• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刻の旅人のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

新しい車 ドアポケット清掃

新しい車 ドアポケット清掃車が届いたのだが、忙しすぎて写真を撮れないので車種はまだ書かないw
画像から分かる人には分かっちゃうだろうけどね( ´∀`)

さすが軽自動車!隠しネジとかやりません。正々堂々とネジ位置が分かりますwこの潔さを日本人は忘れてはいけない!
ネジは4箇所+下部に2つのクリップ


元々、鉄板むき出し部分があるのでポケットを外しても違和感がないっていうね。イイ車だ!このままでもいいかな?(゚∀゚ )
でも汚い・・・。ここは後ほど洗う事に。
てか、鉄板部にネジこまれている画像中央のネジは何を固定しているんだろ・・・?


・・・う、・・・・・・・うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
汚い、汚すぎるだろ!何でこんな汚れが溜まっているの?!何故か助手席側だけこんなに・・・。



え~い!汚物は消毒だ!!!!!
てなことでスチームクリーナー+食器洗い用の洗剤でジャブジャブ洗って綺麗にしました( ´∀`)
スッキリ!


これは後ほど愛車紹介でも同じ記事を書きます。ご理解を。
Posted at 2013/02/25 22:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり car customize | 日記
2013年02月23日 イイね!

ラストリムーバーを試す

ラストリムーバーを試すもうすぐ乗り潰し用の車が届くのだが、ヴェロッサにしろ私の感性をくすぐる車は大概、一般受けが悪いようですぐに生産終了になる(笑)
今回、購入した車も御多分に洩れず平成16年に生産終了した車。
エクステリアは比較的綺麗なのだが、各部をチェックするとサビがちらほら…(・_・;
まぁ、職場と家との往復用で別にドレスアップするわけでもチューニングするわけでもないのでいいのだが、最低限の事はやっておきたい。
てな訳で予行練習的にサビ落としの実験をしてみた。

サビ落としは家にあった定番クレのラストリムーバー。
調べた所、液体とジェルの2種類があるようだがこちらは液体。
リン酸が含まれる強力サビ落としを謳う定番中の定番。
単純にサビ落としを目的とするならわざわざこれを買わなくても家のトイレに置かれているであろうサンポールを使った方がいいんですが、サンポールでサビを落とすとあっという間にサビは落ちるけど水洗いして乾かしてる時点で再び酸化が始まり錆びてしまう。
でも、ラストリムーバーにはこの酸化を防ぐ成分も含まれているので使いやすい。

何か錆びている物…と探して見つかったのがコレ。綺麗に錆びてます。

ペットボトルを適当に切った容器に原液2:水1くらい入れた。別に原液のままでもいいようだけど、もったいないのでf^_^;


で、丸一日放置して水揚げするとピッカピカ!


サビが綺麗に落ちました。でも、液体に浸している時間が長かったためかイーグルの塗装が一部剥げてしまった(´・_・`)


ここまで綺麗に落ちるとは思わなかったので感動である!
これを使って車のサビ落としを決行!!






Posted at 2013/02/23 08:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり car customize | 日記
2013年02月22日 イイね!

一筆龍 晄秋家 

一筆龍 晄秋家 国道119号線を日光東照宮方面に向かって行くと右手に龍の絵画を飾っているお店があります。
東照宮に数度通っているのですが、いつも気になっていました。でも、交通量が多いので立ち寄ることも出来ずスルーしていたのですがご縁があり、そのお店のお品を頂きました。



息を飲むほどの躍動感です。顔つきも凛々しく圧倒されます。
これを描き上げるのが晄秋家(こうしゅうや)です。
その最大の特徴は龍の胴体を一筆で描いてしまう独特の手法。しかも一枚描き上げるのにかかる時間わずか約10分(゜д゜)
そんな馬鹿なww(ノ∀`)と思う方向けに動画をペタっと


龍の図柄も素晴らしいのですが、文字もカッコいいです(゚∀゚ )


いやぁ~、それにしてもいいものを頂いてしまった。この場を借りて感謝感謝です。
関連情報URL : http://www.kousyuuya.com/
Posted at 2013/02/22 19:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 private life | 日記
2013年02月20日 イイね!

パズドラ 伝説龍ラッシュ!(テクニカル)五龍連牙 上級

伝説龍をコンプしていない人、ドラゴンを持っていない人はこの2日間で何としても手に入れなさい!的なダンジョンです。


五連から想像するに全属性の伝説龍が出てくるだろうと満遍なく属性をバラしたら定番中の定番パーティになりましたw

結果を先に書くとダメージをほぼ受けずにクリア出来ました。
よくよくモンスターBOXを見ると火ムスプルヘイムと水ニブルヘイムがまだ入手していなかったので何としても手に入れなくては!
ちなみに中級でも落ちやすいようですので最近始めた方も何とか頑張って手に入れて欲しいですね( ´∀`)











Posted at 2013/02/20 00:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パズドラ | 日記
2013年02月18日 イイね!

クリスマスローズのアルコール漬け

クリスマスローズのアルコール漬け枯れない花はないが咲かない花はある、世の中は全くもって不公平だ。といった西尾維新。

とは全く関係ないのですが、どんな植物でも花を咲かせるには相応の体力を使うことになり、それは今後の成長や来季の花の咲き方に影響が出るので、特に種子を取る目的がなければ花は摘んでしまった方がいい。・・・、とは言っても勿体ないですよね(;一_一)
で、ちょっとお遊びのご紹介を。

知人に花をアルコールに漬けてみたい、という話が出たので物は試しとやってみました。
用意したのは以下の物だけ。

・ホワイトリカー(エタノールでも可)
・花を入れる容器
・花
たったコレだけ。ホワイトリカーは酒屋やアルコールを扱っているスーパーに行けば手に入るはず。梅酒などの果実酒を作る際のお酒でアルコール度数35%で一般的に手に入るアルコールでは高濃度になります。(スピリタスなどもありますが一般的ではないですよね)
エタノールという選択肢もありましたが、薬局より酒屋が近くにあったためホワイトリカーにしました。

1
まずは花を入れる容器の消毒をします。
そんな念入りにする必要もないと思いますが、私は煮沸消毒(ガラス容器の耐熱が85℃だったので80℃程度の熱湯)+ホワイトリカーを少量容器に入れシャコシャコ振りました。

2
花を切り取り、花も熱湯消毒します。こちらも高温過ぎるとあまり具合が良くなさそうなので70℃くらいで行いました。



3
あとは花を容器に入れ、ホワイトリカーを静かに注いで出来上がり( ´∀`)
ん~、出来上がりは惚れ惚れするほど美しい!





雑感
花の色をそのまま保存出来ればいいのでしょうが、間違いなく色が抜けます。しかも当日中に。
現在2週間ほど経過しましたが、まるでドライフラワーのような色合いになっています(´Д`)機会があったらアップします。
あとは、これがどの程度保管出来るのかも確認してみます!
Posted at 2013/02/18 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 plants | 日記

プロフィール

「南アフリカはケープタウンより遂に出荷された…。無事、届くだろうか(; ・`д・´) 」
何シテル?   12/07 00:21
基本的に多趣味だったりします。車・バイク・オーディオ・アウトドア・インテリア・インテリアグリーンとか。詳しくはないけど、神社・仏閣を観るのもいい。密かに京都や奈...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 45 678 9
10 111213141516
17 1819 2021 22 23
24 25262728  

リンク・クリップ

Amazon 出品物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/20 00:29:51
 
ヴェロッサ 
カテゴリ:ヴェロッサ
2008/08/18 07:45:23
 
らいと兄弟 
カテゴリ:各種加工
2008/06/16 22:29:22
 

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ドロンベーポランティウス・バシュトレイン・ネージングルトリス (ダイハツ ネイキッド)
仕事用なのでドレスアップやチューニングとは無縁になる予定 でも、大事な相棒なのでメンテは ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
250ccで車検はないし、同排気量では最も荷物が積める、燃費がいいといい事づくめ!
その他 その他 その他 その他
セカンドカーです(爆) タイヤを交換して攻撃力アップ?
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
個性的な車ラブです!! 発売された当初は「変な車だなぁ」と思ってましたが、今見ればナイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation