• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刻の旅人のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

バヤリース アイルー フィギュアストラップ 

バヤリース アイルー フィギュアストラップ セブンイレブン限定でアサヒのバヤリース450mlを買うとモンスターハンター3Gのアイルーフィギュアストラップが付いてきます!



アイルー、メラルー、プーギーそれぞれ4種の全12種類あるようです。
でも、ここ最近クオリティの高いおまけばかり見てきたからか、ちゃっちく見えてしまうw
おまけだから許されるクオリティなのかもしれませんが・・・。

とりあえず写真の2種類を購入してきましたがミニカーで思いの他、散財してしまいお金がないので今回のコンプは諦めようかな・・・。

Posted at 2012/01/30 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけ | 日記
2012年01月29日 イイね!

ご臨終(-人-)

ご臨終(-人-)激務明けで妙にテンションが高くなってしまい「千葉に行かねば!」と思い早朝に洗濯機を回し(お隣さんゴメンね)部屋を軽く片付け、さて行くか!とバイクに跨りエンジン始動!









きゅる・・・・・・・きゅる・・・・・・・・・・・・・きゅ・・・・。








暖かい日差しが恨めしい30歳のとある朝orz


ここしばらくエンジンをかけていかなかったし・・・・・。でも4日前はかかったんだけどなぁ(この時点でにぶかったんだけどね)

まぁ、3年目に突入ということもあり仕方ないのかなぁ、と思いつつ新しいバッテリーを中華製のハイリスクハイリターンにするか、高性能堅実モデルにするか検討中。
これが楽しかったりするんだけどねw
Posted at 2012/01/29 10:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり bike customize | 日記
2012年01月24日 イイね!

SoCal 別注 R35 GT-R 2012 

SoCal 別注 R35 GT-R 2012 去年の年末に、ミニカーメーカーのhpiがアメリカSoCal別注のR35USモデルをWEB限定で60台販売するというのがあったので気になっていたから買いました。
最近は仕事が忙しく受け取りが出来ない状態が続いていたのですが、ようやく受け取ることが出来ました!
レジンという事もあり、エッジがシャープでイイ感じです!



カッコイイの一言ですw


そういえば、R35はこれで2台目となります。
と言うことで、手持ちのR35と比較してみました。
比較に使ったのは京商のR35(2008)

国内モデルとUSモデルの違いですが、ウインカーランプがオレンジ(USモデル)だったり、シャークアンテナっていうんでしたっけ?ルーフのちょんまげ(笑)があったりと微妙に違いますね。
ヘッドライトの造型はさすがhpiという感じです。



正面から。
京商モデルには国内用ナンバープレートがあって、見ようによってはちょっと煩く見えますが、US仕様はスッキリしてますね。
若干、hpiの方が背が低くなってます。
その原因は・・・・・・・・・・



車高がhpiの方が低くセッティングされているんですね。
車好きなみんカラユーザーとしては車高が低い方が人気あるかなw?それにしても低すぎな気がしなくも・・・・。


ところで、この2台ですが極端に違うのが値段。
京商が定価3990円なのに対し、hpiは送料込みで11000円。別注だから仕方ないのかもしれませんが・・・・・。
ここしばらくそうなのですが、ミニカーの値上げがきつすぎます。原材料や人件費の高騰が最たる要因ですが、さすがに1/43スケールで諭吉さんが去っていくのにはきついものがあります。下手したら1/18が手に入っちゃうしなぁ。

価格は安くなりますが、今月は別に3台納車される予定もあるし・・・・・。昼食抜き確定だなorz
Posted at 2012/01/24 13:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー minicar | 日記
2012年01月15日 イイね!

柳光山 延命院

本尊:阿弥陀如来
御詠歌:参り来て 二世の願いをたてのむら 生命を延ぶる 寺ぞたのもし

以下、八十八公式より
 寺伝によれば慶安(1648~51)のころ僧・祐教が草庵を結んで開山し、享保十一年(1726)僧・祐圓が旧地から移転し現在地に伽藍を建立し、立野天満宮の別当を兼ねた。

 ご本尊阿弥陀如来は恵心僧都、あるいは慈覚大師作ともいわれている。

 開山以来元文四年(1739)、文政三年(1820)、大正六年の災火で伽藍を全焼し、記録類は総て焼失し不詳。

 弁天堂には江戸中期の弁財天が奉安されている。

 江戸時代の末期には寺小屋を営み、明治に入り立野学校が開かれ、明治26年富多小学校が創立されるまで続いた。

 この町の大凧揚げは日本一で知られ、毎年5月3日と5日におこなわれている。





Posted at 2012/01/15 18:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年01月11日 イイね!

高野山 東京別院

本尊:弘法大師
御詠歌:ありがたや 高野の山の 岩陰に 大師はいまだ おわしますなる

前回の泉岳寺に続いて、職場の近くと言うこともありよく行きます。(というか毎朝、ここで時間を潰してますw)

以下wikiより
川崎から多摩川を渡り東京へ入り品川より高輪へ。
寺は旧東海道沿いの台地にあり、「弘法大師」の石標のある山門を入れば、正面に昭和六十三年建立の豪壮な本堂がある。
堂内には元禄十六年(1703)本堂再建の際に造顕された弘法大師、左右に不動と愛染明王が奉安されている。
慶長年間(1596~1614)徳川幕府が江戸に開かれると、高野山の在番所の寺として浅草の日輪寺に寄留し開創したのがはじまりで明暦元年(1655)に現在地を得て延宝元年(1673)堂宇を建立した。
その後元禄十五年(1702)災火により焼失したが、翌十六年に復興、ご府内八十八ヵ所の一番になり隣町の文殊院が八十八番の結願所になった。
明治になってからは葛飾牛島の長寿寺の名蹟を移した。
長寿寺は推古天皇二十五年(617)備後国世羅郡に勅願寺として創建され、僧・行基により信濃国深瀬(現在の松本市)へ移り、寛文四年(1664)には葛飾に移建された古刹。
昭和二年高野山東京別院に改称し、住職は総本山金剛峯寺座主が兼務し、主監が任命されて別院の運営にあたっている。
現在は信徒の祈願・回向はもとより読誦会・写経・華道・茶道・ヨガ・古典舞踊など多彩な催しを行っている。
境内には不動堂・修行大師・お砂踏場などがあり、遍路の受入も万全。





関東八十八ヶ所霊場 朱印

御府内八十八ヶ所霊場 朱印
Posted at 2012/01/11 21:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記

プロフィール

「南アフリカはケープタウンより遂に出荷された…。無事、届くだろうか(; ・`д・´) 」
何シテル?   12/07 00:21
基本的に多趣味だったりします。車・バイク・オーディオ・アウトドア・インテリア・インテリアグリーンとか。詳しくはないけど、神社・仏閣を観るのもいい。密かに京都や奈...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3456 7
8 910 11121314
15161718192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

Amazon 出品物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/20 00:29:51
 
ヴェロッサ 
カテゴリ:ヴェロッサ
2008/08/18 07:45:23
 
らいと兄弟 
カテゴリ:各種加工
2008/06/16 22:29:22
 

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ドロンベーポランティウス・バシュトレイン・ネージングルトリス (ダイハツ ネイキッド)
仕事用なのでドレスアップやチューニングとは無縁になる予定 でも、大事な相棒なのでメンテは ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
250ccで車検はないし、同排気量では最も荷物が積める、燃費がいいといい事づくめ!
その他 その他 その他 その他
セカンドカーです(爆) タイヤを交換して攻撃力アップ?
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
個性的な車ラブです!! 発売された当初は「変な車だなぁ」と思ってましたが、今見ればナイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation