
【 2日目 2025年4月30日(水)】
ホテルの部屋から朝の松島の眺め
今日も天気は良さそうだ
まずは朝風呂を楽しんだ後 朝食会場へ
美味しゅうございました!
さてフリード君 出発しようか!
🚙💨💨💨
トラックの後ろ映ったフリード君
景色も周りに溶け込んでる
《 南三陸さんさん商店街 》
約1時間半でやって来たのは南三陸町
SUN SUN 商店・・・いや さんさん商店街です
フリード君を停めて
まず行くのはお店ではありません
🚶🚶♀️
土手を超えて橋を渡ると・・・
《 南三陸町震災復興祈念公園 》
まずはここに行かねばと思っていました
9.11 東日本大震災
最も印象に残っている
悲しい場所のひとつです
「 旧南三陸町役場 防災対策庁舎 」
折れ曲がった鉄骨のまま残されています
ここから避難を呼びかけながら亡くなった
庁舎の方々・・・
🙏カミさんと手を合わせて
ご冥福をお祈りしました
「南三陸311メモリアル」
東日本大震災伝承施設なのですがまさかの休館日💦
展望デッキには登れました
展望デッキから「さんさん商店街」の全景
あの海から津波がやってきたのですね・・・
展示されていた津波前後の写真
改めて唖然とするしかありませんでした
ラプラスは宮城応援ポケモンだそうです
🚶♀️🚶
商店街を散策
まだ早いので客足も少なく空いていない店も多かった
何か美味しいものをとも思いましたが
ホテルの朝食を食べ過ぎて入りませ~ん😆💦
南三陸は🐙タコが名産なんですね
「オクトパス君」
置くと→パス で受験シーズンには人気なんだそうです
🚙💨💨💨
徒歩でも行けそうな距離でしたがフリード君で移動
無料駐車場に停めます
ここにあるのは・・・
モアイ像!
2体の内 1体には目が描かれています
1960年のチリ地震による津波は南三陸町でも41名の犠牲が出ました
津波の記憶を伝えるべく1990年チリからコンコルドの碑が送られ
翌年のふるさと創生事業でチリ人彫刻家が創ったのが右側のモアイ像
東日本大震災で流出しましたがその後発見されています
2013年 復興を祈って再びチリから送られたのが目のあるモアイ像
イースター島の石で掘られたモアイ像が島外に出たのは初めてで
目がある像は世界に2つしかないとの事
記念撮影パシャリ
海沿いだけあって風が強い💦
フリード君ともコラボ撮影
次は仙台へ向かって出発!
🚙💨💨💨
約2時間のドライブ
やはり仙台と言えばここですね
《 仙台城(青葉城)跡 》
1600年(慶長5年)
伊達政宗によって築城された城です
残念ながら建物は殆ど残っていません
「伊達政宗像」
仙台のシンボルですね
今回の宮城旅行では伊達政宗公にちなんだ場所やお土産が多かったです
カミさんは親しみを込めて「伊達ちゃん」と呼び始めました😄(笑)
仙台は都会ですがきれいな街ですね
ビル郡の手前が広瀬川です
♪ 広瀬川~流れる岸辺~ 想い出は~帰らず~
「昭忠碑」
1902年 西南戦争や日清戦争等の戦没者を慰霊するために建立されました
手前の鳥(トビ)は碑の上にありましたが東日本大震災で落下
修復され今の位置になったそうです
《 宮城縣護国神社 》
宮城県出身の方を中心に戦争で亡くなった約56,000人の英霊を祀っています
御朱印
見開きの書き置きタイプ
伊達ちゃんのシルエットがカッコイイ!
🚙💨💨💨
国宝 《 瑞鳳殿(ずいほうでん) 》
伊達家代々当主が眠る場所です
🅿️参拝料を払うと停められます
「手水舎」
「涅槃門」
いよいよ「瑞凰殿」
日光東照宮に負けないくらいのきらびやかさ
生前 伊達政宗公は死後はここに墓所を造る事を家臣に命じその遺言に従いここに葬られました
写真は撮れませんでしたが資料館には頭骨から復元された伊達政宗公のお顔も見れます
興味があればググってみてください🤗
「戊辰戦争 弔魂碑」
石畳の中に「スケート靴のような石」と紹介されていました
確かに・・・たまたまでしょ
「感仙殿」
仙台藩二代藩主 伊達忠宗の御廟
「善応殿」
仙台藩三代藩主 伊達綱宗の御廟
修繕工事の完了を祝い「感仙殿」「善欧殿」ともにこの日はご開帳されていました
瑞宝殿は神社でも寺でもなくお墓なので御集印 だそうです
🚙💨💨💨
国宝《 大崎八幡宮 》
慶長12(1607)年 伊達政宗公によって創建されました
本殿
御朱印
大崎八幡宮だけにしようと思ったのですが
五社セットなんだそうで お代(初穂料)は志との事
どうしようと思いましたが 私の前のお姉様に習い1,000円にしました
安い?それとも高い?
さて今日のホテルへ
🚙💨💨💨
《 ホテルJALシティ仙台 》
ちょっとだけ豪華なビジネスホテルという感じです
朝食・夕食もできますが仙台では外食するつもりなので素泊まりにしました
🚶🚶♀️
《 仙台駅 》
ホテルから徒歩3分
緑のピカチュウ
ラプラスのバス
駅前のPARCOに「ガンダムベース」があったのでちょい覗き
仙台駅構内
夕食はやっぱりこれです
「牛タン通り」
たくさんの牛タン店が並んでします
長い行列が出来ている店もありました
「伊達の牛たん本舗」
数ある店の中からここにしました
店内の様子 ほぼ満員
来ましたー!
左は塩味 右が味噌味です
タンシチューも追加しました
大変美味しゅうございました😆
満足満足!
ハイタッチ!drive
2025年04月30日
08:42 - 16:00
204.25km 5時間7分
バッジ49個を獲得
テリトリーポイント460ptを獲得
『 宮城旅行 ③ 🚙💨💨💨 蔵王 』に続く~
Posted at 2025/05/10 12:37:18 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域