• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザッキのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

日産コネクトとスズキコネクト

我が家のセレナ、そして先日購入した父のスペーシア

各メーカー最近は同じようなものが付いておりまして、日産であれば日産コネクト、スズキであればスズキコネクトというものが付いています。

日産は年間1万3千円ぐらい払っているのに対して、スズキは最初の3年間無料!
更に、有料になっても月額500円以下(エアコンの機能使うかどうかで変わる)という超破格なんです。やはりスズキは財布に優しいな~


どちらも出来る事はほぼ一緒
・車の現在地確認
・遠隔でのキーロック
・遠隔でのエアコン
・走行履歴確認


スズキの場合は見守りユーザーというものが存在しておりまして、自分と兄の2人には見守りユーザーとして登録されました。※あくまで自分からお願いした訳じゃなく父が登録したのです。

で、一番明確な違いが運転履歴のところなんです。
日産コネクト


スズキコネクト


スズキコネクトの履歴がめちゃくちゃ細かいんです。
更に、明細をクリックすると・・・


走った距離、場所、燃費などめちゃくちゃ詳細が見れてしまう。
親に首輪が付いたようなもんです。

本日、その事実を伝えると
嫌だな~、どこ行ったか全部見られているのかー
これじゃ浮気できないなー(77歳ですると思えない)
秘密の場所はワゴンRで行かなきゃ!

という反応。
さすがに全部チェックしたりはしませんが、興味本位で見たりもしています。


この機能が今後標準化していくとなると、悪い事する訳じゃないですがちょっとだけ嫌だな~とも確かに思いますね。
Posted at 2025/05/25 00:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラが20周年で思い出を書いてみよう、ということなので書いてみます。

どうやら自分は16年8か月やっているようで、いつの間にそんなに月日が?という思いです。暇だったクリスマスイブの夜、なんとなく登録してみようかな?って始めたのがきっかけです。

当時やっていたSNSはmixiのみでしたが、みんカラは新たにSNSを始めたという感覚よりも車弄りの備忘録として良いと思ったからという理由もあり、ブログの投稿は少な目になっています。



当時の車はレガシィツーリングワゴン、2005年12月から2017年5月まで乗りました。その後次オーナーが乗っていて今年3月廃車(部品取り車)となっています。

車弄りが楽しく独身でしたので、お金を貯めてはパーツを購入するという繰り返し。見た目を弄る金があるなら少しでも速く、乗り心地を良くという思いで弄ってましたので見た目ノーマルを貫きました。

サーキットやジムカーナに誘って頂き、別世界を体験出来たのは本当に良い思い出です。サイドブレーキ壊れて向かいの家に無人で突っ込み、サイドブレーキレバーを交換なんてこともありました。それ以来サイドブレーキは電動派です…。
https://www.youtube.com/watch?v=O8y-Omoci1c



そして現在はというと結婚し、子供も2人(現在8歳、5歳)という事で家族構成も変わり車はレヴォーグ(VMG)とセレナe-powerということでAT車2台、どちらもまぁまぁパワーのある車です。基本的に家族乗せるのはセレナで、レヴォーグは趣味車的な位置づけになっています。


最近フォローして頂ける方も増えまして、ありがとうございます。
あまりブログは書きませんが、パーツレビューは思ったことを書いていこうと思っています。ただ部品並べただけじゃつまらないですし、感想を書けるのもメリットと思っていますので。

そんなわけで、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/31 06:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月27日 イイね!

セレナ改めましてレビュー



セレナの走行距離が1万キロを超えました。ちょうど1年間乗っての走行距離です。

これだけ乗ると分かってきたことが多々あるので、書いてみたいと思います。

概ね気に入ってるセレナですが、今回はレヴォーグとの比較や欠点に焦点を当ててみます。


1,冷暖房すると燃費がかなり落ちる
セレナe-powerはエンジンかけないと温まらないので、寒冷地仕様だとPTCヒーターが付いてきます。これによって冬場は夏よりも燃費が悪い傾向にあります。


2,タイヤの減りが早い
8500キロ時点でフロント残り4.9ミリと言われました。
送迎メインで使っているのでハンドルグリグリは多いと思いますが、マーチとは明らかに違う。

しかも、マーチがパイロットスポーツなのに対してセレナはエナセーブです。


3、横風に弱い
これはミニバンだから仕方ないですね。
昔のノアと比べて良くなったと思ってましたが、やはり高速で横風強いとかなりハンドル持ってかれます。

フロントバンパーにダクトが開いて少しは良いですが、まだまだです。


4、ハンドル支援が…
プロパイロットに付いてるハンドル支援です。
レヴォーグもアイサイトVer3が搭載されています。

ハンドル支援をONにして楽々ドライブ…ではなくピンボールです。車線内を右行ったり、左行ったり。

同乗者(妻)からも乗っていて不快だと。

更に、横風強いときに試しでハンドル支援してもらいました。
高速なのにグイッとハンドル切られてうわー!って声出してしまいました。

10年前のアイサイトにも負けてますって。
これ、ルキシオンで自動運転したらどうなってしまうのかちょっと気になりました。


5、発電
ハイブリッドですが、登り坂の高速は苦手。
上信越道の横川付近はPOWER半分ぐらい使って発電。
中央道談合坂付近はエンジンフル回転で発電。

ターンパイクを登れるようにって開発したようですが、山道はECOモードではなくNORMALを使うと楽に走れます。


6、エアコンの室内循環
レヴォーグはたくさん冷やすときは室内循環、ある程度冷えると外気循環と自動で切り替えてくれます。

セレナは、エアコンをONにすると室内循環。
いくら走っても切り替わりはありません。
エンジン再起動でも室内循環に戻ってしまいました。

酸素が薄くなって眠くなるという話もありましたので、毎回手動で外気循環に切り替えで使ってます。


7、コーナリング
そもそも比較するのが間違ってますが、レヴォーグとの差がとんでもないレベルです。

10キロ落とせばって記載も見たことありますが、個人的には30キロぐらいレヴォーグが速い速度で余裕で曲がれそうです。

※あくまでも感覚であり、実際に同じ場所で試したりはしていません。

今回C28になってスポーティになった!というレビューを見ますが、そこはミニバンとして確かに走りが良いのかな?という点について分かるようになってきました。


8、小回り
最小回転半径5.7です。
これまで乗った車の中では一番切れません。

駐車場で一発で入れるのが大変なんです。
自宅もマーチならアクセル踏みながら車庫入れ出来たのですが、セレナになってからは初心者のようなゆっくり確認しながらバックしてます。

なかなか曲がりきれないことが多く、苦戦してます。
レヴォーグ乗ると楽だなってなります。


9、左後方の車
セレナ乗って怖いのがこれです。
左後方に死角が出来てしまうんです。

レヴォーグは広角のミラー付けていて、ほぼ死角はありません。
セレナは電子のミラーが付いてる為、後付が出来ません。

何度か怖い思いをしているので、サブミラー導入しようか考えてます。


10、積載能力
これ、正直驚きました。
下手するとレヴォーグの方が詰める?というぐらいです。

3列目畳むとかなり真ん中にはみ出してきます。
タイヤだと1本プラスαぐらいしか横のスペースが空きません。

子供達の自転車を2台積むことがあるのですが、レヴォーグなら軽々トランクに入ります。

セレナはちょっと厳しい感じでしたが、ギリギリ入ったかなというぐらい。

更に、昔のノアは2列目も上に跳ね上がり大人用自転車2台が余裕でしたが、セレナはこれができなさそう。

文章で説明するのは難しいですけどね。

引っ越しで大活躍だったノアに対して、セレナは引っ越しじゃ使えなさそうな気がします。


今回はダメな点ばかり書いてしまいましたが、圧倒的に静かだったり良い部分も沢山あります。

思いついたら追加のブログで掲載するかもしれません。
Posted at 2024/05/27 01:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月25日 イイね!

レヴォーグのボディサイドモールディング剥がれ

セレナのパーツをひたすらアップする毎日ですが、今回はレヴォーグネタです。
セレナはもう少しだけ未掲載パーツがあるので、少しずつやっていきます。
(レヴォーグもあるのですが、かなりの小ネタ… 大ネタやりたい)

譲ってもらった後にディーラーで装着したボディサイドモールディング
↓パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/347059/car/2349463/8555120/parts.aspx

レガシィで標準で付いていたので、あるのが普通だと思って装着しました。
どういった理由だか分かりませんが、助手席のドアだけ剥がれてきてしまいました。



ディーラーに持って行ったところ、両面テープ部分だけでの販売はしておらず交換しかないようで再び新品購入になると言われました。

今から装着すると、明らかに色が変わってしまう気がするのと、全く傷が付いていない今までのものを捨てるのがもったいないという気持ちになります。

で、両面テープ購入するにあたり現状を調べてみました。



幅5㎜ぐらいが上下、左右に付いているイメージですね。
厚みは、どのぐらいでしょうか。

自分でやりたいと思ってはいますが、まずテープの購入でどれにすれば良いのか?というところから悩み始めまして。更に、現在くっついているところは無理やり剥がしちゃって大丈夫かな?という不安も出てきています。

こういうのをやってくれるお店(関東)
こうやったら、うまく出来る

みたいな助言がもしありましたら、お願いしたいです。
Posted at 2023/07/25 00:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月23日 イイね!

e-powerはパワーモリモリ

e-powerはパワーモリモリ飛ばさなければ運転が楽、乗り心地が良く同乗者が楽しめる車ですね。ハンドリングがシビアじゃないってこんなに楽なんだと改めて思いました。
そして、便利機能が満載です。こんな車経験したことがありませんでした。
Posted at 2023/05/23 23:07:31 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「昨日レヴォーグのアンプが調子悪くなりショップに相談、DSP導入で本日夜間に入庫の流れとなりました。展開が早すぎてビックリ!これでセレナより音が悪いってことは無くなるはず。」
何シテル?   08/25 12:49
走りも音楽もオールマイティを目指して購入したレガシィ。 11年を超え同じコンセプトのレヴォーグへとバトンタッチ。 結婚し、子供も出来てMTからATのファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イジって楽しい♪ラパンdeジムカーナ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 06:33:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
友人から譲って頂きました。 レガシィと同じ系統の色、そしてスペック。 これからたくさん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入時、こんな流れでした。 2023/01/29 予約 2023/02/22 発注 20 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
親の車です。 前車ノアですが、子供たちが一緒に暮らさなくなり2人暮らしにミニバンは不要だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの車です。 「中身は分からないから形だけで選ぶ!!」とのことで、日本車の中で一番か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation