• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびねこPのブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

紫陽花と丹沢湖

紫陽花と丹沢湖毎朝の風景…玄関を出ると山法師が💠そろそろ終わり…花弁が落ち始めました 。


鉢植えピーマンが実をつけました🫑


1月に咲いたロウバイ…梅みたいな実。何か利用方が無いか?調べてみると…猛毒みたいです💀鳥が食べないのは有害と分かっているんでしょうね🐦️


休みがあまり取れず、職場と自宅の往復だけ…これじゃダメ人間になってしまう💦

去年から右手の不調でバイク少しは控えていましたが、最近は調子は👍️

昨日は白バイに乗り丹沢湖へ行きました💨

まずは神奈川県の展望台「湘南平」へ😌


快晴の土曜日から昨日は薄曇り⛅️富士山もハッキリ見えず🙅


丹沢連山…ハッキリ見えないですが…大好きな景色に癒しを😌


湘南平には大好きな紫陽花が😄

うちの紫陽花2株…今年は花をつけませんでした💦昨年秋に手入れをしなかったからか😫

色々な色の紫陽花✌️










目に優しい紫陽花を見て…次はつぶらの公園に行きました💨


先客のご夫婦が植栽のマリーゴールドを入れて写真を撮ってました📷️ご夫婦が去ってから真似して写真を撮ってみました😁


富士山…いつの間にか夏富士になっていました。


つぶらの公園を出て丹沢湖へ💨

三保ダム…いつも思うのですが…インディージョーンズに出て来るような景色に見えますが😅


三保ダムの天端を歩きます🚶






ゲートには金網が張ってあり、真下は撮影出来ませんが…かなりの高さ😖


丹沢湖






いつもは鳥…猛禽類を狙ったカメラマンが玄倉川橋の上にいるのに…昨日は誰も居ない…橋独り占め😌


玄倉川橋に来ました。


水が青い…ユーシンブルーの水だからか?


実際はこっちの青に近いかな😅


玄倉川橋からの周遊道路は先日の豪雨の影響か?通行止め🙅ゲートの向こうに大きな岩が落ちてました😖

周遊は諦め河内川方面へ💨以前一度行きましたが…久々の河内川

玄倉川も青いけど…河内川も青い☝️西丹沢は水を青くする何かがあるのか?😔


河内川を遡り…暫く走ると青い河内川の雰囲気が変わり、大きな岩がゴロゴロ👀神奈川県で特に雨が多い丹沢…昔土石流とかがあったのかな?


西丹沢ビジターセンターでUターン。樹齢2000年の杉を見ました🌲
2000年…一言や二言では語れない時間。次に来たら2000年の杉を間近で見たいと思います。


丹沢湖…最後に訪れたのはいつも行く世附川へ。


堰の水音が本当に心地良かったです😌ここも水が青い👀


いつもの駐車場で☕️(-.-)y-~。

聞こえる音はたまに通る車やバイクの音と鳥の囀ずりだけ🐦️


駐車場周りをちょっと散策🚶秋には見事な紅葉の紅葉に…花?紅葉に花なんて聞いた事無いけど…。


丹沢湖を出てからは…戸塚までノンストップ💨

戸塚と家の近所のコンビニで…チョコミン党の党員になるべくチョコミントのアイスを探しましたが…🙅


まただらだら書いてしまいました😰

昨日は200キロ弱走りました🏍️

Posted at 2023/06/19 17:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

日曜日🏍️

最近忙しくて…仕事が終わり帰宅するとヘロヘロに😖

夕ご飯を食べ終え…癒しの時間😌
動画でV4エンジンのエキゾーストノートを聴いてます🎵

NSじゃなくてNR500☝️ボリュームを少し大きめにして👂️

19500rpm😵


たまらん😤

NR750も😌


V4 楕円ピストン32バルブそれだけで♥️


やっぱりV4の音は最高🎵

楕円ピストンでは無いけど…VFR800Fインターセプター1回乗ってみたいなぁ😍


そんな妄想をしていると…みん友さんからメッセージが✉️

サンポート高松に輸送艦おおすみが入港とのご連絡🙇

暫し画面に釘付け👀


LST.4002おおすみ…空母でもヘリコプター搭載型護衛艦でも無く輸送艦☝️でも見た目は軽空母に見えます😌


わてもおおすみではありませんが同型艦LST4003くにさきを横浜港で見た事が😌(写真左)


でも…間近で護衛艦を見た事が無いし、ましてや乗った事は😥

情報を頂いた師匠はサンポートで間近で見て乗ったとか😵羨まし過ぎます💦情報ありがとうございました👮


一昨日の日曜日は早出出勤💦


北畠顕家公の進軍の如く仕事を午前中で終わらせ帰宅💨

午後…半日休めただけでも幸せ♥️

アリエクで買ったミラーシールドを付けたヘルメットと午後の相談✋ちなみに海上自衛隊の雑誌…1700円でした💸


せっかくの午後…家にいるのは勿体ないとの結論で、またまた長浦に艦艇を見に行きました🏍️

暫く乗っていなかった白バイ…でもセル一発で目覚めました🔥


艦番号が見えず名称が分からず😥でもちょっと大きめな護衛艦👀


日曜日は横須賀でお神輿イベントがあって、護衛艦は吉倉地区に移ったのか?長浦地区は閑散と…。

でも潜水艦は4隻停泊してました👮


ヘルメットに長浦の海を見せます😌



給油艦が戻って来ました👀


給油艦の向こうには潜水艦✋


暫し長浦の海を眺め日曜日の午後を過ごしました👮

バカ連勤が続いていても、富士市への出張は他人に譲らず…桜海老のかき揚げ丼を食べて来ました😋


仕事を抜け出してラーメンを食べに行ったり🍜磯子区汐見台の『はなとみ』の特製端麗醤油ラーメンは絶品😌


毎日仕事車ばかり乗っているので、土日はこやつに乗って出勤したり🚙



職場から護衛艦を眺めたり👀

DD111おおなみ


白黒で撮影したらちょっとレトロな感じが✋


最近護衛艦友達が出来て、15年位前に撮ったおおなみの写真を頂いたり😌


おおなみが出港した後は…DDG174きりしまが👀


暫し仕事放棄で興奮してました😤


毎年この時期に咲く玄関前のカサブランカが今年も咲き、清々しい香りがします✌️


取り留めの無い話で失礼致しました🙇何の記事だったのか…😓









Posted at 2023/05/30 19:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

軍港クルーズ…4回目

軍港クルーズ…4回目今日は久しぶりの1日休み。

忙しくて…4月の半ばから…早くも休日出勤を9.5日稼ぎました。

雨降りの朝ですが…昨年11月に九州で会った友人が、今月は横浜に来ていて、軍港クルーズに行く事に。

約1ヶ月乗って居なかった愛車に給油。友人との待合せ場所に向かいます。


また艦艇の記事になりましたが…今回は米空母ロナルドレーガンの見納めです。

ロナルドレーガンが日本を去り、代わりにジョージワシントンが横須賀に配備されるとの事。

リニューアルされたクルーズ船…前より外装が綺麗になった感じ。


バラの名所で有名なヴェルニー公園。遠目にも色鮮やかなのが分かりました。何かイベントも。




軍港クルーズ船…団体客もいてほぼ満席。

出航してすぐに雨足が強くなりました。

DDH183 いずも




お目当ての米空母ロナルドレーガンは整備の試運転らしく…出航したとの事。見納めは叶わず…。

吉倉地区から長浦地区へ。

潜水艦は国家機密…船体番号が無く船名は不明です。



掃海艇 MSC604 えのしま


海洋観測艦 AGS5104 わかさ


掃海艦 MSO304 あわじ


海洋観測艦 AGS5105 にちなん


海洋観測艦 AGS5104 わかさ(左)
海洋観測艦 AGS5106 しょうなん


掃海母艦 MST463 うらが



運河を通り長浦地区から吉倉地区へ。

雨に濡れながらも夢中で艦艇を見ていたら、いつの間にか雨はあがりました。



特務艇 ASY91 はしだて


多用途護衛艦 FFM1 もがみ


補給艦 AOE423 ときわ


練習艦 TV3520 はたかぜ(左)
練習艦 TV3508 かしま(中)
試験艦 ASE6102 あすか(右)


米駆逐艦 DD76 フィリップ


米駆逐艦 DD65 ディヴィス


米駆逐艦 DD115 ウォーターズ


45分…あっという間に。最後はいずもを見ながら。


軍港クルーズを終え少しだけヴェルニー公園へ。薔薇が見頃。雨にも関わらず沢山の人が。



横須賀で生まれ育った妻のお薦め「ハニービー」で昼食。


メニューには色々ありますが、お目当てはネイビーバーガー。


横須賀ネイビーバーガー。少々高いですが…味もボリュームも大満足。


食後どぶ板通りを散策。


海軍の街…こんなお店も。


今日はお土産を。

DDH183 いずものキーホルダーとハンドタオル。

最強の護衛艦DDG179 まやのキーホルダーを買いました。


また明日から…当分休み無し。

次はジョージワシントンが日本に再来日したら…またクルーズに乗れたらと思います。
Posted at 2023/05/14 20:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

あれこれ他

昨日は1日雨…今朝は雨も止み薄曇り⛅️

玄関を出ると都忘れがさらに満開💠今年は沢山花が咲きました😌


いんげん豆の花…ビオラの花みたいです💠


今年植えたイチゴに実が🍓


先週は日本中黄砂騒ぎがありましたが、横浜はさほど降り注がなかったですが…それでもうっすらと…。

仕事車ADから洗車します。

たっぷり水をかけて…。

使うのは頂き物のクリンビューの洗車セット。試供品みたいに小さなセットです。


ワックスシャンプーで洗車。泡立ちが少ないので、黄砂汚れとかにはどうか?😔


シャンプー後、撥水や水切れはまずまず👌艶は…あまり分からない感じでした😅


タイヤワックスを塗ります。


塗布前…ワックス塗らなくても良い位ですが…。


塗布後、塗って正解✌️自然な艶やかさで良い感じの黒に🙆


洗車終わって車庫へ。これから超多忙になるけど…一緒に頑張ってよ✋



昨日ポロのバッテリーを交換しました。本体+工賃+旧品処分で35000円💸

走行距離34620キロ、使用期間約2年半での交換。

でも消耗品だし、ディラーの半額以下で出来たので😅


ポロの洗車グッズ…100均商品です。


ホイルブラシ…左が旧品…ここまで使えば大往生かな🙏初めは使いにくかったアイテムですが…今は重宝してます✌️


ブラシはグリルの掃除に。毛が硬くなく、幅が狭いのでグリルの掃除用に✋


アリエクでドアのストライカーカバーを買いました。

取付前


取付後


取付前


取付後…ドアを開けた時だけ気付く…あまり必要の無いアイテムですが…とにかく安くて衝動買いしました😁


天気予報では突然の雷雨があるかも⚡️☔️…祈る気持ちで洗車を終えました🙏


百日紅も新芽が🌱




午後は白バイで近場を。

みん友さんに頂いた貴重なライブ映像のお礼です🐶🙇

初夏の陽気☀️今日はロンTにメッシュジャケットで出発✋


動画やライブ映像では無く、またいつもと同じ横須賀ですが…😅

長浦…先週と同じでした😅

MSC604 掃海艇 えのしま


左 AGS5105 海洋観測艦 にちなん
右 AGS5104 海洋観測艦 わかさ


白バイ…前輪右側のリムテープが取れちゃいました😫


DD101 護衛艦 むらさめ




ヘルメットにも見せてます🐶


先週は混んでいて行かなかった横須賀のヴェルニー公園へ。

公園に入り…英霊の碑に黙祷します。


公園内に入りまず目に付いたのは…先月?先々月?テレビに何度も出ていました…

AGB5003 砕氷艦 しらせ

南極へ行く船として有名ですね。今年は女子アナも行きました🐧


続いては米軍の艦

DDG83 ミサイル駆逐艦 ハワード



ライブカメラのお礼と言いつつ…ハイテンションに…

DDH183 ヘリ搭載型護衛艦 いずも

でかい😍


隣にはしらせ


いずもとしらせ並んで😄






DDH184 かが…現在呉で空母化の大改装をしています。いずもも次に。今の台形の船首がカッコ良いのにな…。


米軍の艦艇も沢山…艦番号が見えず😫



ヴェルニー公園はバラも有名。5月から6月が見頃。もう少し咲き始めました。


見事なつつじ💠


これはモッコウバラ?


ここでもヘルメットにいずもを見せました👮


ヴェルニー公園を出て軍港スポットに🏍️


さっきヴェルニー公園で見たしらせと…

FFM2 多用途護衛艦 くまの


初めは異様に見えた船体も今はなかなかカッコ良くなって来ました✌️


AOE423 補給艦 ときわ

隣にはFFM1 多用途護衛艦 もがみ


もがみ👮


ヴェルニー公園で見た米ミサイル駆逐艦ハワード


DDH183 いずも😍


乗ってみたいな😊


CVN76 空母 ロナルドレーガン




自分の趣味95%、ライブカメラのお礼5%になってしまいましたが…また面白いライブカメラあったら教えて下さい🐶🙇👮

リムテープが剥がれ手負いの白バイになりましたが…つつじの前で📷️


湘南国際村もつつじの名所💠寄り道しました😊




富士山ポイントで…霞んでますが、よ~く見ると🗻


たかだか少し走っただけで…右手があがってしまい😥でも綺麗な景色を見ると気持ち良いですね✋


古いけど…一番の相棒…今日も良い音で走ってくれました✌️


ダラダラ長い文で失礼致しました🙇


Posted at 2023/04/16 19:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

色々…②

色々…②4月7日金曜日…馬鹿みたいな暴風雨に見舞われ…デロデロに汚れたポロ😫

昨日は仕事が早く終わり…ポロの洗車を✋


簡単コーティングで使用していたゼロ水が無くなり、今回CC水プロテクトを使いました。


CC水プロテクト…親水と紫外線吸収が売り☝️

塗り上がりはゼロ水もCC水も違いは分からずです。塗った後のツルツル感も違いは分からず😔

そもそもゼロ水をリセットしないで塗布したので💦

洗車が終わり一休み…都忘れがもう少しで満開💠


一休みの後…急に冷風が吹き始め…あっと言う間に土砂降り😫バケツをひっくり返したような雨でした😖

今朝、昨夜の土砂降り後の洗車を✋

CC水プロテクト…撥水と言われているコーティングより、かなりだらしない水玉。ウォータースポットに効果あるかな?継続観察です👀



洗車を終え…長浦に艦艇を見に行きました。


MSC604 掃海艇 えのしま



ここで…リヤのVWマークをスモークにしました✋アリエクです💦


ヘッドライトに続きリヤにもアイラインを。これもアリエク💦

ヘッドライトもですが…カーボン柄が超チープ😥ピアノブラックにすれば良かったです😓


フロントのVWマークもスモークに☝️


ドイツ車のはずが…段々中華パーツが増えて来ました💦習近平主席に忠誠を誓う日も近い🦆


AGS5105 海洋観測艦 にちなん


AGS5104 海洋観測艦 わかさ


DD101 護衛艦 むらさめ




このむらさめの向こうに…
ASE6102 試験艦 あすか…が!ついこの前「あすか」の動画を見たばかり📺️見たかったなぁ😅

艦艇マニアが話してるのを聞き耳立ててました👂️

いつもの潜水艦


YG206 油船
航空燃料を運ぶ船…艦艇の原動機のガスタービン用?


タグボート…縁の下の力持ち💪巨大な艦艇が離岸・接岸する時に活躍✊

とかく最新鋭や巨大な艦艇に目が行きがち。でも地味だけどタグボートが居なければ基地は成り立たないです😊


長浦に来る途中で買って来た🍙🍙を😋外ご飯が美味しい季節になりました☀️




次にヴェルニー公園へ…でもR16が渋滞💦💦💦行き先変更で…別の軍港スポットへ💨


このスポットは脚立が無いと…柵が高いのです。バレリーナばりの爪先立ちで軍港を望みます。

まず…一番に目に入ったのは…

CVN76 原子力空母 ロナルドレーガン😍
12月に見た時には船体が錆だらけでしたが…だいぶ補修が進んでるみたいです。

また手前には米軍の軍艦が4隻…壮観です😌


これは…艦番号が見えず。米軍の駆逐艦かと…。双眼鏡欲しいな👓️


DDH183 ヘリ搭載型護衛艦 いずも

磯子で点検しているいずもを毎日見てましたが…やっぱりいずもは横須賀が合います👌


車もバイクも艦艇も…👩も斜め後から見るのが素敵です😌

AOE423 補給艦 ときわ

奥にロナルドレーガン、隣にFFMが見えます👀


爪先立ちで撮影したので…ピンぼけが多くて💦もがみ?のしろ?みくま?あと2席のFFMが停泊していました👀



こやつのバッテリーとオイル交換、カメラや双眼鏡、バイクのヘルメット…欲しいのは沢山💦

でも…早くも固定資産税頑張らなきゃ来ました💸自動車税もじきに💸


帰宅すると新緑が…ロウバイ🌱


山法師🌱


金木犀🌱




実は先週の日曜日の夕方…またバッテリー上がりが😫

とりあえずお安いジャンプスターターを購入💸

安い割には普通に使えました⚡️


バッテリーとオイル交換の見積りをディーラーに頼んだら…回答は11万😵

ネットで調べたVWを多数扱ってる街のショップなら半額!

それでも高いですが…安心のために発注しました💸

また明日から…税金と物欲のために頑張ります✊





Posted at 2023/04/09 17:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「THE商用車 http://cvw.jp/b/3474201/46401774/
何シテル?   09/19 18:35
ちびねこPです。 運転の技量、車の知識、メンテのスキル…全く無いです。 洗車も汚れて周りの人が不快に思わなければOK! そんな無頓着ですが…よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の海をよろしくお願いします。。( `・ω・´)ゝ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:40:00
日本の海をよろしくお願いします。。( ゚д゚)(おまけ動画つきその2。。😁) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:38:45
このままだとちょいと心配です。。(•́✧•̀ )🏍³₃🛵〰️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 18:26:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
硬く、うるさく、荒々しい…このポロに乗った時の第一印象。 前車はゴルフ7HL。奥行きが ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7に乗ってます。 豊かな中低速トルク、剛性が高くコンパクトで軽いボディ…とても運 ...
日産 AD 日産 AD
会社の車有車です。 なのでカスタムやドレスアップは出来ない…ノーマル車です。 でも仕 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation