• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUN SUNのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

世の中 善い人ばかりじゃない‼️

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
先週末 朝の出来事


いつものひと駅ウォーキング

職場最寄りのA駅のひとつ前のB駅改札を出てスタート

alt



しばらく歩いてハッと気が付く

『Suicaがない!💦』


定期券でもあるSuicaはパスケースに入れて上着の胸ポケットに
もちろんB駅改札まであった事は間違いない

この日は朝から暑く 途中で上着を脱いだ時に落としたらしい


すぐ戻ろうとしたが A駅~B駅間は曲がりくねった細い道がいくつも入り組んでいる
ただでさえ方向音痴の私
しかもこの日は新ルートを歩いた事もあり来た道を逆に戻れる自信はない


『そうだ!ハイドラを立ち上げているじゃないか!』

ハイドラの軌跡を辿ればいい😄

すぐに見つかると思ったのだが・・・


alt


わずか10分程度の道のり
人通りも少ない道なのに発見できない

もう誰かに拾われたのか?


捜索は諦め汗だくで出社💦
お陰で朝だけで8,000歩突破!


*************


その日の昼休み


JR東日本の落とし物サイトに登録し
最寄りの交番にも届け出

念の為 A駅の落とし物センターにも行くが届いていない

届けを出したいと言うと
『これで登録してください』
と渡されたQRコードがプリントされた紙切れ
なんか感じ悪っ!☹️

登録を試みたが落とした列車とか駅を聞かれ
それ以外の紛失場所の登録ができずもういいやってなった


それでもそのうちに出てきて
『やっぱり日本って良い国だ!』
という結末を想像していました


alt



その日の帰り


ひと駅ウォーキング夜の部でB駅へ
念の為に落とし物が届いていないか窓口で聞いたが無い

『東急さんにもお聞きになりましたか?
 そちらに届いているかもしれませんよ』

ここは私鉄も乗り入れしている駅
なるほどそれもそうだと東急へ・・・
届いていない

駅員さんによると再発行はSuicaを停止した日の翌日になるとの事

この日は金曜日
うかうかしていると月曜日からの通勤に支障が出る

もういいやとSuica停止の手続きをした


***************


翌日の土曜日


地元駅のみどりの窓口へ

あら?10:00からなのね💦

alt



開店(?)を待つうちにJR東日本からメール
見つからないようだ

もういいよ再発行するから🥹


alt


再発行の手続きが終わり無事にSuica定期券ゲット
手数料1020円でしたがやれやれです


alt


窓口の尾根遺産 『チャージ残高1786円ですね』

👀え⁈
ちょっ待てよ! (キムタク調で😜)


正確には覚えていないが2700円くらいあったような気が・・・


私『最後に使ったのはいつですか?』

調べてもらうと何とSuicaを落とした日
もちろん私は使ってないぞ!

alt


発券機で履歴をプリントアウト

失くした日の前日残高はやはり2746円
その翌日のSuicaを落とした日に
まず860円 さらに100円
合計960円が使用された履歴になっていた
もちろん私は定期以外でSuicaを使用していない

項目はいずれも「物販」
尾根遺産によると使用した場所・時間は調べられないそうだ


誰かに使われている💦
こりゃ出て来ない筈だ!


alt



大金はチャージしないしオートチャージ機能もないので被害金額はたいした事はない
でも拾って使う人がいる事が驚きでした


しかし物価高のこのご時世
100円って何に使ったのよ?☹️


どうしたものかと考えたがやはりこれは犯罪
交番へ届ける事に


*****************


週が明けた月曜日の仕事帰り
 
落とし物届けをした最寄り交番へ


alt


対応してくださったのは感じの良い婦警さん


遺失物横領罪だそうです

色々質問を受けSuica番号や使用履歴などを記録した後に 犯人が捕まったらまた事情聴取のお願いするかもしれないとの協力要請を受けました

何かあったら私から電話しますとの事だが
見知らぬ番号からの電話には出ませんよと言うと
婦警さん『私はKと申します』と名前と電話番号を書いたメモをくださった

おー!
やはり電話番号は末尾が110番なんだと感心


でも婦警さんは
『JRさんに使った場所が調べられないかもう一度聞いてくださいますか?』


警察が本気になればSuicaの使用場所くらい調べられるだろ?

ははぁ~ん
960円の被害金額で真剣に捜査する気はないな🤨


alt


残念ながら未だ婦警さんからの電話はありません・・・



おしまい🤗


Posted at 2025/05/17 17:08:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】九州南部が早くも梅雨入りしたそうです
何と沖縄より早い!😳
梅雨対策を急がねば😆💦

撥水コーティングには下地処理が大事ですね

これ欲しーい😆‼️


alt
 

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:4回
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:①


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/16 21:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月01日 イイね!

宮城旅行 ③ 🚙💨💨💨 蔵王

宮城旅行 ③ 🚙💨💨💨 蔵王
【 最終日 2025年5月1日 】


あっという間に最終日💦
少し寄り道してから帰ります


長距離ドライブの前に腹ごしらえ
朝食も兼ねて仙台朝市を覗いてみました


alt


仙台駅から徒歩10分程度の場所
朝市は朝8時からです


alt


野菜や海鮮など新鮮な食材が並んでいます

alt


この赤い服のオバチャン グイグイ来たなー
もう少しで買わされそうだった💦

alt


生牡蠣ーーー
デッカーーー
めちゃウマでした


alt


お次は仙台牛の炙り寿司
一口でペロリ~

alt


もうちょいお腹を満たそうと車中食を想定して🍙おにぎり
私はいなりと高菜 かみさんは山菜を買いました

alt


alt


それでは出発しましょう!


🚙💨💨💨



新緑がきれいな道を気持ちよくドライブ

alt


この赤い鳥居をくぐると蔵王エコーライン

alt


所々に残雪が見れるようになってきました

冬季間 蔵王エコーラインは閉鎖されています
今年は4月25日に開通したばかり

スタッドレスは不要ですが夜間は凍結の恐れがあるため通行禁止です

alt

alt


少しひと休み
結構雪が残っています


alt


蔵王山は宮城県と山形県にまたがる連邦の総称
蔵王連峰とも言います

alt

alt


これからは雪の回廊です

alt

alt

alt


蔵王ハイライン入り口

alt


料金所です

alt


雪の壁がさらに高くなってきました

alt


富山の雪の回廊に比べたら高さは半分以下ですが
それでも初体験の私には十分な迫力😳💦

alt



《蔵王山頂レストハウス》


渋滞を想定して早めのに出発したのですがスイスイ
仙台から1時間半くらいで到着しました😄

今日はGWの間でも平日ですからね

alt


徒歩で山頂に向かいます
雪が溶けてぬかるんでいます😆💦

🚶🚶‍♀️


alt

alt


もう少しで蔵王山 刈田岳(かっただけ)山頂
標高1,758m

そこで拝めた景色が・・・

alt



「御釜」


alt


火山の噴火口に水か貯まった池です
エメラルドグリーンの池が有名ですがまだ凍って雪が積もっています


alt


事前情報ではまだまだまだ寒いと聞いた私達は
二人とも上下にヒートテックを着込んだ真冬仕様

でもこの日は天気もよくて暑いくらいでした

alt


「伊達宗高公命願の碑」

正宗公の7男宗高公が蔵王山の噴火を収めるために自ら登って祈願
噴火が収まったという行いを称えた碑だそうです
御釜からこんなに近いのによく登ってきたものです

alt


alt


「苅田峰神社 奥宮」

ここで御朱印も授かれます

alt


御朱印

alt


今回の予定はオールクリア!
さぁ!帰りましょう!

alt


🚙💨💨💨


今回の旅行で買った食べ物以外のお土産
ガチャガチャの赤べこと仙台城で買ったてるてる坊主のこけし

alt


行きは常磐道
帰りは東北道で帰りました


ハイタッチ!drive
2025年05月01日 07:40 - 18:34
492.36km 7時間56分
16ハイタッチ
コレクション3個を獲得
バッジ101個を獲得
テリトリーポイント980ptを獲得


alt



自宅到着!

Bトリップメーターは出発時にゼロリセット
全行程1,134.7kmでした


alt


最後までご覧頂きありがとうございました🙇‍♂️



おしまい🤗




Posted at 2025/05/11 21:21:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南三陸〜仙台

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南三陸〜仙台
【 2日目 2025年4月30日(水)】

ホテルの部屋から朝の松島の眺め
今日も天気は良さそうだ


alt


まずは朝風呂を楽しんだ後 朝食会場へ

alt


美味しゅうございました!

alt


さてフリード君 出発しようか!

alt


🚙💨💨💨


トラックの後ろ映ったフリード君
景色も周りに溶け込んでる

alt


《 南三陸さんさん商店街 》

約1時間半でやって来たのは南三陸町
SUN SUN 商店・・・いや さんさん商店街です

alt


フリード君を停めて
まず行くのはお店ではありません

alt


🚶🚶‍♀️


土手を超えて橋を渡ると・・・

alt


《 南三陸町震災復興祈念公園 》

まずはここに行かねばと思っていました

alt



9.11 東日本大震災

最も印象に残っている
悲しい場所のひとつです



alt

alt

alt


「 旧南三陸町役場 防災対策庁舎 」


折れ曲がった鉄骨のまま残されています


ここから避難を呼びかけながら亡くなった
庁舎の方々・・・


🙏カミさんと手を合わせて
ご冥福をお祈りしました


alt



「南三陸311メモリアル」

東日本大震災伝承施設なのですがまさかの休館日💦
展望デッキには登れました

alt


展望デッキから「さんさん商店街」の全景
あの海から津波がやってきたのですね・・・

alt


展示されていた津波前後の写真
改めて唖然とするしかありませんでした

alt


ラプラスは宮城応援ポケモンだそうです

alt


🚶‍♀️🚶


商店街を散策

まだ早いので客足も少なく空いていない店も多かった

何か美味しいものをとも思いましたが
ホテルの朝食を食べ過ぎて入りませ~ん😆💦

alt


南三陸は🐙タコが名産なんですね

「オクトパス君」
置くと→パス で受験シーズンには人気なんだそうです

alt


🚙💨💨💨


徒歩でも行けそうな距離でしたがフリード君で移動
無料駐車場に停めます

alt


ここにあるのは・・・

alt


モアイ像!
2体の内 1体には目が描かれています

alt


1960年のチリ地震による津波は南三陸町でも41名の犠牲が出ました
津波の記憶を伝えるべく1990年チリからコンコルドの碑が送られ
翌年のふるさと創生事業でチリ人彫刻家が創ったのが右側のモアイ像
東日本大震災で流出しましたがその後発見されています

2013年 復興を祈って再びチリから送られたのが目のあるモアイ像
イースター島の石で掘られたモアイ像が島外に出たのは初めてで
目がある像は世界に2つしかないとの事



記念撮影パシャリ
海沿いだけあって風が強い💦

alt


フリード君ともコラボ撮影

alt


次は仙台へ向かって出発!



🚙💨💨💨


約2時間のドライブ
やはり仙台と言えばここですね


《 仙台城(青葉城)跡 》


1600年(慶長5年)
伊達政宗によって築城された城です
残念ながら建物は殆ど残っていません

alt


「伊達政宗像」


仙台のシンボルですね

今回の宮城旅行では伊達政宗公にちなんだ場所やお土産が多かったです

カミさんは親しみを込めて「伊達ちゃん」と呼び始めました😄(笑)


alt


仙台は都会ですがきれいな街ですね
ビル郡の手前が広瀬川です


♪ 広瀬川~流れる岸辺~ 想い出は~帰らず~


alt


「昭忠碑」

1902年 西南戦争や日清戦争等の戦没者を慰霊するために建立されました
手前の鳥(トビ)は碑の上にありましたが東日本大震災で落下
修復され今の位置になったそうです

alt



《 宮城縣護国神社 》


宮城県出身の方を中心に戦争で亡くなった約56,000人の英霊を祀っています

alt

alt

alt


御朱印

見開きの書き置きタイプ
伊達ちゃんのシルエットがカッコイイ!

alt



🚙💨💨💨



国宝 《 瑞鳳殿(ずいほうでん) 》


伊達家代々当主が眠る場所です

🅿️参拝料を払うと停められます

alt


alt

alt


「手水舎」

alt


「涅槃門」

alt

いよいよ「瑞凰殿」

alt

日光東照宮に負けないくらいのきらびやかさ

alt


生前 伊達政宗公は死後はここに墓所を造る事を家臣に命じその遺言に従いここに葬られました

写真は撮れませんでしたが資料館には頭骨から復元された伊達政宗公のお顔も見れます
興味があればググってみてください🤗


alt


「戊辰戦争 弔魂碑」

alt


石畳の中に「スケート靴のような石」と紹介されていました
確かに・・・たまたまでしょ

alt


alt


「感仙殿」

仙台藩二代藩主 伊達忠宗の御廟

alt


「善応殿」

仙台藩三代藩主 伊達綱宗の御廟

alt

修繕工事の完了を祝い「感仙殿」「善欧殿」ともにこの日はご開帳されていました


alt

alt

alt


瑞宝殿は神社でも寺でもなくお墓なので御集印 だそうです

alt



🚙💨💨💨


国宝《 大崎八幡宮 》


慶長12(1607)年 伊達政宗公によって創建されました

alt

alt

alt

本殿

alt

御朱印

大崎八幡宮だけにしようと思ったのですが
五社セットなんだそうで お代(初穂料)は志との事

どうしようと思いましたが 私の前のお姉様に習い1,000円にしました
安い?それとも高い?

alt


alt

さて今日のホテルへ


🚙💨💨💨



《 ホテルJALシティ仙台 》

ちょっとだけ豪華なビジネスホテルという感じです

朝食・夕食もできますが仙台では外食するつもりなので素泊まりにしました


alt


🚶🚶‍♀️


《 仙台駅 》

ホテルから徒歩3分


alt


緑のピカチュウ

alt


ラプラスのバス

alt


駅前のPARCOに「ガンダムベース」があったのでちょい覗き

alt


仙台駅構内
夕食はやっぱりこれです

alt


「牛タン通り」

たくさんの牛タン店が並んでします
長い行列が出来ている店もありました


alt


「伊達の牛たん本舗」

数ある店の中からここにしました

alt


店内の様子 ほぼ満員

alt


来ましたー!

alt

左は塩味 右が味噌味です

タンシチューも追加しました

alt

大変美味しゅうございました😆
満足満足!

alt


ハイタッチ!drive
2025年04月30日
08:42 - 16:00
204.25km 5時間7分
バッジ49個を獲得
テリトリーポイント460ptを獲得


alt




『 宮城旅行 ③ 🚙💨💨💨 蔵王 』に続く~








Posted at 2025/05/10 12:37:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年04月29日 イイね!

宮城旅行 ① 🚙💨💨💨 松島

宮城旅行 ① 🚙💨💨💨 松島
【 初日 2025年4月29日(火) 】


宮城県へフリード君でカミさんと2泊3日旅行へ
早朝4時出発!

私には少々長距離運転😆


🚙💨💨💨


常磐道をひたすら北へーーー💦

alt


途中のSAで早くもお土産ゲット

ガチャガチャの赤べこ
可愛いのでつい買ってしまいました

alt

alt


🚙💨💨💨


約6時間で最初の目的地到着!
あ~疲れた😆💦


1日500円の🅿️パーキングに駐車
安くて助かる~

alt




ここは・・・



《 松島 》


日本三景のひとつ
これで3ヶ所全て制覇です🎊

alt


早速 松島湾一周のクルーズに乗ります

alt


すぐに乗船できたのですがどうせなら良い席を取りたくて

1便遅らせて次の1番目に並んでやったぜ~
ワイルドだろ~😎(笑)

alt


私達が乗船する第三仁王丸が到着しました

alt


ネットで予約した乗車券に加えて
船内で2階のグリーン席を購入

alt


グリーン席でも窓際の特等席をゲット!

alt


こちらは一般席
グリーン-席は1階の一般席とは違うのだよ 一般席とは!😜

alt


コースは仁王丸コース
さあ出航!

⛴️


丘の上に宿泊するホテルが見えています

alt


alt


もう少し天気が良いとね・・・

alt

alt

alt


カモメが追いかけてきています

alt

alt


所要時間約50分のコース
揺れも殆どなく快適でした

いつのまにか良い天気

alt


既に次の乗船客の列😳

alt


🚶🚶‍♀️

おなかも空いたので何か食べようと
立ち寄りました

alt


私は牡蠣カレーパン
小ぶりの牡蠣が2個入っていました

カミさんは牛タンカレーパン
少しかじらせてもらったらこれもなかなかのお味
でも牡蠣カレーパンに軍配

alt


同じ店でデザートの松島遊覧プリン
もちもちずんだとプレーンです

alt


🚶🚶‍♀️

笹かまぼこの手焼き体験ができるお店

alt


1本300円

alt


囲炉裏へ投入!

alt

お客さんも増えてきました

alt


あまり焼き過ぎないように
約5~6分で焼き上がり~

知りませんでしたが笹かまぼこは
焼くと餅みたいに膨らむのですね

プリップリで美味しかったです

alt


🚶🚶‍♀️

《 瑞巌寺 五大堂 》


瑞巌寺の本堂に行く前に立ち寄りました
海岸に建っています

alt

国の重要文化財です

alt


御朱印
この後に参拝した本堂で授かりました

alt


こちらが瑞巌寺本堂への参道

alt

境内はとても広いです

alt


《 瑞巌寺 》


正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」
伊達家の菩提寺だそうです


エンヤートット エンヤートット エンヤートッ・・・
♪ 松島~の~ サ~ヨ~瑞巌寺ほど~の~

でおなじみの瑞巌寺です
って実はこの日 気がつきました😅💦

alt


alt


国宝「庫裏(くり)」

台所の役割の建物だそうです
本堂に繋がる入り口になっています

alt


国宝「瑞巌寺本堂」

庫裏から中で繋がっています
写真撮影禁止なのが残念
目を見張る豪華な装飾の部屋が見れました

alt


alt

alt


「鉄道殉職者弔魂碑」
横に車輪のモニュメントがありました

alt


alt


御朱印

alt


🚶🚶‍♀️


《 円通院 》

瑞巌寺に隣接しています
きれいな庭園を見ることができます

alt


alt

alt


まるで苔寺

alt

alt


重要文化財「三彗殿」

alt


どこからかカエルの鳴き声
コロコロとあまり聞かない声でした

alt


「七福神庭園」
島を七福神に見立てているらしい

alt


「縁結び観音」
小さなこけしが奉納されていまし

alt


御朱印

alt


🚶🚶‍♀️

alt

alt



さてと
そろそろホテルに向かいますか

🚙💨💨💨



《 ホテル松島大歓荘 》


alt

5分で到着しました

alt

alt

alt


この日の部屋
オーシャンビュー!

alt


部屋からの眺めも素晴らしい!

alt


まずは♨️お風呂へ
この後は📵撮影禁止なのでここまで・・・

alt


でもホテルのホームページから少しだけ😉

alt

引用元
https://www.taikanso.co.jp/



お風呂の後は夕食タイム!
海鮮バイキングでした


alt


個室のような席に通されました

alt


海鮮食べ放題!
お酒は別料金😆💦

alt


のどぐろの姿煮

alt


2ラウンド目
この後もたらふく頂きました~😆💦
満足満足!

alt



ハイタッチ!drive
2025年04月29日
04:01 - 15:14
432.38km 6時間18分
4ハイタッチ
コレクション1個を獲得
バッジ149個を獲得
テリトリーポイント1460ptを獲得

alt




『宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南三陸~仙台』に続く~





Posted at 2025/05/06 15:49:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@かんちゃん@north さん

おはようございます♪
くじの日ですか
久しぶりに買ってみますかね
今日も宜しくです👍」
何シテル?   09/02 10:38
SUN SUNです。 車に詳しくはありませんが、皆さんに教えて頂きながら、カミさんの白い目に耐えながら、車弄りを楽しみたいと思います。 フォローは大歓迎で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夕方の軽作業(*ꇐ₃ꇐ )緑VAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 23:35:46
上手くパシャリ出来たような。(*´▽`*)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:08:13
みんカラ🎁プレゼント企画開催【サイレントマット】✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:24:19

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2台目のフリードです。前車のGB3は13年連れ添いました。HONDA車は3車連続になりま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新たなFREEDへ乗り換え記念に撮影。 13年連れ添った相棒です。 ありがとう‼️ 😭
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation