• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月25日

潮干狩り満喫

潮干狩り満喫
横浜の金沢区にある野島公園に潮干狩りに行ってきました。
3時間ぐらい通しでやったので、体が筋肉痛と日焼けで大変です。
大きさはバラバラですが3日分程度の量ですかね。

野島公園の園内には旧伊藤博文金沢別邸 や バーベキュー・キャンプ場、野球場などの施設もあり、展望台からは横浜の海の景色を見ることができます。
横浜唯一の自然海浜を楽しむことができる公園として有名です。

alt
干潟です。
潮の引き始めなので、まだ人が少ないですが 正面に八景島シーパラダイスのジェットコースターが見えます。

alt
マテ貝の穴です。
表面の砂をシャベルで 2 , 3 cmどけて、穴に塩を入れて数秒待つと「ニョキっ」と出てくるのでつまんで引き抜いて捕まえます。

alt
陽射しが強いので木陰で簡易テントを設営します。
海風が心地いいです。

alt
園内にある 旧伊藤博文別邸、バーベキュー場、展望台です。
潮干狩りで体力がなくなっていたので別の機会にゆっくりと散策したいと思います。
ブログ一覧 | 好きな事 | 趣味
Posted at 2024/04/26 11:36:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

連休最終日(成人の日)のランチドラ ...
Passat17☆さん

大坂城
muchachoさん

下見
マサminiさん

家族でお花見2025
おんちさん

「嵐山渓谷 」ハイキングに最適🌲
ayupapa altoさん

高速道路直結:金沢動物園
Southerさん

この記事へのコメント

2024年4月28日 10:50
お世話になります。
素晴らしい👍成果ですね!
茨城も大洗ではまぐりが取れるのですが、
GWは人だらけで💦
そちらは平日は混雑はあるのでしょうか?
コメントへの返答
2024年4月28日 15:30
コメントありがとうございます。
やはり、GWはすごい人です。
下手をすると駐車場待ちで潮干狩りが出来なかった。なんてこともあります。
八景島海の公園や野島公園は自然発生の貝になります。
GW時には貝は捕りつくされてほとんど捕れないと思います。
今回、それを見込んでGW前のフライング捕獲でした。
シーズンは平日でも大潮の時は混雑するので4月初めから中旬の大潮の日を狙って計画を立てるようにしています。
潮干狩りは海の宝探しみたいで楽しいですよね!
2024年4月28日 18:10
boreloさん
コメントありがとうございます😊
お気持ちわかります^_^
楽しいですよねー
酒飲みの私は献立を考えながら潮干狩りしてしまいそうです🍶
近所で行く機会がありましたら報告します!
GWは2日から休みです。
福島の大内宿から会津若松方面を予定してます🚗
コメントへの返答
2024年4月28日 20:40
沢山獲れるといいですね!
あまり夢中になり過ぎると、腰痛に筋肉痛、日焼け痛に注意です。(歳には勝てません トホホ…)
沢山取れ過ぎた時は冷凍すれば1,2ヶ月の保存は問題ないかと。

追伸.
あさりラーメンは美味でしたよ!

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー SW BOX(ボルトメーター付き) の工作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3473546/car/3318647/8116252/note.aspx
何シテル?   02/15 14:25
boreloです。車いじりが好きで日々何か出来ることがないか考えています。市販で扱っていないものや あると便利的なものは自作で対応することを心がけています。簡単...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマート フォーフォー パッションに乗っています。
日産 マーチ 日産 マーチ
コアラみたいなフロントフェイスが特徴でレトロな雰囲気が気に入っていました。 ナンバープ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation