2008年07月21日
中国のパクリ車がぁぁ!!!
イタリアのトリノ裁判所は長城汽車のペリーを輸入禁止にしたそうな!
このペリー、フィアットのパンダそっくりなスタイリングで発表当初から話題をさらってました。今回の措置はそれを受けてのもので意匠権侵害にあたるとされた結果です。
まっ、当然でしょうね。中国もいつまでパクリ続けて、それをオリジナルと言い続けるのでしょうか?
(; ̄_ ̄)=3
日本も戦後、アメリカやドイツの車をパクっていたろ、って言いますが、過去の日本は少なくとも利益のみのために当時の先進国の技術やデザインを模倣した訳ではなく、一種の尊敬の念をもって参考にしてきたと思うんです。だからこそ、名実ともに世界一位になったり、ハイブリッドや次世代燃料電池車などの新技術を利用できているんです。そこには、抜群無益という概念もあるんでしょうね。自分達だけが突出して利益を受けても業界全体の活性化には繋がらないって言うね。
それに引き換え、中国のやってる事は利益の侵害以外のなにものでもないでしょ。中華思想の賜物アルヨ。
もうね、
変ですよ、あの国。
世界の多くの人達が気付いていると思うんですが……。
(-д-;)
日本の車もごっそりパクられてるんだから、何か動かなきゃダメでしょう。
そろそろ、国対国で行われているアウトソーシングも考え直さなきゃマズいでしょ、絶対に。
技術やお金は常に上流から下流に流出するって歴史が物語っているんですが。
受けとる側が、相手に尊敬の念を抱けるなら、まだ救いようがありますが、今の中国、その中でも企業経営の最前線にいる幹部にそんな発想ないのでは?
もちろん良識ある中国人もいるんですが、圧倒的に中華思想に漬けられている人が多く、自由に発言できないのも問題でしょうね。なんせ、政府が情報統制してるし。
とにかくネ、言いたいのはヤフオクでやたら安い中華製は買わないようにするアルヨ(爆)
(≧Д≦)ゞ
ブログ一覧 |
時事 current events | モブログ

Posted at
2008/07/21 15:24:01
タグ
今、あなたにおすすめ