• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刻の旅人のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

伊達秩父観音霊場 第1番 臥龍山 興国寺

伊達秩父観音霊場 第1番 臥龍山 興国寺興國寺の前身は、長野県須坂市南原の臥龍山の中腹に在った。この山の形容は遠くから眺めると、まるで龍がとぐろを巻いて臥しているように見えることから臥龍山と名づけられたという。この山麓が開基家須田氏の発祥の地である。
信濃源氏の流れを汲む十九代須田大炊介長義公が、上杉景勝公の侍大将として、信濃(長野県)から越後(新潟県)へ、さらに会津に入って北上し、現在の梁川町鶴ヶ岡に梁川城を築城した。伊達政宗の勢力と拮抗する重要な拠点であったと思われる。
梁川城の築城が終わると、直ちに新しい菩提寺の建立を図り、現在の梁川町大町二丁目に広大な面積の境内をさだめた。山号・寺号は信濃国須坂の旧称をそのまま踏襲した。
開基の長義公は猛将として名高く、梁川城を奪還せんと兵を上げた伊達政宗を二度も撃破し、また大阪冬の陣には侍大将として戦い、徳川秀忠公より感状と太刀を賜ったが、戦闘で負傷し梁川城で没した。
慶長7年(1602)8月6日、臥龍山興國寺は越後四箇道場の名刹福池山種月寺(新潟市石瀬)の十世丘堂遵虎大和尚を開山禅師に請して開堂した。因みに開山大和尚は大炊介長義公の母方の本荘家の血縁に当たる方である。
二世快山貫益大和尚、三世箭覚恕的大和尚の頃には、各地より余多の雲水が参集して、次第に大叢林の姿を成し「奥州梁川の興國寺」の偉名を全国に轟かせるに至った。
貞享5年(1688)2月には、当時の梁川藩主松平出雲守の推挙により、幕府寺社奉行より禄所免許あり「僧禄司触頭」となった。
また元禄10年(1697)には、両大本山より常恒会地(別格寺院)の免牘を受ける。
福島市瀬上、青楊山竜源寺始め21ヶ寺の門葉寺院が生まれた。
爾来、修行道場の伝統をたもち、明治3年より昭和3年までは曹洞宗認可僧堂、昭和4年より18年までは曹洞宗専門僧堂として余多の雲水が掛搭(かた)し、弁道に励んだ。主に福島県、宮城県、山形県、岩手県に師寮寺がある方々が多かった












Posted at 2012/06/30 18:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年06月29日 イイね!

霊山神社

霊山神社2012年参拝した社寺
1817年(文化14年)、松平定信がこの地に霊山碑を建てた。
1868年(明治元年)、米沢藩の儒者・中山雪堂と医師・西尾元詢が顕家らの英霊を祀る神社の創立の運動を起こした。
1876年(明治9年)の明治天皇の東北巡幸を機会として、陸奥国府があったことにより建武の新政にゆかりのある霊山が選定。明治12年11月に創立が請願され、1880年(明治13年)6月、霊山の西方山麓の北畠氏の支城があった地に社殿が造営された。
1881年(明治14年)5月11日に鎮座祭が行われ、1885年(明治18年)に別格官幣社に列せられた。

wikiより抜粋











2012年参拝した社寺
Posted at 2012/06/29 18:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年06月29日 イイね!

山津見神社

山津見神社2012年参拝した社寺

後一條帝の御代(約900年前)真野の里に生まれ育ったと言われる橘墨虎という兇賊がおりました。
墨虎は人並み外れて大きく神通に長けた豪の者で常に部下を引き連れて村落を行き来し民家を襲って財物を強奪し「墨虎の通る時は駅民皆縮みあがり逃げ惑う」状態となり良民は大いに難渋しておりました。
墨虎は霊山に物見台を設けて遠近を一望するなど勢力益々強大となり、当時の豪族たち皆墨虎に服従して朝命に従わずまさに猛虎の如き勢いになりました。
後冷泉帝御代永承6年、源頼義公奥境鎮守のため下向し掛田に陣した時、駅民達悩みを訴えて墨虎を退治して難を除き給えとお願いしましたので源頼義公は部下に命じ墨虎を討たせることになりました。
墨虎は霊山の剣によりよく戦いましたが遂に敗れ、単身亘理まで逃れましたが、又立ち戻って隠れたり現れたりして捕まえることができず、さすがの源頼義公も大いに悩んでおりましたところ、ある夜夢の中に山の神が現れ「墨虎をとらえんと欲すれば白狼の足跡をふみ追うべし」とお告げになられました。
頼朝公は直ちに臣藤原景道に追跡を命じました。景道は郷人菅野蔵人、今神助右エ門を道案内として山中に入り険しい山並み、いばらの中を踏み分けて探し歩いていくと、果たして獣跡が点々とひときわ高くつき立った岩石に向かって続いており、これを辿って遂に岩穴(籠石)に潜んでいた墨虎を見つけました。
景道は憤然として「墨虎天罰まぬがるべからず朝命の刃に伏せ」と叫びざま、逃れるようにする墨虎めがけて短刀を投げうって背より腹に刺し貫きました。
遠近始めて安堵、源頼義公大いに山神の威徳を感じ、山頂に祠を立て虎捕山神(とらとりさんじん)と御名を称えてお礼いたしました。
後、国司北畠顕家郷城を霊山に築かれた時、源頼義公の遺績を敬重し且つ大神の威徳により勝ち戦したので篤く崇敬したと言われます。
墨虎を捕らえた事から虎捕山と呼び、刺は佐須という地名になったと言われています。

以上、公式パンフレットより











Posted at 2012/06/29 14:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 shrine/temple | 日記
2012年06月29日 イイね!

UCC Deep BLACK 無糖 × ランボルギーニ コレクション

UCC Deep BLACK 無糖 × ランボルギーニ コレクションちょい遅れてしまいましたが、UCCのDeep BLACK無糖を1本買うとランボルギーニコレクションが付いてきます。
最近、ランボルギーニのおまけが続いており食傷気味だったので買うか悩んでいたのですが、今回は全12種類のうち6種類を揃えることにしました。というのも12種類とありますが、6種類のカラバリで12種類だったので流石に同じモデルはいらないとなりました。

ラインナップ
・カウンタックLP500S
・ムルシエラゴLP670-4SV
・ウラッコラリー
・ミウラ イオタ SVR
・レヴェントン
・ミウラ P400

このうちSVRだけ見つからなかったので再度、長い旅路に出ます。


P400


レヴェントン


LP500S


LP670-SV


ウラッコ ラリー
Posted at 2012/06/29 00:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけ | 日記
2012年06月26日 イイね!

ジョージア エメラルドマウンテン × メルセデスベンツプルバックカー

ジョージア エメラルドマウンテン × メルセデスベンツプルバックカー本日よりコンビニ限定にてジョージア エメラルドマウンテン&贅沢ミルクのカフェオレを1本購入するとメルセデスベンツのプルバックカーが1台付いてきます!
なんでも、ジョージアとメルセデスのコラボは2007年のおまけ以来とのこと。これは買わねば・・・。
ラインアップ
・B-Class
・C-Class Sedan
・C-Class Stationwagon
・E-Class
・CLS-Class
・CL63 AMG
・SL65 AMG Black Series
・SLS AMG



で、買ってきました。もちろん全8種類。。。


まさにおまけクオリティです。決して期待してはいけません。もはや伝説となった約1年前の8月に出た2缶ランボの夢を見続けてはいけないのです。
おまけは所詮コーヒーのおまけであり、コーヒーがおまけであってはならないのです・・・。


CLS


SLS AMG

まぁ、このブログでは取り上げていませんが前回の鈴鹿のものと比べれば良くはなっています。
前回が20点なら40点くらいにはなっています。特にSL65 AMGブラックシリーズを出すあたり。
次にジョージアがベンツを出すのは2017年頃かと思いますが、それまでにせめて65点くらいのクオリティになっていてもらいたいです。

ちなみに通常のメルセデスとAMGとでパッケージが微妙に違います。ここら辺を楽しむくらいしかありませんw
Posted at 2012/06/26 17:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけ | 日記

プロフィール

「南アフリカはケープタウンより遂に出荷された…。無事、届くだろうか(; ・`д・´) 」
何シテル?   12/07 00:21
基本的に多趣味だったりします。車・バイク・オーディオ・アウトドア・インテリア・インテリアグリーンとか。詳しくはないけど、神社・仏閣を観るのもいい。密かに京都や奈...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5678 9
101112 1314 1516
17 1819 20212223
24 25 262728 29 30

リンク・クリップ

Amazon 出品物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/20 00:29:51
 
ヴェロッサ 
カテゴリ:ヴェロッサ
2008/08/18 07:45:23
 
らいと兄弟 
カテゴリ:各種加工
2008/06/16 22:29:22
 

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ドロンベーポランティウス・バシュトレイン・ネージングルトリス (ダイハツ ネイキッド)
仕事用なのでドレスアップやチューニングとは無縁になる予定 でも、大事な相棒なのでメンテは ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
250ccで車検はないし、同排気量では最も荷物が積める、燃費がいいといい事づくめ!
その他 その他 その他 その他
セカンドカーです(爆) タイヤを交換して攻撃力アップ?
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
個性的な車ラブです!! 発売された当初は「変な車だなぁ」と思ってましたが、今見ればナイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation