• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENTRAのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

260×3

260×3先日のアキバで買ったオムロンのリレー。1c接点だが、b接点に配線しなければ1a接点、つまり4極リレーと同じ使い方が出来る。エーモンのリレーに比べて小さく省電力。元々はプリント配線基板用なので、本来の使い方ではないことを予め断っておく。

エーモン1個のリレーでオムロンが4つ買える。配線はいくらでもあるしね。で、はんだ付けしたのだが、意外に苦戦。c接点に繋ぐところをb接点に配線してしまったり、はんだがなかなか乗らなかったり。1つ完成させるのにえらい時間が掛かってしまったが、コツを覚えれば2つ目3つ目はサクっと完了。根元をゴム系接着剤で固めて、乾いたら全体をスミチューブで覆う。リレー音はエーモン程ではないと思うが、チューブで覆えば少しは遮音にもなる? 実は孫市屋でICウインカーリレーをポチったのだが、「カチカチ音高級化キット」なるものがあり、何かと思えばただのゴム板。その理屈と同じ。

さてそのICウインカーリレーは何に使うかと言うと、妹の旦那くんのレヴォーグに。買ってすぐに灯火類をLEDにし、リレーもICに換えたのだが、ウインカーの一発目が長く点灯することが気になっていた。遅延回路が原因だそう。孫市屋のリレーはそれもなく、一発目から歯切れのいい点滅をする。

私のA3に使うと思った? 残念。細工したリレー2つはシーケンシャルウインカーに、残りひとつはバックカメラの電源用に使おうと思う。リバースランプにも当然パルスが乗っているので、バックする時に画面にノイズが入る。それを回避するため。カメラのノイズが気になる人は是非やってみよう~♪
Posted at 2019/02/01 01:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月29日 イイね!

65点

65点薄い本以外でアキバに行くのはどんだけ振りだろう。どこにも置いてなかった55W用のホットナイフの交換こては果たしてあった。ついでにリレーと、ハンディクリーナーのニッカド(今時!)電池も購入。いつも千石電商で揃えている。まぁ、いつものようにらしんばんで掘り出し物漁った訳だが。

早めにアキバを出発し、山手線と中央線でデレステ広告巡り~。今出ているのは写真の11種。これからも増えるのだろうか? 2月の神戸であるイベントも楽しみだわ。

珍しく早く帰ったので、夕飯食べた後に4割で止まっていた殻割り再開。残り10cmちょい残したところで手を突っ込んだら、パッカーン!と2分割。その10cmは溶着されていた根元から綺麗に取れた。戻すときはここを合わせればほぼ元通り…のはず。切り口もそうだが、レンズの見える面も少し傷つけてしまったので、仕上がりは65点と言ったところか。傷と言っても裏側なので、遠目にはさほど目立たないからいいっちゃいいが。



レンズ部分を外して分かったが、思った以上にウインカー部分の高さがない。G-FACTORYのチューブも表から突っ込んでギリギリ。自分のはメッキテープを貼っているから、外側がややきつい。そのままレンズを重ねたものが2枚目。3枚目は違いが分かりにくいかもしれないが、もう少し奥だったらどうなるかって比較。チューブの白もレンズ直下よりは目立たない。この奥まった位置でバッ直して光らせてみた。

イイ! 。゚+.(・∀・)゚+.゚

レンズ直下なら、表から接着剤固定でもよさそう。自分は奥まった位置で光らすのがいいと思ったので、アルミでステーを作り、表から横にして突っ込み、うまいこと固定する…予定。注意するのはメッキ部分。埃が付いたと、ちょっとでも力を入れようもんなら、すぐ剥がれて赤いベースが見えてしまう。エアダスターがあったほうがいい。

さて、問題のパルス対策。なんと!既にA1のフロントに後付けで施工している人がみんカラにいた! なので、参考にさせて貰います~。電子回路はよく分からんが、回路図通りに部品を揃えてはんだ付けするのはワケない。またアキバ行くか。
Posted at 2019/01/29 01:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

売ってない!

売ってない!ホットナイフのこて棒が根元から折れたので、買いに行くべくホームセンターへ。

…とその前に、メタルクラッドの抵抗確認と、G-FACTORYの電流値測定。前者はあまり見ない8Ωで、実測値は約9Ωだった。配線はきちんとウインカー線に繋いでいる。後者は流れた後、全点灯時の最大値が0.45mAだった。計算からいけば、今付いているメタルクラッドでよさそうなもんだが、やっぱ電流が可変するのがいけんのかな? いずれにしろ、リレーを付けての対処にはなると思うので、今のメタルクラッドが活かせる選定にしたい。

さて、ホットナイフ用の交換こてだが、ホームセンターに売っていない! 唯一あった店も30W用のφ4の径で、私の持っている55W用のφ6径はどこにもなかった。明日アキバに買いに行こう。2月に神戸でシンデレラの薄い本即売会もあるから、カタログも買いに。
Posted at 2019/01/26 17:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月25日 イイね!

先走ってます

先走ってますダイナミックインジケータ導入計画。もえりんぱぱさん、津君さんが色々と検証してくれている。私も遅ればせながら着手した。明日はテスタでシーケンシャルウインカーの電流測定と、取り付けているメタルクラッドがどの配線に繋がっているかを確認する。

さて、部屋で出来ることはと言えば、肝心要の殻割り! まだ全部終わらないが、トライしてみた。当初はアクリルカッターで削っていこうと思ったが、溶着幅が8mmほどあることが分かり断念。力んでナイフが跳ねてレンズに傷を付けるリスクもあるので、ホットナイフ1本で行くことにした。どのようにやるかは、ざっくり写真を見れば分かるかな? ホント単純、ケースとレンズの継ぎ目に沿って、ゆっくりじっくり地道に溶かしながら切っていく。

1か所でも貫通すれば、後は面に対して70~80度くらいの角度で進めていけばいい。ただ、かなり力のいる作業。こてははんだ付けするときのような鉛筆持ちではなく、ギュッと握りしめる感じ。なので、休み休みじゃないと手が痛い…。貫通したかどうかはクリアファイルを通して確認。(写真は切符だけど)



刃を入れた後はきちゃないが、分けた後にはみ出た部分をやはりホットナイフで削る。仕上げは耐水ペーパーでもいいと思う。どうせ見えない部分だし。刃の入った部分がレンズ越しに見えるが、これも一度ペーパーを掛けて均すつもり。再度合わせるときにアクリル接着剤を流し込めば、透明に戻るんじゃないかと思っている。シーラントは調べてよさげなLexelをチョイス。コメリオンラインで見つけたので、近くのコメリにあるはずだと思った。果たしてあったので購入。

力を入れるとこてが曲がっていき、かつ熱で脆くなる。こての根元から折れてしまったので、今日は外周の4割ほどやったところで終了。1分で1cm進めばいい方。その根気があれば大したコツはいらない。超音波カッターのように切り口は綺麗にならないが、それを仕上げるのは自分の腕次第。

後日の整備手帳をお楽しにみ~☆
Posted at 2019/01/25 23:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

前言撤回

前言撤回え~、まずは昨日のブログで早とちりの結論を出してしまったことをお詫びします。ということで、前・言・撤・回!
ハザード、キーONと来て、「エンジンを掛けて」の検証をやっていなかった。それは、もえりんぱぱさんのコメントから。確かにそうだ。リバースのカメラ映像も、セレクタレバーをRにしてキーONにするとノイズは乗らない。実際にバックする時にはノイズが乗る。そういうことか。ウインカーも然り。

改めてテールをサクっと外し、ソケットにG-FACTORYのLEDを嵌めてエンジン始動。ウインカーを出すと、津君さん同様パルスの影響で3分の1しか流れず、その後消えた。そしてDISには球切れ警告が。コールドダイアグノシスは始動時の球切れチェックだから、エンジンが掛かった所謂ホットな状態で切れると、警告は点く。VCDSで弄ったことは全く関係ないです、はい。

ということで、先の2人と同じ現象になった。ただ、電流カットはされてなかった希ガス。確か2人も抵抗は噛ましていたような。消費電力は確かにもっと低いかもしれないが、よく考えたら、いやよく考えなくてもシーケンシャル点灯だから可変電流なんですな。点き始めの1個と流れた最後の32個光るのじゃあ当然電流値は違う訳で。それをメタルクラッドで解決するのは無理がある。整備手帳には載せていないが、実は私もメタルクラッドは取り付けている。それは今のLED用ってことで。

2人はメカニカルリレーで解決しているから、私のクルマもその対策をやることにする。ただしエーモンのリレーは使わず、当初のOMRONで行こうと思う。G5LEではなく、もっと安価な1a接点のG5Qシリーズを使おうと考え中。エーモンのリレーは、1245(3235)でコイル消費電流値150mA,使用可能電力は240Wである。G5Qはコイルの定格電流16.7mA,消費電力は僅か0.2Wで、使用可能電力は12×5=60Wとなり、容量としては十分。

では、メタルクラッドの抵抗値は?
電球は12V 21Wとすると、リレーのコイルで0.2W消費するので、抵抗の消費電力は20.8Wとなる。
電流I =P /V =20.8/12=1.73A,R =12/1.73=6.94Ω
Max14Vと考えると、I =20.8/14=1.49A,R =14/1.49=9.40Ω

6.9~9.4Ωであれば、今付けているメタルクラッドの抵抗値が6Ωならなんとかなりそう?
Posted at 2019/01/24 21:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A3の脚回り交換は…暖かくなったら。」
何シテル?   02/16 09:14
学生のときに買って貰ったサニー(FB13)が10年目にして、皮肉にも誕生日に追突事故に遭い、泣く泣く廃車に…。 2年半アウディの魅力に取り憑かれた結果、シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 45
67 89 10 1112
13 1415 1617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

トノカバー自作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 15:01:11
[日産 ノート e-POWER]ツナグ商事 Tricolore Exchange ステアリングエクスチェンジキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 17:12:37
[スズキ アルトワークス] HA36S イグニッションコイルフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 10:15:49

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初の新車はアウディ!きっかけは追突事故なので素直に喜べない部分もあるけれど、2年半越しの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
実家にUターンして働き始めた場所は、自宅から片道50km! A3は税金も上がって27万k ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
友人のクルマ(だった)。当初はフォーカスSTを目論んでいたのですが、決めようとする前に先 ...
日産 サニー 日産 サニー
中古で買って10年…。2007年11月の何と私の誕生日に、とある会社の営業車におカマ掘ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation