• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月23日

車歴懐古②

車歴懐古② お疲れ様です

じじぃの昔話第二弾です
興味がおありでしたらご一読ください_(._.)_

今日は過去所有のケンメリ(ヨンメリ)を思い出しならが振り返ります。
時代は公道レース華やかなりし頃になります。

タイトル画像は、FISCOの走行ライセンス講習に遅刻して受講出来なかった時のものです😢

アルバムから転写の汚ない画像、記憶違い等はご容赦くださいまし_(._.)_

◯◯◯違反他は若気のいたりということで😣

スカイライン2000GT-X
1973年式
純正でエアコン、PW、SUツインキャブ、5速ミッション
中古で57万だったかと

これをプライベートチューンしていくのですが、親がGS経営の友人、整備士の友人、板金屋勤務の先輩がいたので、いろいろ恵まれてましたね👍

外装は、チンスポも羽もないノーマル仕様

リアグリルのエンブレム撤去後の段差と、鍵穴はスムージングしてウレタン塗装

後日、トランクオープナーのワイヤーが伸びて、トランクは開かずの扉になりました😢

内装はダッツンバケット一席とダッツンコンペハン、240kメーターくらい

アクセルペダルはオルガン式から吊り下げに替えてた😁
たしかシフトノブも変更(水中花じゃないよ)

当然コンポはパイオニア😁


足回り
ワークエクィップにポテンザRE47の185-70/14

カヤバのガスショックにレース用サスペンション
後に峠を走るようになってからはH150サス(今でいうハーフダウンサスみたいな感じ)

ブレーキはフロントディスクのみフェロードのパット
ブレーキオイルホースを強化してオイルはDOT4

ミッション、デフはノーマルで強化クラッチにフライホイール軽量化


エンジン
オイルパンを加工してL26に載せ替え
ボアアップしΦ86㎜ピストンで2752ccへ
ソレックス44Φ
スチールタコ足
スチールΦ42デュアルマフラー

72度カムシャフト
ビッグバルブ
強化バルブスプリング
面研
ポート研磨
フルトラ
ハイテンションコード
電磁ポンプ

いわゆるLメカのセミチューン?(ライト以上フル未満)ですな😁
ぼちぼち速いけど、止まらない車の出来上がりです😖

でオイルがモービル1
ハイオクで3~4/L
金喰い虫です😅

あっエアコンも外してぽいっちょっと…


当時、多摩地区に住んでた少年は夜な夜な出かけるわけです😁
多摩と横浜の公道ゼロヨンへ…

ボルトオンターボが出始めのあの時代、一部のショップフルチューン車やポルシェ、アメリカンマッスルカーを除けばぼちぼち遊べました😄

当時の高性能ノーマル車といえば、RX-7やスカRSのノンターボ、ブルーバードターボ位?
当然、私の古い車でも負けません👍

相手は
2T-G改1750や2000
18RG改2200
L26,28
のメカチューンが多かったですね。

チューンドロータリー(13Bペリやブリッジ)は無理です。反則ですから😅
なんならRX-7ターボが出て、マフラー交換とブーストアップのライトチューン…これも反則です😢コスパ良すぎでしたわ

当然、◯◯の取り締まりや◯◯◯の介入との戦いもあるわけですが、本格的な取り締まりと共に終演になっていきました。


青年になった私の次のステージが東名最◯速

週末の夜中に海老名SAに集まって用賀料金所まで全◯で走るだけです。

有名所がいっぱいいました😁
◯◯ポルシェ、◯◯パンテーラ、◯◯Z、RE◯◯のチューニングロータリー(ロータリーシャンテの時もありました)

まぁ当然敵わないわけですが、集団で◯◯◯Kオーバーで流れていると、恐怖心とか無くなりましたね。

メーターを◯◯切っての走行中に、高速道路で私が止まってる?位の速度差で抜いていったパンテーラ😲
その車が、当時厚木IC~用賀料金所間約30kmを6分20秒のコースレコードを持っていた◯◯パンテーラだと知ったのは後の事です。


青年のサードステージは峠道になっていくのでありました。

もう最近の車の性能がスゴすぎて、当時の車とはカテゴリー違いの差ですね。

仲間内で速かった車が雑誌社主催のゼロヨン大会に出てやっと14秒😖でしたから…

その車,カローラセダンをフルチューンしてリアエンブレムをGLにデチューン😁
ノーマルポルシェより速かったから楽しいですよね🤣

以上で車歴懐古②は終了です。

拙文を最後まで読んでいただき感謝です_(._.)_

皆さんマナーを守り、安全運転でいきましょう😄


運営さん
全部フィクションですから……
ブログ一覧
Posted at 2022/11/23 17:05:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ルネサス
kazoo zzさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2022年11月23日 17:25
こんにちは♪

ワクワクしながらブログ拝見させていただきました^ ^
ヨンメリは私のオヤジが乗っていました。

ノーマルでしたが当時、小学生だった私は時々ドライブに連れて行ってもらうのが楽しみでオヤジを急かしていた事を思い出しました^^;

ですが峠の場合は車酔いでヘロヘロになってしまった事も今となってみますと良い思い出です^ ^

私のオヤジも80近くなりますが今だに車が好きで
今はN -oneのRSに乗っております^ ^

古き良き時代、貴重なお話しありがとうございました🙇🏻‍♂️
コメントへの返答
2022年11月23日 17:50
ありがとーございます_(._.)_

というかお恥ずかしい…
私も出来れば生涯現役でいたいのですが……

差し出がましいですが
親孝行されてくださいね。
2022年11月23日 18:13
こんばんは
良く出来たフィクションですね~
それはさておき、頑丈なL型エンジンのチューンは当時流行っていましたね!
メカチューンだから手を加えるほどパワーが出る世界。
今考えると若気の至りでしょうね? 
今、若毛でなく、髪の毛も減って秋になったのでは?
今、こうしてブログが書けるのも命あってこそ!
雨宮シャンテは化け物でしたねぇ~
コメントへの返答
2022年11月23日 18:22
ありがとーございます_(._.)_

せっかく伏せ字にしたのに🤣
確かに若毛の至りです😁
無事だったの奇跡みたいな事も多々ありましたしね😖


二輪は大怪我に繋がりますから
気をつけてくださいね❗
2022年11月23日 21:14
こんばんは😆
懐かしく読ませてもらいました。
自分はハコスカ乗りでした♪ただの2000GTでしたが😅

その後はボーイズレーサー全盛期で86やワンダーシビックには乗らずファミリアターボ改で夜な夜な峠に行ってましたねー。
その時の連れがRSターボ改、俗に言う鉄仮面です。コレがバカッ早でしたね。
もう一台同じ車が買えるくらいいじってて、パワーは600馬力オーバー❗️最高速310kmオーバー❗️❗️良く横に乗っていましたがセンターラインが一本線に見え、道路の波打が凄かった❗️サードで軽く200越え!でしたね。ショップトライ◯◯曰く最強らしく、大阪では敵無しだったそうです。

アレで事故ったら…

生きてて良かった😅


でも峠と0〜100m加速ならマイファミリアが勝てたけど(笑)
コメントへの返答
2022年11月23日 21:54
コメントどもです_(._.)_

さすが同年代😁
ノーマルミッションだったら、GTの4速ミッションのセカンド、サードの方が丁度良かった記憶があります。

ハイパワー過ぎると峠はしんどいですよね。

ボーイズレーサーブームでしたね😄
ファミリアターボ、ノーマルでも速かったけど、腕がないと曲がらなかったでしょ?😁

ケンメリの次車候補が
二代目カリーナ2000GTセダンとジェミニZZRだったんですけど、A112アバルトにいっちゃいました。

またよろしくです👍



2022年11月24日 6:10
nonpaさん❗️
おはようございます😃

当時の光景が頭によみがえってきました。

昔は楽しかったですよね!
私は峠一本でした。
仲間と朝まで走って"またね"っての繰り返しでした。


懐かしいショップカーの名前やH150
150がダウンサスで200?もありましたよね〜

RSSTステッカーを貼ってたような

違いましたっけ?

同世代が集まると延々と話せるんでしょうね♪

いい思い出です。

コメントへの返答
2022年11月24日 6:33
おはよーございます_(._.)_
コメントありがとうございます😄

RSSTそうですね。
トヨシマだったかな?
H200は覚えてないです😖

H150がバネレート150%だったか、最低地上高150㎜だったか?
どっちかの記憶です😁

峠もギャラリーが多かった時代ですよね✨

今日もご安全に……
2022年11月27日 22:11
こんばんは。
H150に反応してしまいました(笑)
自分はトヨシマ付けてました〜
昔は幕張のゼロヨンに通ってました(^^;;
コメントへの返答
2022年11月28日 6:19
おはよーございます_(._.)_

幕張ですか😄
私の年代だと府中、南部市場、13号地ですね😁
2023年2月9日 21:28
こんばんは!
ケンメリは速く走る為に、かなりマニアックで凝ったチューニングをされていたのですね🫢
そのステージは更にデンジャーで、そんな意味では仰る通り「更生」とは言えないのかもしれませんね(笑)
私は東名レースもゼロヨンも見学組でしたので、知る人ぞ知る当時の有名な方々と一緒に走られたなんて羨ましいです♫

富士の駐車場の写真も涙ものです。
ここにシャコタン出っ歯のノーサスコスモAPで訪れ、まだTSが110だったりRX-7と3が混走だったフレッシュマンレースやGCを観て徐々に更生致しました😆

峠は21〜22歳の頃に大垂水峠を310クーペで走ってましたが、4輪vs2輪なんて当たり前で毎週ガードレールの花が増えてるしメチャクチャな時代でしたね😱

私たちの年齢は昔を懐かしむ事が健康面でもプラスになるらしいので、また今回のような素晴らしいフィクションを楽しみにしています♫
コメントへの返答
2023年2月10日 2:14
こんばんは_(._.)_
夜中に失礼します😖
安定の晩酌寝落ちから、こんな時間に起きました🤣

またまたお読みくださりありがとうございました🎵
ストリートゼロヨンに関しては、終演を迎えていなくてもプライベーターではもうじり貧でした😖

ただ、仲間が顔を出してたショップ、ビルドファクトリーがサニーで公式記録を出した時は興奮しましたね😁

マースケさんこそレースを経験し、今でもM4所有とのこと羨ましい限りです。
24歳位の時だったか、菅生での萩原選手の訃報はショックでしたね。
峠あがりの萩原光選手が将来はF1にステップアップするって信じてましたから……

『昔を懐かしむ』で留まらず、ただの『昔は良かった』じじぃにならない様に気をつけます😁
もうなってますかね😂

これからも宜しくです✌️







プロフィール

「@ひでっち555 さん
おはようございます☀

内部告発なんでしょうが、悪い事は出来ないって事とですね🙅

今日も頑張っていきましょうね〜👍」
何シテル?   08/19 08:16
こんにちはnonpaです 入力が楽なのんぱでもオッケーですよ。 参考になるかは?ですが、フォローは大歓迎です。 その際は一言コメントをお願いします。 そして出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:46:44
益子満喫ツアー(2025.7.13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 03:45:02
愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:46:22

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ のんぱんだ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ノーマル車には乗れない昭和じじぃです。 自身初のホンダ車で初の過給機付きになります。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation