね!

俗・オーディオ

ありえない状態にいてもたってもいられず、帰宅後くらい中で作業しました。

まず、右リアの音がおかしいこと。
これは、結論から言いますとワタクシのせいでございました。
アコードのとき、2chアンプ2台をフロントのミッドとツイーターにそれぞれ振り分けて使ってたんですが、そのため、アンプにハイパスフィルターとローパスフィルターのユニットをそれぞれにセットしてました。
で、それを外し忘れてたとw

これで、音はちゃんとなるようになりました。
左リアが鳴らないのは配線か接触っぽいので、また後日。

次にフロント用のアンプに電源が入らない件。
テスターで電源線をチェックしてみましたが、ちゃんと14V来てるようです。
まさかと思い、コントロール線をチェックしてみると・・・0V。
なんちゅー素人作業。信じられない業者です。
しかも、そのコントロール線は、RCAケーブル付属のシールド線を使ってますし・・・orz
おまけに、返却された不要配線の入ったダンボールには、缶コーヒーの空き缶や飛行機の搭乗券とおぼしきごみが入ってたりと・・・。(はぁ

とりあえず、動いてるほうのアンプからコントロール線を分岐して接続してみると、無事動きました。

これで、フロントツイーター左右、左フロントミッド(取り付け途中ですが)、右リア、サブウーファーまで鳴るようになりました。

ところが、こんな状態でも、非常にいい音してます。
常識で考えてこんな状態で音質もへったくれもないはずなんですが、思わず大音量で聞き入ってしまうレベル。
ダイアモンドは非常にクリアだし、MBはしっかりした音、結構相性もよさそうです。

これで、きちんとすべてのスピーカーがなって、バッフルボードもきちんと固定して、デッドニングまですればどこまで行くのか、非常に楽しみです。
Posted at 2008/03/03 23:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月02日 イイね!

そしてスピーカー取り付け。


納車後は、そのまま八尾へ直行。
問題のフロントスピーカー取り付けのためです。

まずは、恐々と内張り外し。
新車のわりに、思ってたよりはすんなり外れました。


外してみると、こんなとこにネットワークが。
デッドニングするとき、また外さないといけないではないかww
まぁいいけど。


とりあえず、スピーカーをそのままあてがいます。
全く合いません。
微妙とかそんなレベルではなさそうです。


今度は用意してたアルパインのインナーバッフルボードと合わせてみます。
こちらも干渉しまくりで入りません。
スピーカーとのふちも当たってますし、ボードを車体に取り付ける穴の部分が膨らんでるんで、そこも当たってます。


車体を削るよりはいいかということで、サンダーでがりがり削ってみました。

最初よりは幾分マシになりましたが、あまり削りすぎると、車体との固定部分がなくなってしまいますし、スピーカーの固定もできなくなります。

さんざん試行錯誤した結果・・・

・・・こらあきませんわ。w

しょうがないので、大き目のナットを噛まして底上げしました。
バッフルボードの意味がありませんなw

内張りに少し干渉しますが、薄い丸状の囲いみたいな部分ですので、そこさえ削ればなんとかなりそうです。

ということで、今日は左側だけしかもまだ完成ではありませんが、なんとか目処は見えてきました。

ナットで底上げはまずいので、薄いバッフルボードをスペーサー代わりに入れようと思います。

ダイヤモンドのスピーカーを入れようとしている方、ご注意くださいw
Posted at 2008/03/02 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボX | 日記

プロフィール

このたび憧れのランエボX(SST)を購入しました。 エボXは平日は嫁さんの通勤用、週末はワタシのストレス発散用になる予定です。 もう一台、ホンダのアコードS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウマー(゚д゚)人(゚∀゚ )ウマー 
カテゴリ:ブログ
2008/01/20 12:23:37
 
みかのきのこ日記 
カテゴリ:ブログ
2007/12/24 22:21:00
 
K's Factory みんから支店 
カテゴリ:ブログ
2007/12/24 22:20:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
まだ車暦としては2代目です。 家族共用なのでこちらはあまりイジれませんが、とりあえず足回 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
エボ納車後はサーキット専用車に変貌予定です。 詳しくはHP参照くださいませ。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation