
第5章 俺たちの英国旅 #8
物語の執筆は相変わらずのサボりモードです。早く進めなきゃ僕の頭の中の消しゴムが、どんどん記憶を薄くしてしまいます。f^_^; 笑
えーとえーと…そうそう、英国入りして5日目の話しの続きからです!
※因みに物語(第5章)は2001年の話しです
遂に聖地ダートフォードに来たわけですが、まずはケータハムファクトリーを存分に堪能しました。(前回の物語43 第5章 #7はコチラ→ https://minkara.carview.co.jp/userid/3474300/blog/48218976/)、夢気分のままショールームに移動です!
実は…僕の記憶では、近くにあったREDLINEの方へ先に移動したと思っていたのですが…アルバム写真の順番はショールームからでした。
ファクトリー見学の興奮も覚めないままノリノリでCaterham Cars Showroomへの移動だったのしょうね。さぁ!まだまだ夢のような5日目が続くのでした。
街並みの写真が一枚残っていましたが、ショールームの記憶以外は、まわりの風景をまったく覚えてない。

到着してすぐに、記念の一枚。
ガレージには今でも飾ってあります。^_^
↓↓↓

Showroomに入って"英国の旅御一行メンバー"であることを伝えたら「どうぞお好きにご覧下さい」って雰囲気だったと記憶。笑

いや〜ここはお宝だらけ…古き良き時代のセブンも並び、僕の目はこの時きっとキラキラしていただろうと思う。キラキラ〜

そしてそして…またまた気になるライセンスホルダーみっけ!こんなやつもあるのね。
↓↓↓

で、ここで遂に…「中に入っている不用な車検証を頂けませんか?」と、勇気を出してテキトーなパワー英語で聞いてみると…"Why?"って返答。
つまり車検切れの車検証なんて何故欲しいのって?ことでした。
for memoryとかfor anniversaryなどの単語を並べてなんとか応戦!Give me Give me…
そしたら、意外にも「開けて全部持って行きなさいって」返答が帰ってきた。
えっ?全部???…ライセンスホルダーを開けてみたら過去の分が重なって何枚も入っていた。わーい!わーい! 英国の旅御一行メンバーも欲しい欲しいって集まって来たので皆んなでわけました。ヤッホ〜〜〜
その時もらった期限切れの車検証(Caterham Super Sevenと書かれてる)は、今もD-chan号のライセンスホルダーにおさまって取付けています。へへへ…p(^_^)q
※コレは日本でいう車検証では無く、納税証って話しもありますが…

Showroom内をぐるぐる穴があくほどセブンを見て回った。笑
そしてオフィス?応接ルーム?もチラッと覗いてみたら…こんな感じ。見るもの見るもの欲しくなる。

ぐるぐる〜ぐるぐる〜ぐるぐる〜と見て回り…自由研究もしっかり!
マフラーカッコいい!
↓↓↓

テールランプの研究。

た

ステアリングやインパネの研究。
↑↑↑
今の僕のセブンはウッドのステアリングですが、レーシングスクリーン仕様の時はこのような赤いモトリタレーシングを装着しています。おそらくこの時の研究の影響が大…。へへッ

↑↑↑
ホワイトパイピングのサイドドアやトランクカバーは、この旅で絶対手に入れたいと買い物リストには二重丸◎を付けていた。
当時、日本国内で探したけれども非売品や古い車両に装備されているものはあったが現物の単品売物としては見つけられなかったのだった。

↑↑↑
今のD-chan号に付けているこんな革ベルト留めは完全にコレのマネだ!

その他アルバムにはたくさんの資料写真が残っていました。

↑↑↑
建物の裏側まで見せてもらっちゃった〜。

あの時のショールーム見学は僕のその後のセブンライフに本当に大きな影響をもたらしたのは事実!あー思い出しただけで今もあの日の興奮が蘇ってくる。
そして5日目の最後の予定…REDLINEへと向かいます。って言うかホント近くで歩いて行けるようなところにあったと記憶している。
小さなショップだったけど、出発前にまとめた僕の欲しいものリストアップ帳(買い物リスト)にメモして来た物のほとんどがここで見つけられゲット出来たのでした。5日目は盛りだくさんの濃い一日だったのね! 色々思い出してきましたよ。^_^
俺たちの英国旅 #9へ続く…
I ❤︎ Seven.
ブログ一覧
Posted at
2025/05/13 10:05:40