• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刻の旅人のブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

今回の燃費5

走行距離   685.9㎞
使用燃料   58.12L
平均燃費   11.80㎞/L


要因:今回は楽しかったです!高速をこの車では初めて飛ばし気味に走りました。今まで乗っていたのが1800CCのアコードだったので、排気量が700CCアップするだけでこんなに気持ち良いのかぁ!と感じました。その後、ワインディングをタイヤが鳴くくらいの速度で走りました。やっぱ、良いですねぇFR!!快感です!!!


その結果がこれです(笑)
Posted at 2008/04/24 13:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 fuel consumption | 日記
2008年04月14日 イイね!

今回の燃費4

今回の燃費4走行距離   688.6km
使用燃料   56.0L
平均燃費   12.30Km/L


要因:
 ついに12km/Lの大台に乗りました(^_^)V
と、言っても今回は特別な燃費でしょう。片道200km走り、実家でスタッドレスからサマータイヤに履き替えしてきました。それが大きいでしょうね。
そういえば、車を買って初めてサマータイヤを履いているホイールを見ました。レオニスブランドのメッキのフィンタイプの物でした。ヴェロッサにフィンは似合うと思うんですが、メッキはいかがかな?と・・・・・・・。
なにより、画像を見てもらうと分かるのですが、オフセットが残念なことになってます(笑)ワイドトレッドスぺーサーいれようかなと・・・・。
Posted at 2008/04/14 06:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 fuel consumption | 日記
2008年03月17日 イイね!

今回の燃費3

走行距離   647.4km
使用燃料   55.72L
平均燃費   11.61km/L


要因:大きな要因は2つ。
①80kgの重しを下ろした。これがでかいでしょうね。これを乗せていた時はフロントの車高はノーマル、リアはVIPなベタベタでした(笑)下ろした今はダウンサスで程よく落ちてます。車高調を入れるかは現在検討中です。
②遠出をしたため。2度80キロを走り、1度140キロ程度走ったために燃費が伸びた。
ヴェロッサ、思ったほど燃費は悪くないのではないでしょうか?今でも17インチのアルミにスタッドレスの組み合わせでこの数値ですからねぇ。
さて、今から初めてのオイル交換行ってきますか!
Posted at 2008/03/17 11:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 fuel consumption | 日記
2008年03月03日 イイね!

今回の燃費2

走行距離 532.6キロ
使用燃料    54.0リットル
平均燃費    9.86k/l
要因:前回より1k/l燃費が改善しています。おそらくエアコンの使用が暖かくなってきたため少なくなったからでしょう。この調子で行けば、10k/lオーバーも夢ではないかも。特にこれからエンジンオイルの交換・ATF交換や、最大のネック、トランクの80キロの砂袋の脱着がありますからね。
Posted at 2008/03/03 20:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 fuel consumption | 日記
2008年02月27日 イイね!

燃費について考える

ちょい前になってしまいましたが、燃費向上を謳う一部の商品が公取からカー用品店等から商品を撤去しろ、との指示を受けましたね。簡単に言うと、根拠や理論が確立していないというもののようでした。確かに「付けただけで30%の燃費向上!」>、「圧倒的なトルクの上昇!!」などと謳っているのはいかにも怪しいと思います。
でも思ったのですが、今回の処置は売るな!というよりもパッケージングを改めろ!という措置だったのではないでしょうか?
私などはこういったオカルト系な商品がキライではないので、多少擁護させてもらいますが(笑)実際、効果のある商品もありましたよ。今のヴェロッサにはまだ何も付けてませんが、ホットイナズマやアーシングは明らかに効果がありました。アクセルが軽くなったのを今でも覚えてます。普段から省燃費運転を心がけていたので、プラッシーボとも思えませんし。
燃費を向上させる商品は大きく4種類に分けることが出来ると思います。
①ガソリン等の燃料系に働きかけるもの。
②車に多く流れている電気系に働きかけるもの。
③ガソリンを燃焼させる時に必要な空気に働きかけるもの。
④その他。
この中で最も分かりやすそうなのは私は②です。どんな新車も時が経てばヘタってきます。走るのが好きな方ならダンパーが抜けてきたとか、オーディオ好きな方は音が割れてきたとか・・・。そんな事に気がつきますね。どんなに高性能を謳うパーツも必ず寿命があります。工業製品の宿命ですね。アーシングはこの宿命にピタリとはまったチューニングだと思います。知っている方も多いと思いますが、アーシングは高年式車より低年式車に効果が出やすいといわれています。接点が劣化しているとこに新しいアースを追加することで新車時の性能に戻してあげるから燃費が向上(回復)するんだと思います。
オカルト系の商品を否定する際、よく聞かれるのが「そんなことで燃費がよくなるならメーカーが実践してくる」というのがあります。この考えを否定する気はあまりありません。ただ、真実ではないとも思っています。それが真実なら、なぜ今時の車のボンネットやトランク、ドアパネルは重く燃費にも不利な金属なのでしょうか?ドライカーボンなどの新鋭素材を使えば車体重量を減らせると思いませんか?
工業製品である以上、需給の関係から逃れることは出来ません。仮に全体が8000tプレスのドライカーボンを使い、ヘッドライトはおろか光という光すべてを有機ELで構成し、ハイブリッドで燃費がリッター80キロ走行可能な軽自動車が3000万というプライスが付いていたらあなたは買いますか?トヨタくらいに資金を持つメーカーなら出来ると思います。でも作るわけないですね。売れないでしょうし。
燃費向上商品はこういった常にコストを意識せざるを得ないメーカーの持つジレンマをどれだけ汲み取り、悪く言えばメーカーが手を抜いてる部分を改善させるか、という考えの元に生まれてくるカテゴリーだと私は思っています。
ならば!、と思い私はそういった商品に興味を持ち効果がありそうと判断すれば買うでしょうね。
未だに賛否両論あるみたいですが、マイナスイオンを発生させる製品が市民権を持って受け入れられつつあるように、車のオカルト系商品はその過渡期にいるのではないでしょうか?
Posted at 2008/02/27 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 fuel consumption | 日記

プロフィール

「南アフリカはケープタウンより遂に出荷された…。無事、届くだろうか(; ・`д・´) 」
何シテル?   12/07 00:21
基本的に多趣味だったりします。車・バイク・オーディオ・アウトドア・インテリア・インテリアグリーンとか。詳しくはないけど、神社・仏閣を観るのもいい。密かに京都や奈...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Amazon 出品物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/20 00:29:51
 
ヴェロッサ 
カテゴリ:ヴェロッサ
2008/08/18 07:45:23
 
らいと兄弟 
カテゴリ:各種加工
2008/06/16 22:29:22
 

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ドロンベーポランティウス・バシュトレイン・ネージングルトリス (ダイハツ ネイキッド)
仕事用なのでドレスアップやチューニングとは無縁になる予定 でも、大事な相棒なのでメンテは ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
250ccで車検はないし、同排気量では最も荷物が積める、燃費がいいといい事づくめ!
その他 その他 その他 その他
セカンドカーです(爆) タイヤを交換して攻撃力アップ?
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
個性的な車ラブです!! 発売された当初は「変な車だなぁ」と思ってましたが、今見ればナイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation