• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daichan007のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

大好きなスーパーセブンと僕の物語:46

大好きなスーパーセブンと僕の物語:46第5章 俺たちの英国旅 #10

楽しい旅もあっという間に6日目です!

★★★★★★★
"…と僕の物語"というブログ利用の記録帳について念のためお伝えしておきますと…物語(現在 第5章)はまだ2001年のお話しです。これまでのセブンライフを振り返りながら、もはや終活とも言える自分記録物語なのですが中々進んでいないのが現状です。f^_^; 日々の記録はフォトギャラリーを使うようにしており、ブログは最近の話しじゃ無くて、あの日あの時を思い出しながらの綴り方となっています。(現在46話)
★★★★★★★

ってことで、前置きはさておき6日目を迎えた英国旅の朝から記憶を辿って綴って参ります。
目玉焼き…カリカリベーコン…焼きトマト…サラダ…トースト…イングリッシュティー…どこのBBでも定番…でも毎日飽きずに美味しく頂いています。それにしても旅での仲間との朝ごはんはホント楽しかったなー。昨日までの話や今日のプランの話…毎朝早くから大盛り上がりです。 あっ、そう言えば昨夜お会いしたあの素敵なお姉さんの姿はありませんでした。笑


さぁ!今日の予定はNational Motor Museum(Beaulieu)です。出発進行〜
※Beaulieu(ビューリー)とは、イギリスのハンプシャー州にある地名でイギリス国立自動車博物館(National Motor Museum)がある場所ですが、この博物館の名称を"Beaulieu"と呼んだりもするようです。

↑↑↑
ミュージアムの前での写真…こんな写真しか残ってなかった。なぜもっと引きで撮らなかったの?
(°_°)

そう言えば…アルバムにあった写真を見て思い出したけど、ミュージアムに着く前の途中で閉まっていたこんなところをガラス越しに覗いて写真を一枚。オシャレな車屋さん?だったような…
↓↓↓



実はNational Motor Museumへは、昨年(2024年)にも23年ぶりにまた行って来ました。→ ※フォトギャラリー(英国 & Retro Mobile(Paris)の旅_③)2024.2.23アップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3474300/car/3323422/5210556/photo.aspx

でも初めて行った23年前のこの時はホント感動しました!貴重な車がズラリ…ヨーロッパ(英国)の車の歴史がよくわかりました。











ボンドカーも!



古き良き時代が原寸大のジオラマで再現されていたりでとても楽しかった。 ※一枚一枚のスキャナ作業をサボってプリント写真をまとめてドン!


羊会長は目をキラキラさせていました!




そして、自動車にまつわる小物がたくさん展示されていたり…













タイヤの研究!
昔のパターンってカッコいいな〜





大好きなサイン看板やカーバッチもたくさん!



なんか展示が雑… 笑


あっ!そしてありましたありました!またライセンスホルダー。今回の旅では色んなライセンスホルダーがあることがわかった。


それから、レーシングスクリーンのアレコレにも目が行きます。ジロジロジロジロ…

羊会長はこの時に見た木で作られた隙間ガードを真似て帰国後作ったのかなー?
僕のレーシングスクリーンには今も羊会長と同じ隙間風を防ぐ木で作った隙間ガードを付けています!


網のタイプ…無茶苦茶カッコいい〜。


角型も中々いい感じだけど…セブンに付けたら似合うかな…フォルムがセブンに合わなそう。


いや〜こんな感じで、この日はモーターミュージアムを思いっきり楽しんだことを思い出します。クラシック派の僕にはかなりの影響を与えてくれました。

お昼ごはんの写真はほぼ無かったのですが、この日のは1枚だけアルバムにありました!
なんだか美味しそうなものを食べていますが、まったく記憶無し。笑

執筆にあたって当時の写真や資料を引っ張り出していたら、こんなものも。
↓↓↓

きっとBeaulieu(ビューリー)に行ったという記念に買ったものだろうと思ったけど…なんと裏紙を剥がしてみたら、ウィンドガラスに貼れるようになっていてクリアのポケットまで付いている〜。そうだ!ライセンスホルダー(車検証入れ)だ。^_^
当時、知ってて買ったのか?まったく記憶が無いけれど、24年後の今、改めて知った。笑 

そう言えば…羊さんはここで古い車や飛行機の絵を何枚か買ってたな。帰国後に家に飾っていた記憶が鮮明に残ってる。

ミュージアムショップも楽しんで、最後はBeaulieuの敷地内にある、宮殿や修道院や広大な庭の見学をして終了〜。


そして今日も余裕をもって次の町(宿の町)へ移動〜。6日目の寝床はここだったようです。
↓↓↓


↑↑↑
羊さんと宿の前で。

賑やかな町だったのでしょうか…なんかこれまでと違って「何食べようか〜」なんて、通りを探索しながら美味しそうなお店を皆んなで探して回ったような記憶があります。で、結局…中華屋さんに決めたようです。^_^ メニューがしっかり保管されていました。


ワイワイ美味しそうに皆んなで食べている様子が写真に残っていた。



お会計の時なのか…酔っ払って中華屋の母さんと撮ったツーショット写真?笑 ショートカット&パンチが素敵です。

で、当然ノッチ君と二次会へ!
↓↓↓

ジュークボックスがあったり、サッカー放送が流れていたり…地元の常連さん的な人達と仲良くなったりとか…うっすら記憶に残ってる。

この日の資料(ファイル)にこんなのが残っていました。なんでもとってあるねー

で、多分…部屋飲み用の買い物をしたのだろうと思われるお店のショップカード。こんなのも挟んでありました。ホントなんでもとってあるねー。笑

きっとまた部屋で夜な夜なノッチ君と飲んだのだろうな。f^_^;

いよいよ"俺たちの英国旅"も残り2日… 物語の執筆が遅いので長い旅に感じますが、実際は毎日があっという間に過ぎて行きました。旅はまだもう少し続きます。

思い出を振り返りながら…
俺たちの英国旅 #11に続く

I ❤︎ Seven.

Posted at 2025/07/04 14:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

大好きなスーパーセブンと僕の物語:45

大好きなスーパーセブンと僕の物語:45第5章 俺たちの英国旅 #9

2001年に北海道のセブン仲間と行った英国の旅… メインとも言える5日目のケータハムファクトリーとショールームへの訪問も無事終え、次はREDLINEへー!
こんなに近くにあるのね!ってくらい近くにあったように思うのだけど、ショールームから歩いて行ったような…そうではなかったような…記憶がとても曖昧だ。

まぁそれはさておき、盛りだくさんな5日目最後の予定…REDLINE到着です。^_^

ジャーン!(外観写真は無かった)


店内(事務所?)は思っていたより狭くイメージとは違っていたけれど、お買い物リストに書いてきた探しているブツがある匂いがぷんぷん… 奥に倉庫とピット風ガレージがあった。記憶は霞んでいたけれど、写真を改めて見ていると「あーそうそう!」って感じになってくる。笑

あれっ?!写真に赤いベンチシートが写ってる〜。なぜ買わなかったのだろう。リストにピックアップして無かったのか…買い物予算が足りなかったのか…今思うと欲しかったな〜。

でもあの時…一番に僕の目に飛び込んで来たのは飾られていたタペット(ヘッド)カバーだったんですよね。当時、日本では「デッドストック品」などと前置きして"ん万円"で売っていたものがズラリ。お店の方に恐る恐る…「なんぼ円?」って聞いてみたら、「◯◯ポンド」と返答。???えーと当時の計算で8,000円弱?えー(@_@)買い〜〜〜〜ぃぃぃ⤴︎⤴︎⤴︎〜ます!と、即決でリストになかったものを買っちゃいました。僕はLOTUS HOLBAYのタペットカバーをチョイス。羊さんはコスワースをチョイスしていたと記憶。帰国後すぐに取付けて今に至っていますが、ホルベイチューンでもなんでもないので、エンジンルームを人に見られてもなんちゃってだとわかるように"HOLBAY TUNE IMAGINATION"と打刻したプレートを取付けています。そう!想像力(ホルベイチューンのイメージ)だけを膨らませるタペットカバーというわけです。Imagine a HOLBAY TUNE(ホルベイチューンを想像してごらん)という表記の方が良かったかな… こんな感じ↓↓↓

話しはそれましたが… 早速、こんなの探しているんですけど〜的なことを手帳のメモを見ながら、お兄さんに伝えます。
拙い英語とボディランゲージで一生懸命説明する僕。↓↓↓

そうそう…これが当時のお買い物計画リストの手帳です。見返してみると面白い。^_^
↓↓↓

何ページも使ってパーツ毎に色々書き込んでありました。当時のまま、セブン資料キャビネットに保管してあった!

買い物リスト手帳を開いて、探しているものをひとつずつ確認していきます。
先ずは①白くパイピングされたサイドドアとトランクカバーです!ハイありました〜。念のためにサイズを型どってきた原寸の紙を広げて合わせてみると…ハイバッチリです〜GET〜。そして次②ボディとフェンダーの間に入っているパイピングチューブの白です!ハイありました〜。測ってきたメーター数をGET〜!確か羊さんも僕も!僕も!ってことになりお店の在庫が無くなった記憶あり。笑 さらに③キャプトンタイプマフラー(チェリーボム)…Nothingの返答。残念(T_T) あと…あと…えー④テールランプ…⑤スイッチ関係…⑥メーター関係…⑦…⑧…等など…
「Paul Matty Sports」や「European Specialist」ですでに入手していたものもありましたが、再チェックしながら次から次へと探している部品を見せてもらったことを思い出します。


で、REDLINEおじさんと記念に一枚。
↓↓↓

羊さんもREDLINEお兄さんと一枚。
↓↓↓

YG親分は、"SUPER7"のプレートを見つけておねだり…太っ腹なお兄さんがくれたようです。

そんなこんなで、買い物リストにメモしてきた欲しかったものはかなり入手出来たのでした。今思うとセブン関係の部品がかなり揃っていたな〜。

いや〜5日目は濃厚な一日となりました。まだまだ隅々までチェックしたいところではありましたが… さぁ!明日に備えて移動です。

移動の間、ケータハムのファクトリーやショールームでの話し…レッドラインでの話しに盛り上がりながら、目的地付近のWinchesterというエリア?に到着〜。6日目はナショナルモーターミュージアムがメインプランです。
当時使用した地図に旅のルートや行った所、泊まった宿などが、日にちごとに色分けして記録されて残っているので記憶を辿りやすい。^_^

結構な移動距離ですでに陽は落ちていました。
こんな写真(街並み画像)が残っていた。
↓↓↓

この日の宿は、こんなところ
"NIRVANA HOTEL"
↓↓↓

宿泊手続きをしている間、ここで(エントランス?)待機。

第5章で英国旅のことを書き始めた時には、野郎6人の行き当たりばったりの旅なんて綴っていましたが、こうして記憶を辿りながら書き進めていくと、羊隊長は事前に結構緻密なプランを立てていて、ルート日程がはっきりしているようなところではしっかり宿の予約もしていたんじゃないかと思えてきた。ネットがまだまだ発達していなかったんじゃない?と思うあの時代に旅行会社にも頼らず計画していたのは凄過ぎる。
なんか…この宿には辿り着くまで、旅の前半のようにぐるぐると苦労して探し回った記憶はひとつもないからきっとそうだったんだと思う。

そんな苦労も知らず…僕は何やら素敵なお姉さんと宿のエントランスで写真も撮ってるし。誰ですか?この女性。ナンパ??? (記憶なし)笑

チェックイン後は近くのレストランでディナー。
↓↓↓

こんなの食べたみたいです。
↓↓↓

Kaoga~naさんにあれやこれや語り絡む僕。
↓↓↓

ちょっと目を離すとビールを注文しているノッチ君。何杯目?笑
↓↓↓

大いに盛り上がったディナーを終え、宿に移動する途中で僕とノッチ君は部屋飲み用のビールを酒屋で調達。p(^_^)q イェーイ
↓↓↓

皆んなは一足先に宿に帰りましたが、ふらふら寄り道の我々二人を心配して羊さんも一緒に酒屋へ!旅の隊長であり保護者であり…いや〜ホント羊兄貴には世話になりました!f^_^;
↓↓↓

↑↑↑
後ろに写ってる酒屋の兄さん達もノリノリだ…。笑

部屋に戻ってからの僕とノッチ君はいつもの飲んだくれ酔っ払いで、楽しかった一日を振り返りながら…買った部品なんかを見せっこしながら、夢の英国でまたグダグダしながら眠りにつくのでした〜zzz…

2001年2月9日…英国の旅は5日目が終わり、いよいよ旅も終盤へ!24年前のあの日の記憶をもう少し思い出してみよう。

俺たちの英国旅 #10へ続く…

I ❤︎ Seven.


Posted at 2025/06/09 20:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

ぼくもの《...と僕の物語》:44 ★おまけ★

ぼくもの《...と僕の物語》:44 ★おまけ★大好きなスーパーセブンと僕の物語:44のおまけアップです!
第5章 俺たちの英国旅 #8(追加画像)

・こち亀
・キムタク
・ワンオク
・時かけ
・ハリポタ
あっ!みんカラも… などなど
本タイトルとかバンド名や名前から4文字程度を拾った「略称(短尺)」で呼ばれているのをよく目にするので、マネっこしてみました。
タイトルが長すぎて4文字程度を拾うのが難しいのですが…安易に《ぼくもの(僕の物語)》というタイトルにしてみましたー。 f^_^;

"おまけ"って何?かと言うと…
物語44の執筆編集を終えてアップした後にモノクロ写真を見つけてしまったのですが…せっかくみんカラブログ(物語)にこれまでのセブンライフを記録しているのだし、思い出深いケータハムのショールームの写真なのでこれも"おまけ編"として残しておこういう事で編集部?(←大げさ 笑)の意見がまとまったので、おまけとして追加記録です。




同じ写真でもモノトーンになると、雰囲気が変わりますー!

↑ 羊さん…こんな写真も撮っていたのね。^_^
 僕も若いなー。

↑ そしてこんな写真も撮られていた。
 何してる?



これらのモノクロ写真は、英国旅 隊長の羊さんが撮った写真で、旅から帰って来た後にプリントしてくれたものなのです。カッコいいアルバム2冊にまとめてくれて、物語の中でも僕の写真以外でたくさん使用させてもらっていますが、モノクロ写真は2冊目の後ろにまとめてくれていて、写真(カラー写真だけ)を追って記憶を辿りながら物語を書き進めていたので、後ろの方のポケットに入れられていたモノクロフォトのことをすっかり忘れていました。

羊隊長からもらったアルバムに残っていた貴重なモノクロ写真の数々でした…
★Photo by Mr.HITSUJI(Leica)★
ファインダー越しに見たものをさりげなく切り撮った写真がなんだか素敵だ。

最近はスマホでパチパチッと撮れるのでたくさんの写真が画像データとして携帯に残っていますが、やっぱりプリントされた写真がアルバムになっているのもいいですよね!

今回はおまけ(追加)アップでした。
俺たちの英国旅 #9は…
旅5日目の3ヶ所目REDLINEへ!の話し。
近日アップ予定〜

I ❤︎ Seven.

Posted at 2025/05/19 13:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月13日 イイね!

大好きなスーパーセブンと僕の物語:44

大好きなスーパーセブンと僕の物語:44第5章 俺たちの英国旅 #8

物語の執筆は相変わらずのサボりモードです。早く進めなきゃ僕の頭の中の消しゴムが、どんどん記憶を薄くしてしまいます。f^_^; 笑

えーとえーと…そうそう、英国入りして5日目の話しの続きからです!
※因みに物語(第5章)は2001年の話しです
遂に聖地ダートフォードに来たわけですが、まずはケータハムファクトリーを存分に堪能しました。(前回の物語43 第5章 #7はコチラ→ https://minkara.carview.co.jp/userid/3474300/blog/48218976/)、夢気分のままショールームに移動です!
実は…僕の記憶では、近くにあったREDLINEの方へ先に移動したと思っていたのですが…アルバム写真の順番はショールームからでした。
ファクトリー見学の興奮も覚めないままノリノリでCaterham Cars Showroomへの移動だったのしょうね。さぁ!まだまだ夢のような5日目が続くのでした。

街並みの写真が一枚残っていましたが、ショールームの記憶以外は、まわりの風景をまったく覚えてない。

到着してすぐに、記念の一枚。
ガレージには今でも飾ってあります。^_^
↓↓↓

Showroomに入って"英国の旅御一行メンバー"であることを伝えたら「どうぞお好きにご覧下さい」って雰囲気だったと記憶。笑




いや〜ここはお宝だらけ…古き良き時代のセブンも並び、僕の目はこの時きっとキラキラしていただろうと思う。キラキラ〜






そしてそして…またまた気になるライセンスホルダーみっけ!こんなやつもあるのね。
↓↓↓

で、ここで遂に…「中に入っている不用な車検証を頂けませんか?」と、勇気を出してテキトーなパワー英語で聞いてみると…"Why?"って返答。
つまり車検切れの車検証なんて何故欲しいのって?ことでした。
for memoryとかfor anniversaryなどの単語を並べてなんとか応戦!Give me Give me…
そしたら、意外にも「開けて全部持って行きなさいって」返答が帰ってきた。
えっ?全部???…ライセンスホルダーを開けてみたら過去の分が重なって何枚も入っていた。わーい!わーい! 英国の旅御一行メンバーも欲しい欲しいって集まって来たので皆んなでわけました。ヤッホ〜〜〜
その時もらった期限切れの車検証(Caterham Super Sevenと書かれてる)は、今もD-chan号のライセンスホルダーにおさまって取付けています。へへへ…p(^_^)q
※コレは日本でいう車検証では無く、納税証って話しもありますが…






Showroom内をぐるぐる穴があくほどセブンを見て回った。笑

そしてオフィス?応接ルーム?もチラッと覗いてみたら…こんな感じ。見るもの見るもの欲しくなる。


ぐるぐる〜ぐるぐる〜ぐるぐる〜と見て回り…自由研究もしっかり!

マフラーカッコいい!
↓↓↓




テールランプの研究。





ステアリングやインパネの研究。
↑↑↑
今の僕のセブンはウッドのステアリングですが、レーシングスクリーン仕様の時はこのような赤いモトリタレーシングを装着しています。おそらくこの時の研究の影響が大…。へへッ

↑↑↑
ホワイトパイピングのサイドドアやトランクカバーは、この旅で絶対手に入れたいと買い物リストには二重丸◎を付けていた。
当時、日本国内で探したけれども非売品や古い車両に装備されているものはあったが現物の単品売物としては見つけられなかったのだった。

↑↑↑
今のD-chan号に付けているこんな革ベルト留めは完全にコレのマネだ!



その他アルバムにはたくさんの資料写真が残っていました。

↑↑↑
建物の裏側まで見せてもらっちゃった〜。

あの時のショールーム見学は僕のその後のセブンライフに本当に大きな影響をもたらしたのは事実!あー思い出しただけで今もあの日の興奮が蘇ってくる。

そして5日目の最後の予定…REDLINEへと向かいます。って言うかホント近くで歩いて行けるようなところにあったと記憶している。
小さなショップだったけど、出発前にまとめた僕の欲しいものリストアップ帳(買い物リスト)にメモして来た物のほとんどがここで見つけられゲット出来たのでした。5日目は盛りだくさんの濃い一日だったのね! 色々思い出してきましたよ。^_^
俺たちの英国旅 #9へ続く…

I ❤︎ Seven.

Posted at 2025/05/13 10:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

大好きなスーパーセブンと僕の物語:43

大好きなスーパーセブンと僕の物語:43第5章 俺たちの英国旅 #7

物語はまだまだ2001年のお話しです。
イギリスの旅 5日目はいよいよケータハム!
ワクワク〜⤴︎

ではまず42話からの続きです。
4日目のマニアックプランを思う存分楽しみ、明日予定しといるCaterham Cars に向け順調にM25を走り抜け、Henhursという町?に移動しました。ダートフォードに近い町だったと思います。


4日目のこの夜は3日目のハラハラBB探しよりスムーズに見つかったと記憶していますが、この2枚の写真↑↑↑しか無く地図にもメモが無かったので、この夜はどう過ごしたのかは今となっては謎ですが…おそらくノッチ君とまた呑んだくれて寝たのでしょう。笑
もしかしてこの日はケータハム近くで羊会長がBBを探して予約していたのかもしれません。

さぁ!5日目…
ワクワクが止まらなかったのか、これまでのように朝のBBの様子や朝食の写真など一切無く、アルバムに残っていた写真はいきなりケータハム。
そう!まずはケータハムファクトリー(工場)に行きました。写真の順番もそんな感じ。遂に遂に来ましたよ〜!(^-^)v

因みに現地の発音は"ケーチ(テ)ャラム"って聞こえる。(余談)

↑↑↑
あ!昨日高速道路で目撃したのと違うカラーバージョンのトラックだ〜。

羊会長が事前にアポをとっていたのか記憶は無いけれど、かなりの"お・も・て・な・し"な雰囲気だった。当時、ケータハムにとって日本はビックマーケットだったのではないかと思う。


到着してすぐに丸々とした愛想の良い方(広報的な感じの方)が出て来て早速工場内を案内してくれた。自己紹介をしてくれたけれど、えーと…えーと…あー名前忘れた…。(T_T)
※メモや名刺なども残っておらず

↑↑↑
右が羊さん、左はノッチ君、真ん中が僕。
3人でエントランスのカウンターにて記念にパチっ!いよいよファクトリーへ潜入ー。


噂通り、一人が一台を組み上げていくという流れになっていた。いやいやホント全て自由に見させて頂いた。写真撮影も撮り放題といった感じです。






どこでもなんでも見せてくれる"まんまる兄さん"。

ファクトリー内で目にするものは全てフリーで撮影OK。お話しを聞きながらパチリパチリしながら前に進みます。
きっと今じゃそんな事は出来ないのだろうな。


休憩タイムの1コマ。
この方々…今では皆んな偉くなっているのではないかなー。笑




いやー感動した!本当にこうして一台一台組み上げられていて、雑誌で見ていた世界がまさに今自分の目に直接映っている。

ファクトリー内の最後のところまで来て、さぁUターンってところで…"まんまる広報兄さん"が行き止まりのシャッターガラガラと開けてくれた。えっ!…そこにはなんとblackbird🐦‍⬛が!

2000年に発表したホンダCBR1100XXスーパーブラックバードのエンジンを載せたモデル。(170 hp)極めて生産台数の少なかったクルマです。

"まんまる兄さん"のサービス精神が凄すぎる。


スクープです!
あれやこれや皆んなで覗き込んで話しながら…
ノッチ記者はカシャカシャ。


"まんまる兄さん"も熱心に解説してくれます。
真剣に話しを聞くYG親分。↓↓↓


いやいや貴重なセブンを見せて頂きました。

そしてもう1台… 「アレ?」ノッチ記者が乗り込んでるじゃないですか!笑

「アレ?」そしてエンジンまで掛けてるじゃないですか!笑

このR500のシートに座ってしまった事で帰国後、セブンの乗り換えでR500の注文を入れてしまったとか…(後日談)

で、僕はこちらに目がいっていました。
↓↓↓
こういうライセンスホルダーもあるのね!
付ける位置も参考になりました。^_^

バックヤードにはまだまだまだ色んなセブンがズラリ並んでいましたよ。


さぁさぁそろそろエントランスに戻りましょう!ってことで同じルートを引き返します。

最後に"まんまる兄さん"と記念撮影。
右は羊さん、左はYG親分。

そして雑誌か何かで見ていたこのコーナー。
当然、D-chan号の写真を持参していましたので、貼らせて頂きましたよ!どの辺りに貼ったかは記憶無し…。

この旅のメインイベント!聖地巡礼を5日目遂に実現となったのでした〜。
素晴らしいおもてなしで楽しませて頂きましたよ。でもまだまだ5日目は続きます…

あっ!エントランスの隅に飾られてた絵…髭があるけど、もしかして"まんまる兄さん"?笑

そしてそしてそして〜〜〜⤴︎
次はCaterham Showroomへ〜!Go〜
わーい。p(^_^)q

第5章 俺たちの英国旅 #8へ続く…


追伸
旅から帰って来たタイミングの2001年3月にこんな本が発行されていました。
きっと英国の旅から戻ったばかりで、色々思い出しながら読んだのではないだろうか…
でも残念ながらアノ"まんまる兄さん"の写真は載って無かったのでした。^_^






I ❤︎ Seven



Posted at 2025/02/11 06:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@相模のセブンもどき乗り 日曜朝の青山外苑にもお散歩がてら如何でしょう。珍しいたくさんの車やセブン仲間も集まっています。私もたまに顔出しています。^_^」
何シテル?   07/23 16:51
Daichan007です。 よろしくお願いします。 セブンライフの記録帳です。 ブログでは「大好きなスーパーセブンと僕の物語」と題し、これまでのセブンライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Eight改さんのケータハム スーパースプリント1700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 09:38:06
試走を兼ねてSMCに行こうとしましたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 22:35:30
Jazz 7さんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:11:09

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 D-chan号 (ケータハム スーパースプリント1700)
ケータハムスーパーセブン1700ss(赤/4速リジット)に乗っています。 コーリンチャッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation