ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [まぁ★]
軽トラいじり始め
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
まぁ★のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年02月02日
Pバルブについて考える
Pバルブ。プロポーショニングバルブ。 ブレーキの効きは、路面のμによる荷重移動量の変化によりフロントとリアの理想の制動バランスが変化する。バランスを低μに合わせると高μ時にリアが先にロックし、高μに合わせると中間μ時にリアの効きが弱すぎるバランスとなる。そこで基本的にはリアの効きを低μにあわせ ...
続きを読む
Posted at 2008/02/02 21:16:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ
| クルマ
2008年01月24日
摩擦円について考える
摩擦円 タイヤのグリップはどの方向にも一定の摩擦が発生し その円を越えるとグリップを失う、という概念。 摩擦量が100として、 縦方向に100使えば、横方向の摩擦は0に。 横方向に100使えば、縦方向の摩擦は0に。 (ふむふむ) 縦方向に50使えば、横方向は摩擦は50に。 縦方向に80使えば、 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/24 22:54:30 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ドライビング
| クルマ
2008年01月22日
ブレーキブースターについて考える
NA6→NA8へブレーキをバージョンアップしたけど、まだPバルブは取替えしてない。Pバルブの仕組みもまだよくわからんから今度分解してみようと思うけど、それよりまず、そもそもブレーキを動かしてる真空倍力装置っちゃどんなもんなのか調べてみた。 簡単な動力の流れは、ブレーキペダル→ペダルアーム→ブース ...
続きを読む
Posted at 2008/01/22 23:44:35 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
パーツ
| クルマ
2008年01月13日
サスについてまとめ
●ダブルウィッシュボーン バンプ時のキャンバー変化の設計の自由度が高い。 ●コンプライアンスステア ブッシュの変形による特性の変化。例えば横方向の力がかかった時に、アームが縮んでキャンバー角が変化する、等。 ●コンプライアンス・トー・コントロール(ロードスターの) リアナックルのアッパー側とリ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/13 19:19:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライビング
| クルマ
2008年01月11日
タイヤについてまとめ
●タイヤの構造 ビード部、ビード サイドウォール部、カーカス ショルダー部 トレッド部、ベルト ●空気圧 高圧 グリップが下がり剛性が上がる トレッド中心の磨耗 低圧 グリップが上がり剛性が下がる 圧力変化によるサスペンション効果(斜め方向にも) ●温度 前輪 外輪(内、中、外) 前輪 内 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/11 22:48:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライビング
| クルマ
2008年01月09日
誕生日 発覚
EPCが手に入ったので、ロドスタの誕生日を調べてみました。 「4月19日」 春に生まれた子だったんですねぇ(^^ オープンカーぽくていい季節です。 もうひとつ、驚きが。 NA6CEの部品って、EPCの値段の2倍以上もしてる! ふぇ~、維持するのも大変だぁ(><
続きを読む
Posted at 2008/01/09 22:04:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| クルマ
2008年01月04日
ブログのテストで~す
どんな感じで見えるのかテストしてみます
続きを読む
Posted at 2008/01/04 18:41:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| クルマ
プロフィール
まぁ★
[
愛知県
]
過去 スカイライン(R33) レグナム ロードスター(NA6CE)4台 アイ 現行 ヴォクシー キャリイトラック
4
フォロー
7
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
まぁ★の掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
雑記 ( 2 )
ドライビング ( 3 )
パーツ ( 2 )
愛車一覧
スズキ キャリイトラック
畑とか
マツダ ユーノスロードスター
3代目です 一番ロードスターに燃えてた時の車。 あちこちツーリングやイベントに 出か ...
マツダ ユーノスロードスター
2代目です 最初、オーバーステアでじゃじゃ馬な 特性だったけど、それもその頃は気づかず ...
マツダ ユーノスロードスター
1代目です (写真ないや) スポーツドライビングが忘れられず、 セカンドカーとして買っ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation