• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらっくすのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

もはや車屋さんの仕事じゃねぇ!

もはや車屋さんの仕事じゃねぇ!この画像・・・アップでどうぞw

これ友人のガレージに入庫した

ワゴニアのオイルドレンですが

シーリングがベッタリと・・・!?w

このボルト、締めていくと永遠に回り続けます・・・w

バカになっとるやんけ!?


持ち主いわく、メンテしていたのが横浜?の専門店らしいのですが
オイル交換時は代車を貸してくれて3時間ほど待たされていたらしい・・・
まぁこの作業じゃそのくらいは時間欲しいよね^^;

他にもオイル漏れがあったので、オイルパン交換もしたのですが
オイルパンとベルハウジングの間に黒くなったタオルが「ギッシリ」と詰め込んで有りました・・・?
オイル漏れがわからなくなる様な「秘策」でしょうか?(汗)

それからブレーキキャリパー片側のブリーダープラグが根元からポッキリ・・・w
あれっ?しばらく前の車検時に両側のフルード交換が見積もりに入っていたのですが
どうやってエア抜きしたんでしょうね?www^^;


この様ないい加減な作業跡が出てくる出てくるw
専門店なので安心してお願いしていたはずなのに、こんなお粗末な作業でお金払っていたなんてw
持ち主君も車もかわいそうですね(>_<)
Posted at 2011/12/18 00:37:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月16日 イイね!

せっかくなのでイエローナイフ応用編!

せっかくなのでイエローナイフ応用編!イエローナイフの空港を降りると

白熊くんが迎えてくれますが

いっしょにこの様な飛行機の

模型達も迎えてくれます・・・




市内観光で行った資料館「ノーザン・ヘリテージセンター」
(ノースウエスト準州に関する資料を10万点以上展示している施設)でも
↓↓この様に多きな1/1サイズの飛行機や

↓↓ 小さいも模型達も・・・なんでなんだ?っと質問してみたら
    もともとゴールドラッシュの頃に栄えた街で、当時道路も鉄道も無かった為
    たくさんの飛行機乗り達が集まって来て当時切り開いたと言う歴史が有るらしいです(^_^)b
    今でも飛行機とは切っても切り離せない様な土地な様ですが・・・広さが日本と大違いです^^;


↓↓ おまけですが・・・これバッファローの剥製です・・・ちょ~でかくないっすか!?(笑)
Posted at 2011/12/16 00:08:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | カナダ旅行 | 日記
2011年12月13日 イイね!

イエローナイフ、アイスロードへ・・・

イエローナイフ、アイスロードへ・・・北緯60度超えの極寒の地へ

行って市内観光も楽しんできました♪

その中でアイスロードへも行きました・・・がっ

ワタシ達が行ったときはまだ開通していなかったw

ここは湖なのですが

たしか四国の1.5倍って言ってたかな?w
冬季は湖が凍るので、アイスロードと言うテッカッテカの道路が開通するらしい^^;
数百キロに渡る物資を運ぶ重要な道路らしいです。

↓ 確かに表面の雪をかき分けると下は氷です・・・わかりにくいですね^^;

↓ 定番の様に、こんなことをしてみる(笑) ガイドさん撮影うまいなw タイミングがバッチリ^^;

↓ 雪質は最高です、気温が低いので1度降った雪は春まで溶ける事はありませんw

↓ 画像ではわかりにくいので動画を・・・(笑)


  雪質はとても良いのですが、ここにはスキー場は・・・無いと思う^^;
Posted at 2011/12/13 23:11:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | カナダ旅行 | 日記
2011年12月11日 イイね!

いよいよ決戦の地・オーロラビレッジへ!

いよいよ決戦の地・オーロラビレッジへ!いよいよ今回の旅の目的

オーロラ鑑賞へ向かいます!

鑑賞チャンスは3日間、夜9:30分~2:30分

街から20キロ離れた光の届かない場所

オーロラビレッジにて・・・

真っ白に凍った湖のほとりに「TP」と呼ばれる先住民が使っていたテントや
ロッジがありそこで暖を取れるようになっています。
TPは中に入ると↓↓かなり大きいテントで槙ストーブで温かくなっています。

↓↓こちらはダイニングと呼ばれるロッジ内

↓↓ダイニングでは、先住民の方々が食した温かいスープとパンを振舞ってくれます♪
   このバターがまた美味で、メイプルシロップの混ざったメイプルバターです(^_^)b
   この様な施設で暖を取りながらオーロラの発生をひたすら待ちます^^;

↓↓ 民族衣装と思われる物を着て写真を撮ってみたり・・・

↓↓ 極寒実権でカップラーメンを凍らせてみたり・・・

↓↓ とうふを凍らせてみたり・・・

↓↓ パスタを凍らせてみたり・・・

↓↓ タオルで剣を作ってみたりしながら、ひたすら待ち続けます・・・w

↓↓ 3日間で一番低かった気温・・・マイナス24度・・・それでもひたすら待ち続けます・・・w

↓↓ 初日夜中1時過ぎ頃、「オーロラ出てますよ~」 キタ――(゜∀゜)――!!
    外に出てみると薄曇だった空には・・・緑色の物体は何も見えねぇ・・・(('д'o≡o'д'))
    言われた方向にカメラを向けシャッターを切ってみると・・・「緑色に写った!♪」
    はっきり言ってこの画像のオーロラで、オーロラビレッジ固有の評価で言うとレベル3
    でも素人の肉眼では、単に白く薄い雲にしか見えない(笑)

↓↓ 2日目は、ビレッジに着いた瞬間にオーロラが出ており、夜中1時頃にはレベル5の
    超ド級のオーロラが観測できました!それがこの写真・・・撮影者が下手すぎw
    もっとバーニー☆くんに教わって行くべきでしたOrz;
    オーロラだけでも250枚撮影しているのにほとんどが「ボケ」てます(>_<)
    でもオーロラのレベル5ともなると、どんなプロが撮影しようと肉眼で見る色や興奮は
    表現できないと思います^^;

    この大きなオーロラが自分の頭の上で、もの凄い速さで躍動する光景は表現できません
    とにかく恐ろしいくらいの美しさでした♪ 二度と来れるかわからないと思いながら
    イエローナイフに行きましたが、また絶対に行くと心に決め帰国したぐらっくすでした(笑)    
    最後に下手ではありますが、画像をまとめたものをヨウツベにUPしたので載せておきます・・・
    なんとなくでも雰囲気が伝わると良いのですが^^;


Posted at 2011/12/11 20:27:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | カナダ旅行 | 日記
2011年12月11日 イイね!

いよいよ北緯62度27分・イエローナイフへ!

いよいよ北緯62度27分・イエローナイフへ!さて1日ナイアガラを満喫した翌朝は

3:30起きで次なる場所へ移動開始ですw

国内線を乗り継いで不毛の地へ・・・

はっきり言って、この旅「過酷」w

目指すは今回の旅の一番の目的地

北緯62度27分 西経114度24分・・・イエローナイフです(^_^)b
空から見ると、氷と雪の世界です^^;

↓イエローナイフの空港へ到着すると、白熊と先住民イヌイット達が道標として作った
 イヌクシュクが迎えてくれます・・・バンクーバー五輪でシンボルになったアレですね(^_^)b

↓宿泊先は「エクスプローラーホテル」

↓治安も良いと言う事で、さっそく街を探索に♪
 マイナス11度、関東じゃありえない気温ですけど、ココ、イエローナイフでは温かいらしい^^;

↓ちょっと気になったのがこの画像の太陽ですが、この位置が1番高い位置です
 このまま横に動いて3:20頃には日が沈みます・・・さすが北緯62度w 世界の広さを感じます^^;

↓この様に街は雪と氷に埋もれてます^^;

↓面白かったのがコレ!車のフロントにみんなコンセントの様な物が付いています?w
 気温が低すぎる為に充電用のコンセントが付いているみたいw寒冷地仕様にも程がある^^;

↓コレもおもしろい・・・ナンバーが白熊の形になっていてカワイイです(^_^)b

↓日本を離れて2日ですが、ご飯が恋しくなって見つけた中華屋さんへ
 チャーハンとワンタン麺♪ 量も多いし結構美味しかったです(^_^)b

↓腹ごしらえも完了! ホテルに戻り夜9:00の出発に備えます・・・
 防寒対策(^_^)b いよいよ夜は街から20キロ程離れた光の届かない地域まで移動です・・・
Posted at 2011/12/11 18:11:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@Tetta@KAC202
月は同じ面を常に見せていますが、自転もしているために微妙に見える角度?が変わるんですよ~(^-^ゞ」
何シテル?   09/11 00:06
ブログ挑戦しております;p(^^)q できるだけ更新していきますので お見知りおきを・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
456789 10
1112 131415 1617
1819 20 21 22 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

夜桜。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 20:11:21
今年のスイカは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 15:45:35
縁起物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 09:38:07
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation