• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikarukenjiのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

今年の初ドライブ

今年の初ドライブ本題に入る前に…。

先日ようやく冷却水の交換をしました。



エアーが抜ける度に何度も追加で補充して貰い、結構な量が入りました。

よって金額もそれなりでしたが、私の不注意なので良い勉強代になったと考える事にします。



さて本題です。

毎年お正月明けのこの時期になると、カミさんとのんびり日帰りドライブに行きたくなります。

ほぼ大分方面に出かけて、食事して温泉に入って帰るパターンです。


今年は小国町のそば街道にある『吾亦紅』へ行きました。





人気店ですが、時期的にお客さんも少なくゆったりと時間が過ぎていきます。



デザートのくずきりも美味しかった♪

御ご馳走様でした。




食事の後は、はげの湯温泉にある『豊礼の湯』へ♨



500円玉2枚を投入すると、源泉が勢いよく出てくる仕組みの家族湯です。



窓からの景色も最高!



施設内には地熱を利用した蒸し窯があり、温泉利用者は無料で使用できます。



温泉タマゴを作りました。

蒸し時間は10分で充分だと言われましたが、まだかなりの半熟でした(笑)




帰りに『竹やぶ』で名物の鳥刺しを買いました。

鳥刺しは佐賀では食べれないので、前を通った際には必ず立ち寄ります。




安定の美味しさです。

酒は殆ど飲めませんが、安くて最高のつまみになりますね。




最後までお読みいただき有難うございました♪
Posted at 2024/01/13 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

道後温泉~内子町

道後温泉~内子町カミさん孝行で四国へ一泊旅行をしてきました。

が、いきなりやらかしてしまいました(T_T)

自宅を出て1時間弱、Z4で高速道路を走っている時に何やら警告灯が点灯しました。

たまに消えてたし特に走りに異常は感じなかったので、古い輸入車によくあるセンサーの誤作動だろうと思い、そのまま1時間ほど走行しました。

トイレ休憩のパーキングで初めて説明書を確認すると、警告灯がラジエターの水不足だと知りました。

すぐにピンときて慌ててボンネットを開けると、冷却水が噴き出した跡がありました。

実は出発前に、珍しく冷却水の量を確認しようとキャップを開けていたのです。

サブタンクのキャップは樹脂製で締めすぎて経年劣化で割れるのを恐れ、緩めに締めていたのがまずかったようです。

自販機で水を購入し補充しましたが、どんどん入ります。

原因がサブタンクやラジエター本体の破損もあり得ますが、雨でアスファルトも濡れていて漏れているのかがよく分かりませんでした。

結局2リットル入れて満タンになったので、おそるおそる出発しました。

すると5分もしないうちに再点灯( ;∀;) でも直ぐに消えはしました。

おそらくエアーが抜けて水位が下がったせいだろうとは思いましたが、旅行をキャンセルしようか?レンタカーを手配しようか?と走りながら色々考えていました。

高速を降りた道の駅で、再度水を補充。 今度は1リットル入りました。

でも漏れてはいないようなので、とりあえずは安心して予定通り佐賀関からフェリーに乗りました。



平日なのでフェリーは空いています。



70分で上陸! カミさんは念願の初四国です。



フェリーを降りてすぐの「しらす食堂はなはな」で名物の生しらす丼を食べました。

愛車の状況を主治医に電話で確認しましたが、特に問題は無いだろうとの事で、来週に冷却水の入れ替えをして頂くようお願いしました。




私は雨男なので仕方ないですが、降っても何とか小雨程度でここまで来れました(;^ω^)



海と駅の景色が有名な下灘駅に寄りました。 イイ感じです♪





そして道後温泉の宿「ホテル椿館」に到着しました。
トラブルを含め、ここまで5時間近く運転したので結構疲れましたね(;^ω^)






夕食まで2時間ほどあるので、近所を散策する事にしました。

道後温泉のシンボルである「道後温泉本館」は重厚な作りで歴史を感じます。



こちらは撮影スポットの「坊っちゃん列車」です。



17時まで待って、からくり時計も見れました♪



一夜明けて二日目ですが、宿から歩いて「子規記念博物館」へ



正岡子規の作品は殆ど知らなかったのですが、彼の生き様に興味があり楽しみにしていました。

非常に分かりやすく説明されており、正岡子規が好きになりました。




道後温泉を後にし、1時間半ほどで次の目的地の内子町へ到着しました。

昔の町並みが大切に保存されています。



内子はかつて木蝋作りが盛んだった土地です。
「木蝋資料館 上芳我邸」に入りました。



カミさんが木蝋を使ったロウソクが欲しいと言うので、保存地区の一角にある「大森和蝋燭屋」に寄りました。
内子町にただ一軒だけ残っている、和蝋燭を昔ながらの手作りで販売しているお店です。

雰囲気ある落ち着いた佇まいで、何となくホッとする空間でした。




もっと内子町をゆっくり堪能したかったのですが、フェリーの時間もあるので急いで出発(;'∀')


フェリーに乗り17時半に九州に戻りました。

大分の佐賀関といえば美味しい魚が食べれるので、ここで夕食を済まそうという事になり「白木庵」というお店へ!

ここの海鮮丼が、税込み1,320円と安くて美味しかったです。
食べ終わるまでアジがぴくぴく動いていました。




その後もトラブル無く無事に帰宅できました。

今回、危うくZ4をダメにするところでした。

警告灯が点いたら軽く考えないで、すぐに停車して確認する!

当たり前のことを痛感させられましたが、でも楽しい旅行でもありました。


最後までお読みいただき有難うございます♪
Posted at 2023/12/17 11:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月13日 イイね!

第2回 スーパーカーショー

第2回 スーパーカーショー1週間前になりますが、今年もスーパーカーショーを開催しました。

雨を心配していたのが嘘みたいに季節外れの夏日となり、大勢のお客様で賑わいました。





今回は28台が集まりました。





オーナーさん達には「居心地の良いイベント」だと言って頂き、本当に有難いです(*´з`)



温泉も入り放題ですから…(笑)



ロータス エミーラ
実物を見れて個人的にも嬉しかったです。



オロチは子供たちにも人気でした。



一般駐車場にも面白い車がありました。






また来年も開催出来るよう頑張りたいと思います♪
Posted at 2023/11/13 22:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月31日 イイね!

ウインドウモールの交換

ウインドウモールの交換そのうちに交換したいと思っていた、少しひびのあるウインドウモールとカウルトップ…。



先日洗車をした時だと思いますが、いつの間にかカウルトップが割れていました(;^ω^)


こうなると流石に気になって仕方ないので、このタイミングで交換する事にしました。


Z4ロードスターの購入前にメンテ先として選んでおいた、ガレージボイスさんに今回初めてお世話になります。



本来、火曜は店休日との事ですが、私の休みのタイミングが合わなかった為に特別に作業をして頂きました。



日本車に比べ、輸入車はゴム・プラスチック類が弱いですね。



古いモール跡が残らないように、丁寧にはがします。



新品のモールとカウルトップ♪



交換後の画像です。




これで愛車のリフレッシュ計画がとりあえず終了しました(笑)

もともと程度が良かったので、やる事がありません。


12月には四国の道後温泉まで走る予定なので、今からすごく楽しみです(*´з`)
Posted at 2023/10/31 15:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月13日 イイね!

イベントの準備

イベントの準備ここのところ朝晩は急に涼しくなり、今年もやっと秋到来という感じです。

そこで昨年同様2つの秋のイベントを企画しました。

その一つが「スーパーカーショー」です。


現代なら別の言い方もあるかもしれませんが、やはりスーパーカー世代ですのでこのタイトルに拘り宣伝ポスターも作りました。


コロナ前は私もいろんなイベントにポルシェで参加させて頂きましたが、その頃は自分が呼ぶ側になるとは思っていませんでした。

あの頃の人脈がこうして今に繋がっていると思うと、感慨深いものがありますね。



そこで、先日打ち合わせにZ4で向かいました。

いつものように、車仲間がやっているラーメン屋さんでランチです。

思えば、ここでのバカ話が私が転職するきっかけにもなったんですよね(笑)




そして友人のガレージに到着です。



エランのエンジンを積んだMGミゼット







ご夫婦で車中泊の旅をされている事もあり、互いの旅行話が7割、車の話が2割、イベントの打ち合わせが1割の楽しい2時間半でした。




そして今日は、私達夫婦の結婚30年のお祝いにランチに出かけました。



結婚記念日には毎年どこかしら食事に行きますが、久しぶりに今年は「日本料理たはら」さんにしました。



一泊でどこか温泉旅行にでも行った方が良いような金額でしたが、パール婚という事で奮発しました。



秋と言えば松茸ですね。
美味しく頂きました♪




最後までお読みいただき有難うございます。
Posted at 2023/10/13 18:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ・ホイール交換と車検 http://cvw.jp/b/3475445/48509275/
何シテル?   06/26 15:28
hikarukenjiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
デザインという点では、最も衝撃を受けた一台かもしれません。 最後の趣味車として大事に乗り ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
発売当初からデザインに惚れていた一台で、5年間を共にしました。 この車のお陰で、その後の ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
RUFコンバージョンモデルです。 自分好みに手を加えながら、約9年間乗りました。 私の人 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
足車として2年間所有。 中古で購入しましたが、あまりの状態の良さに走行距離が伸びるのが忍 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation