
プロローグ(ぼくのカーライフ)ぼくからp5.
1973年にケータハムカーズは製造販売権をロータスから受け継いでおり、僕がセブンに夢中になっていた'90年代には既にロータス7からケータハムスーパー7に変わっていました。なんとなく知っていたはずなのに…セブンが新車で買えるんだ!と改めて認識したところで、セブン熱は一気に上がり、I Love Sevenという本を手にしてからというものは様々な資料を集めまくり僕の頭の中はセブン情報でいっぱいになっていきました。

↑↑↑
この本は本当に穴があくほど読み倒した。
懐かしいな〜
この頃、僕は東京駅丸の内南口側に勤務しており、当時 八重洲口にあった紀和商会を昼休みに訪ねたことがありました。最初はなぜが緊張してしまい、外から眺めるだけの下見になってしまいましたが2度目は立ち止まることなく入ることが出来て、色々なお話しを聞かせて頂きました。ピカピカのセブンを前に心が踊った。でも「あ〜本当に欲しいな〜!」と思った気持ちに反してそれ以上前に進むことはなかったのです。更に同じタイミングでバーキンの情報もあったので休日にマルカツ東京に足を運んだりもしました。ここでは試乗が出来て環七?環八?だったかを初めてのセブンドライビングの体験をしました。痺れた〜!この時、バーキンは298万円で販売されており、更にイベントキャンペーン的なかたちで台数限定?198万円で出ていた時があった記憶もうっすらある。(記憶違いだったかな?)

セブンが一番近いところまで来たような気がしたけれど…この時もこれ以上前進することはなかった。セブン熱が下がった訳では無く、相変わらずアンテナを高くして情報収集は続けていたものの特に目立った展開がないまま数年が過ぎていきました。そんなある日、僕は新しいチャレンジをするために大好きだったミニを手放し、北海道へ帰る決断をしたのです。東京での生活ではいつも一緒だったあのミニは今どうしているのかな。そして、セブンへの道は少し遠回りをしなければならない雰囲気となっていったのです。
さらば東京!さらばミニ!

今年みんカラを知ったことで、みんなのカーライフを楽しく拝見させて頂き刺激を受け、僕もタイミング良くまたまた自分自身のカーライフが広がりました。機能の勝手がよくわかっていませんがブログで「大好きなスーパーセブンと僕の物語」と題し、僕のカーライフを振り返り記録してみようかと考えてみました!飽きずに続けられるかな… f^_^;
という事で長くなってしまったプロローグも終わり、いよいよ第1章のスタートです!
のらりくらりと記憶を辿って参ります。
第1章「北の国から"帰郷"」#1 に続く…

I ❤︎ Seven.
★プロローグバックナンバー★
プロローグ p1.
https://minkara.carview.co.jp/userid/3474300/blog/46546721/
プロローグ p2.
https://minkara.carview.co.jp/userid/3474300/blog/46547883/
プロローグ p3.
https://minkara.carview.co.jp/userid/3474300/blog/46552638/
プロローグ p4.
https://minkara.carview.co.jp/userid/3474300/blog/46560330/
Posted at 2022/12/21 12:17:32 | |
トラックバック(0)