• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザッキのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/16 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年01月16日 イイね!

マーチの今後について検討…

マーチの今後について検討…現在我が家のセカンドカー的に利用しているマーチ。
色々と今後について考えなくてはいけない時期に差し掛かっているかもしれません。

まずは概要から
■購入時の状態
2007年式を2012年に彼女が購入(現金一括と言ったのに、金利も負担するからと営業成績の為に4回ローン組まされた…)
購入時の走行距離、約2万キロ
※当時は結婚していなかったので、妻ではなく彼女です。

SR系を除いた最上級グレードである15Gが5年落ち2万キロ、しかもオプションてんこ盛りだったので飛びついて購入を勧めました。

当時のこの車格なのにこんなに搭載されていました。
・フォグランプ
・コーナーセンサー
・HID
・オートライト
・セキュリティ
・サイドエアバッグ
・カーテンエアバッグ
・オートエアコン
・トランクのランプ

免許取得と同時購入だったので、初心者の彼女を助手席でサポートする日々でした。


■購入後
パーツレビューを見れば分かりますが、あちこち弄りました。
ただ、パワーは申し分無いのと脚は弄りたくないのでそれ以外の不快な部分だけですね。
・ナビ、オーディオ系
・シート
・シートカバー
・ハンドル
・ホーン

シートはあまりに座っていて疲れるので、早い段階でレカロを2脚購入してもらいました。純正シートは彼女の実家である鳥取へ送ってます。

ホーンはやはり車格で下に見られてやたら割り込まれたりするので、そこで交換という形になりました。鳥取まで行く時はトラックに嫌がらせされたり大変だったので。


■現在の状態
結婚し、子供も2人(幼稚園と保育園)で妻が送迎に毎日利用しています。
幼稚園はバスが基本なので、帰りだけですが。

走行距離は8万5千キロ
2007年→2022年なので今年で15年になります。
7回目の車検(最初2回は前オーナーなので、実際は5回です)を夏に迎えようとしています。

距離は少ないのですが、年数が経っているだけに色々と不具合が発生し始めました。
・ショックのシリンダーカバー部分がどこかにいってしまった。
・トランクのダンパーが寒いと落ちてくる。何度も頭打ってる。
・エンジンからオイルが滲み始めた。垂れてはいない。(今のところ車検セーフ)

今のところはこの程度なので、そこまで金額かからずに修理も可能かと思います。
ただ、前車レガシィでも最後の方は度重なる故障に使いたいときに使えなかったり悩まされたのでこの年数になると維持にもお金が必要になってきます。


■今後について
当たり前ですが、今後を考えるならば以下の選択肢になります。
・マーチをギリギリまで乗って手放しレヴォーグ1台にする。
・マーチを買い替える。
・マーチをひたすら修理して維持し続ける。


■乗換候補車
夫婦で一致しているのがノートオーラです。
まるでレヴォーグみたいな加速するのに、燃費も良い、静粛性も凄い。
ニスモにも試乗しましたが、ちょっと過激すぎるかなという印象です。
誰とも戦わないので、通常版オーラで十分です。


■乗換を躊躇する点
・やはり思い出の車、妻の初めて所有する車でもあること。
・純正シート戻しするなら鳥取から取り寄せないといけない。
・この小ささなのにこのパワー感は捨てがたい。
 買い物行くのに小さくて便利すぎる。
 1t切りの車重はコーナリングが軽快。
・やはりお金、レヴォーグのように今回は現金一括という訳にはいかない。
 ちょっと無理してでも買うかどうか。
・純正オーディオがハイレゾ、DVD非対応。
 ハイレゾしか持ってない音源が聞けない、DVDは子持ちで無しはきつい。
・マーチほど小回りきかないので、あそこまで気軽な気持ちで乗れない。
・鍵のデザインが一緒
 日産ビックリするぐらい鍵のデザイン一緒です。マーチもGT-Rも基本は一緒。
 なので乗り換えた感が出にくいです。
・ここまで凄い車、セカンドカーに必要?
 値引きも渋いので、BPレガシィ買ったときの金額ぐらいになってしまう。
 (軽自動車は割り込みとかで精神的に疲れるというのもあり絶対に嫌らしい)
 レヴォーグの出番が圧倒的に減りそう…
・せっかくサイバーナビ買ったのに、次の車には使えない。
 KICKERのスピーカー達すら出番無し?(BOSEが付いているなら)


■まとめ
今の気持ち、現時点では7:3で乗り換えないと思っています。
でも9:1→8:2→7:3ぐらいになってきました。

日産の営業さん、凄く良い人だから買ってあげたい気持ちは凄くあるんですよね。

ギリ車検通るならあと2年頑張って貯金するという考え方もアリかなとか、色々考えてしまいます。
Posted at 2022/01/17 00:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月26日 イイね!

やさしい買い物車

1回20キロ程度走った感想となります。
新しくなった分進化した点もありましたが、それに比例してコストダウンされたなと感じた部分もありました。

走って楽しいかというと、そんな事はなく。どちらかというとゆっくりと買い物に行く為の車ってところでしょうか。

実際、両親のセカンドカーなのでそれで全然問題ありません。
Posted at 2021/07/26 23:56:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月20日 イイね!

新型レヴォーグ発表

数年ぶりのブログです。


今回やっと公開になった新型レヴォーグ。
Youtubeのお勧め動画として、驚くほどあちこちに試乗動画が出てきます。

自分自身が乗った訳ではありませんが、動画を見て思ったことを色々感想として書いてみようかなって思いました。




■外装(フロント)
東京モーターショーで見たとき、ゴッツイ!っていう印象しかなく、とんでもなくデカい車になったと思っていましたが、案外走っている動画を見ているとフルモデルチェンジしました!って感じの見た目で嫌いではないです。

とはいえ、特別かっこいいか?っていうと特に思うところはなく一言で言うなら「可もなく不可もなく」です。


■外装(リア)
現行との違いがかなり少ない!
あまりに感想が無さ過ぎて、カテゴリ分けしたことを後悔するぐらいです。


■内装(フロント周り)
あのでっかい液晶モニター、どうにかなりませんかね?
ずっとオーディオレスが選べる時代が続くものかと思っていましたが、今はオーディオレスを選ぶのが辛い時代になってきましたね。

新しいうちはいいんです、3年とか5年で買い替える人もいいんです。

一度買ったら長く乗りたい派なので、オールインワンがとにかく苦手なんです。
ナビ壊れたらエアコン操作もできないって事になりますからね。
これ、BHレガシィの時代から気になっていたんですけどね。


カップホルダーが横に2つ置けるようになったのは良いですね。
横幅の広い高級車しか無いと思ってましたが、レヴォーグまでそうなるとは。


シフトの位置が高すぎる気がします。
おかげで、運転席と助手席の行き来がしにくいし収納も減っている気がします。


エアコンの吹き出し口、オートバックスで売ってるようなカップホルダーが付けにくいタイプでした。スマホナビするのにスマホホルダー使っているので不便な可能性があります。


■内装(全般)
ようやく後部座席にクーラーの吹き出し口が付いてくれました!!
結構後ろが暑いってこと多いんですよね(温度計を両方に設置しているから分かる)

BPレガシィで後期型についていたのに、なぜ初代レヴォーグは全く設定されなかったのでしょうか。


トランクのスペアタイヤ収納する蓋がまた1つになりました。
BH→2つ、BP→1つ、VM→2つ、今回→1つ

これ、時代は繰り返すってやつですかね。


■アイサイト
すごくまた進化しましたね。
渋滞の時はかなり便利度が増してますが、今のVer.3だって全く不満無いです。


それより、カーブで勝手に減速、料金所で勝手に減速。
こういった余計な機能が付いてきてしまうのは残念です。
オーバースピードで走る気はありませんが、料金所で変な原則すると変に割り込まれたり煽られたりしそうで、ストレスになりそうです。


■SIドライブの進化版(名前が分からない)
今回からアクセルの制御だけでなく、脚の硬さまで選べるんですね。
モードがめちゃめちゃあって、どれを選んだら良いか分からないです。


あんまり選ぶメリットって無いかなと思います。
どのメーカーにもある遅いモード、アクセル半分踏まないとまともに走り出さないあれ、本当に不要です。(BP後期のIモードとか、ホンダのeconとか)


パワーがある=燃費が悪い という方程式は成り立ちません。
…そんな勉強会を某ショップでやったのを思い出します。
実際、レガシィのパワー上げたら燃費も上がったので。


■エンジン
新開発の1800㏄エンジン。
動画で見る限り、明らかに吹け上がりが悪そう!!!!


燃費重視のエンジンなんでしょうね。
FB型エンジンを初搭載したフォレスターに試乗した際、衝撃の遅さだったのを思い出しますが、熟成されてまた良くなっていくんですかね。


個人的にはBPレガシィの高回転が忘れられなく、FAエンジンのレヴォーグでもMAXパワー物足りなく感じてしまっているので、乗ったらガックリってなりそうです。


サーキットはとっくに引退しているのですが、やはりパワーは余裕につながり上信越道でも全然踏み込まないレヴォーグは飛ばさなくてもパワーによる恩恵を感じて疲労軽減にもつながっていると思います。
…3.5Lアルファードより加速が良いのもGoodです。
(凄い割り込み→クラクション→フルブレーキ攻撃→スタートダッシュで横並びまで追い上げ→すぐに退散)


■乗り心地
ここが新型のうらやましいところ。
やはり今思うことは、まだ歩けないほど小さい子供乗せる乗り心地じゃないなって感じているところです。
家族は誰も文句言わないから、いいか…とも思っているのですが、もう少しマイルドだとありがたいんだけどなって思います。


Neotuneやりたいけど、ビルシュタイン非対応なんですよね。
車高調にすると今度は寿命が短くなる欠点があるし。


とりあえずノーマルサスなのに、大き目の段差で底付きはダメでしょう。
これあぶないかな?って覚悟して突っ込む疲労感は結構あります。
ダウンサスを入れたレガシィみたいな乗り心地とストロークです。


高級感のある乗り心地で大人の走りを楽しみたいって思う今日この頃です。


■総評
やっぱりVMGのF型が欲しかった。
以上!
Posted at 2020/08/20 23:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

オールマイティに使える車

オールマイティに使える車BPレガシィからの乗換えですが、自動になったものが多すぎて時代を感じます。
・シフトチェンジ(MT→CVT)
・ヘッドライト
・ワイパー
・ブレーキ(アイサイト)

BPレガシィが11年を過ぎ、大物の部品交換が相次いで来たので、お金はかかるし使いたい時に入院して使えないという事がどうにかしたいと思っていました。

マーチでお世話になっている日産でセレナも試乗しましたが、あまりのパワーの無さに閉口。フル加速しながら「これ、全開なんですけど…」と話しかける余裕と「え?これで??」っていう返事。(その時点でまだ車うなってます) ミニバンは両親も一緒に乗せられるし、装備も充実で使い勝手は良いけど、ここまで走りを捨てるのはと思ってしまいました。

レヴォーグは2Lの新車だと結構な価格で厳しいのですが、ちょうどレヴォーグを降りる方がいた為、譲って頂くことになりました。

おかげ様で借金しないで済みました。。。

次のレヴォーグは排気量が下がってパワー全然低そうだし、多分この車も乗れる限り乗り続けていくんだろうなと思っています。

家族ができてサーキットとか走らなくなった自分にはちょうど良い車だと思いました。
Posted at 2018/07/05 14:31:37 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「昨日レヴォーグのアンプが調子悪くなりショップに相談、DSP導入で本日夜間に入庫の流れとなりました。展開が早すぎてビックリ!これでセレナより音が悪いってことは無くなるはず。」
何シテル?   08/25 12:49
走りも音楽もオールマイティを目指して購入したレガシィ。 11年を超え同じコンセプトのレヴォーグへとバトンタッチ。 結婚し、子供も出来てMTからATのファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イジって楽しい♪ラパンdeジムカーナ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 06:33:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
友人から譲って頂きました。 レガシィと同じ系統の色、そしてスペック。 これからたくさん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入時、こんな流れでした。 2023/01/29 予約 2023/02/22 発注 20 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
親の車です。 前車ノアですが、子供たちが一緒に暮らさなくなり2人暮らしにミニバンは不要だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの車です。 「中身は分からないから形だけで選ぶ!!」とのことで、日本車の中で一番か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation