
報告遅れましたが先日は第2回 全国ST16ミーティングにご参加いただきありがとうございました。
第1回から3年半もの期間が開いてしまい久々の再会等も有り皆様には楽しんでいただけましたでしょうか?前回30台の倍60台もエントリーいただきありがとうございましたと同時に主催者としてどう仕切って行くのか不安も有りましたが当日は皆さんのお陰で何とかやり切りましたが、今後の課題でもあります。一番の課題は司会なんだけど・・・あの時はねえ頭の中は真っ白になってしまいました・・・。
次回に向け今回の課題はこんな感じでしょうか
1 16系集合写真の配置。前回がロータリーに並べたので今回も流れで並べたけど、そもそもロータリー前で無く第40駐車場のままで良かったかも。
カメラマンを悩ます程の台数(30台)を捌くのに相当時間かかってしまい皆様に迷惑かけてしまいました。YAMAHAの看板の文字がイマイチ入らない。(プロが撮った写真には入ってるかもしれないけど)
2 60人ものの参加者を主催者1人で仕切って捌くのは無謀過ぎた。
受付とお弁当代回収は作業分担していたのでトラブル無く出来ましたが、このように作業分担していきましょう。私がゆっくり見てる暇も無く写真もまとも撮れてません(T-T)次回はゆっくりイベント楽しみたいです。
3 エントリーフォームが無かった。みんカラや寿自動車経由のみだった東海セリカDAYのようなホームページ作りたいなあ~誰か詳しい人居ませんか?
さて、今回のメインイベントだったトヨタOBとヤマハ発動機合同の懇談会ではここでは言えないお話も有りますので伏せておきますが、話の中で出てきたST16系の生存台数をまとめた資料は先日、トヨタOBで某社長様とヤマハ発動機取締役様に送付いたしまして早速お返事もいただき他部署にも協力を求め今後どうするか決めていくようです。とりあえず、私たちユーザーの思いがメーカーに届き満足です。勢いで部品の再販もお願いします・・・私は引き続き生存台数を集めたいと思います。今回記入漏れの方もいらっしゃいますので何かしらの方法で情報もらえると助かります。
また、ST165乗りでスキーする人だけになりますが、スピンオフイベントを企画しました!!
ST165で私を真冬の焼額山に連れてって!と言うイベントです。
内容はこれから少しづつ詰めていきますが、開催は来シーズンを予定してますのでこうご期待!
ミーティングの帰り際、お世話になりましたヤマハの方から是非第3回目もお願いしますと言われちゃいましたので、また来年集まりましょう!!!
今回は60台超えた所でエントリー受付ストップしましたがヤマハ側としましては80台でも100台でも来てくださいって事でしたので次回は増えるかもね?
300人入れる会議室も有る様ですが流石にそんな人数は集めません。
ヤマハ広報の取材受けましたが、また後日没になっていなければ仮の記事と集合写真などもこちらに来ますので欲しい方は連絡先教えてください。リンクなど送りますので。
では今回の参加台数は以下の通りです(多分)
ST165 20台
ST162 7台コロナクーペ含む
ST162C 2台
AT160 1台
ST185 13台
ST205 9台
ST246W 1台
初代LB 1台
その他 5台
それでは次回まで、サヨナラ・サヨナラ・サヨナラ
Posted at 2023/04/11 22:05:28 | |
トラックバック(0) |
セリカDAY | 日記