
株の売買をやり始めて金融や保険全般に興味が湧き、けっこう前から、軽くですが雑誌や専門書などを読んでいました。
お金の流れってものすごく奥が深い。・・・っていうか、自分を含めた多くが無頓着なんだろうなぁ。お金を貯めてはいても増やすことに感心がない人、多いですね。
まぁ、あんまり人に言える立場ではないので、人にアドバイスするほど深くは書けませんがww
で、今の生活スタイルで資産形成をしようとする際、多くの金融知識や、保険や相続に関する知識、法令などがあり複雑で難しいものですが、それを包括的に把握して、個人一人ひとりにあったプランを提示する資格にファイナンシャルプランナー(FP)があります。人気のある資格ですので名前くらいは聞いたことがあると思いますが。
何気にこの資格が欲しいと思っていたので、取ろうと思います。今後、自分の資産は自分で形成していかなくてはいけないと思っているので。
で、試しに過去問をダウンロードしてやってみました。
問題は60問、そのうち36問以上の正解で合格ラインになるようです。
で、結果なんですが・・・
38問正解で合格!!!!ワロス
マークシート式で、問題を読まずにどこかを塗りつぶせば、1/2もしくは1/3で正解になるので誰でもこのくらいの正解は取れるのでしょうが、ちょっと面白かった!問題の6割以上テケトーな選択だったので、全然実力じゃないんですが・・・。
まぁ、何はともあれ新たな目標が出来て良かった b
最後に一問、こんな問題が出ますよ、的なアレで。
☆個人である債務者が対価を支払わないで個人である債権者から債務の免除を受けた場合には、その債務者は債務免除に係る金額を債権者から贈与により取得したものとみなされ、原則として贈与税の課税対象とされる。
○か×か。
Posted at 2009/10/09 19:03:19 | |
トラックバック(0) |
私生活 private life | 日記