• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikarukenjiのブログ一覧

2023年09月25日 イイね!

呼子の朝市

呼子の朝市今日は、イカで有名な呼子の朝市へ初めて出かけてみました。

自宅から2時間ほどかかるので7時に出発しました。

年々露店の数も減っているとは聞いていましたが、予想以上に寂しい感じでした。


今回は、サザエ、イカ、ウニを食べるのが目的だったりします



まずはイカの下足焼きと海賊焼きを食べました。

柔らかくて美味しいです!



次はサザエです。



一番大きいサイズです。
と言うか、値段が一番高いサイズしか焼いてないので選ぶ余地ナシでした(笑)



ウニは無かったので諦めて、カミさん念願のいかプレスせんべいを買いに行きます。



注文してから焼いてくれます。
保存は効かないらしく食べ歩き専用と注意書きがあったので、その場で美味しくいただきました♪



そして浜野浦の棚田へ





一番見たいのは夕景ですが、彼岸花が咲く棚田も綺麗ですね。



ランチは唐津バーガーと決めていました。

虹ノ松原を爽快に走ります。



私としては珍しく午前中はオープンドライブでしたが、画像がありません(笑)



平日でもお客さんが多くて、注文してから20分ほど待ちました。



食べるのが久しぶりすぎて味を覚えていなかったのですが、パンをこんがり焼いてあるのがポイントみたいです。
人気なのがよくわかりました。



帰りに農産物直売所に寄ったところ、ポポーという果物を発見しました。
懐かしい味?みたいな事を書かれてましたが、これまで見たことも聞いたこともありません。

興味本位で買いましたが、バナナと洋ナシの中間みたいな味が美味しかったです。



最後までお読みいただき有難うございます(^-^)
Posted at 2023/09/25 21:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月09日 イイね!

愛車のリフレッシュ計画

愛車のリフレッシュ計画私はこれまで、Tバールーフやタルガトップを含めると4台のオープンモデルに乗ってきました。

MR2(AW11)→Z3ロードスター→S660→Z4ロードスターという流れです。

こう書くとオープンが好きだと誤解されるかもしれませんが、実はオープンで走るのは好きではなく、単にオープンカーの佇まいが好きなだけなんです。

MR2からS660まででのべ17年間乗ってますが、おそらくオープンで走ったのは合わせてたったの10回くらいだと思います(笑)

春は黄砂と花粉症、夏は暑い、冬は寒いので、快適にオープンで走れるのは10~11月の二か月間くらいでしょうか。

そんなこんなで、1年で1回くらいをオープンで走る感じになってしまうのです。



オープンカーの佇まいと書きましたが、私の場合は屋根をぶった切ったようなデザインは好きではありません。

オープンでしか出せないボディーラインが好きなんです。

フェラーリでいうとF355スパイダーは好みじゃなく、次の360スパイダーは好きです。


Z4ロードスターは、リアから見たトランク周りの盛り上がりやフロントピラーの色分けなど、オープンカーならではの趣向が入っており、そこが大好きなポイントでもあります。



さて本題に入ります。

自分で言うのも何ですが、15年落ちの私のZ4ロードスターはかなりの極上車でボディーにも殆ど傷や色褪せがありません。

総走行距離32000㌔のエンジンルームもピカピカです。

ただ内装の一部にはそれなりに使用感があり、そこが気になっていました。

こうなるととことん極上車を目指したくなります。


例えばココ!
ウインドウスウィッチの周りはどうしても爪でひっかき傷が付いてしまいますね。



そこで、こんなアルミ製のカバーを購入してみました。



両面テープで貼り付けます。

もともとが、ブラックを基調にアルミ風パネルをあしらった内装デザインなので、違和感なくフィットしました。



助手席側も…。



スイッチ本体が微妙に湾曲しているので、それに合わせて事前に形を調整し、且つ貼り直しも出来ないので慎重に作業しました。





次は、センターコンソールとフロントウインドウ周りのモールを交換したいのですが、まぁ楽しみながらボチボチやろうかと思っています♪
Posted at 2023/09/09 21:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

BMW Z4ロードスター

BMW Z4ロードスター今回は先日購入したZ4ロードスターについて書きたいと思います。


私は以前Z3ロードスターに乗っていましたが、その頃登場したのがZ4でした。

Z3ロードスターはとにかくスタイリングが最高で、自分にとってこれ以上に魅力的な車は存在しないと思っていましたが、Z4を初めて見たときに更に上をいくスタイリングに衝撃を受けたのを今でもよく覚えています。

まさにBMWが持つ都会的センスの結晶だと思いました。


しかしポルシェに乗り換えて以降、フェラーリやランボルギーニなどといったスーパーカーに触れる機会が増えると私の興味もそちら寄りになってしまい、いつしかZ4の存在も忘れていました。

ですが例外もありました。
それがアルピンホワイトのZ4(E85)です。
たまに走っているのを見かけたりすると、カッコ良さに目で追っている自分がいました。




なので、今回買い替えを決意するにあたり、真っ先に浮かんだのがZ4(E85)のアルピンホワイトでした。
と言うか一択でした。


どちらかというと、テール周りなど前期型のスタイルの方が好みでしたが、良い状態のタマが無く、やがて後期型のZ4ロードスターに落ち着きました。
(因みに前期型はZ4ですが、そのあと追加のクーペと区別する為に後期型ではZ4ロードスターと名称が変わったようです)




そんなこんなで九州まで連れてきた私のZ4ロードスターですが、なんとか改善したい部分もあり、さっそく手軽なものから手を入れました。


スマホホルダーでしょうか?
ダッシュボードの両面テープ跡がどうしても取れませんでした(-_-;)

それでダッシュボードの滑り止めマットで誤魔化しました(笑)




そしてテールパイプがショボい(-_-)

まさに鉄パイプをぶった切ったカンジで色気が無いんですよ。



それでマフラーカッターを注文しました。



チタン色は安っぽいかな?とも思いましたが、昔から青系の綺麗なモノが大好きな私は我慢できませんでした(笑)


で、今朝届いたので早速取り付けてみました。



なかなかイイ感じになりました。




装着後に買い物がてら近所を走りました。



このボンネット先端のラインが、大胆にもそのままドアの下部ラインに繋がる辺りが大好きなポイントの一つです♪



純正のアルミホイールは16~18インチがあったようですが、私のは16インチを履いています。

せめて17インチくらいを履いてて欲しかったですが、デザインは嫌いじゃないしタイヤの山も十分なので、ヤフオクをチェックしつつ暫くは様子見です。



リアスタイルも大好きなポイントです。

Z3と違いセンターの盛り上がりが強調されているので、ボリューム感が何とも言えないです(*´▽`*)

マフラーカッターもさり気なくいい感じです。




心配していた不具合も全く無いので、涼しくなったらZ4ロードスターで温泉旅行にでも行きたいですね♪
Posted at 2023/07/16 14:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月10日 イイね!

納車しました♪

納車しました♪先日6日に、予定通りカミさんと次の趣味車を引き取りに兵庫県まで行ってきました。

指折り数えて29日目に、やっとこの瞬間がきました(*'▽')



次の趣味車はBMW Z4ロードスター(E85型)です。

お店で「佐賀ナンバーを登録したのは初めてです」と言われました(笑)



Z4に関して詳しくは次のブログで改めて書こうと思います。

今回は関西旅行も兼ねていました。

納車が終わり、二人で向かった先はユニバーサルスタジオジャパンです♪



ハリーポッター好きのカミさんが以前から行きたがっていたし、一石二鳥でした。






ホグワーツ城、完成度高いです。



小腹が空いたので、ジョーズドッグを食べました。



スパイダーマンはそろそろ終了するらしく、職場で薦められてたので入ってみました。


アトラクションの待ち時間は長くて一時間ほど。。。

この日は二万歩くらい歩いてヘトヘトになりました(+_+)


ホテルは大阪市内にとりましたが、田舎者の私は夜景の素晴らしさに感動しまくりでした。




そして二日目のスタートです!



大阪市内は道が複雑で、グーグルナビにも何度も泣かされました(T_T)



駐車場の入り口さえ分からなかった(笑)



大阪城です。



でも目的地は同じ公園内のこっち!




カミさんがフィギュア大好き人間なんですよ。



海洋堂のコレクションは圧巻でした。







旅の最後は海游館へ



水族館へは何か所も行ってますが、ここはジンベイザメが飼育されているので楽しみにしていました。





そして帰路につきます。
当初は自走も考えましたが、先月の契約時に新幹線に乗った距離で心が折れてしまい、大人しくフェリーにしました。





いよいよ乗船です。



今回、大型フェリーとやらに生まれて初めて乗りました。



ちょっとした高級ホテルのような設備です。

露天風呂付きの大浴場にも入りました♨



レストランは、好きな料理を選んでいって最後に会計するシステムです。

海を見ながら美味しく頂きました。



夕方には雨が降り出しました。

この二日間は梅雨の中休みで、自分としては珍しく運がよかったです(笑)



いよいよ私のZ4ロードスターが九州の地を走ります♪

最後までお読みいただき有難うございました。
Posted at 2023/07/10 12:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月19日 イイね!

エスロク売却しました( ノД`)シクシク…

エスロク売却しました( ノД`)シクシク…先月、エスロクを手放してしまいました。


私は15年間ほど、足車と趣味車を分けたカーライフを送っていましたが、2年半前の転職を機に1台にまとめるのを決意。

その両方を兼ね備える車として選んだのがエスロクでした。

低走行距離で程度抜群の中古車を購入しましたが、けっこう毎日の通勤距離がある為にあっという間に3万キロ近くを走り、だんだんエスロクが可哀そうに思えてきました。

そのタイミングでカミさんが新車を購入する事になり、私はおさがりのハスラーを貰うことに成功!
私のアシはハスラーになりました。

そうなると、今度はエスロクが中途半端な存在に思えてきました。


趣味車としてBMWのZ3ロードスター➡ポルシェ911(993)と危うい車を乗り継いだ私にとって、エスロクは優等生すぎるのです。



走りに不満はなかったのですが、もっと所有する事に苦労する車(ヘンな言い方ですがw)が欲しくなりました。
私の場合、走り云々よりも例えばエクステリアのやれた部分をリフレッシュしたり、パーツ探しに苦戦したり、その為のお金を何とか工面したりというカーライフが好きだという事に気づいたのです。


とりあえずエスロクの価値を知っておこうと買取査定をお願いしたところ、予想より低い金額で意気消沈。。。
もうどうでもよくなっていた頃に、仕事中私の携帯が鳴りました。

ある買取店からでしたが、これまでの査定額より良い条件で押し切られ、結局売却の方向となり、わずか2時間後には業者が自宅に引き取りに来ました。
あっという間の出来事で、しばらく啞然としていました。。。
※カミさんから自宅を去っていく最後のエスロクの画像が送られてきました(泣)



そんな訳で、急遽新たな趣味車探しが始まりました。
車種はすぐに決定しました。
発表当時から非常に興味があった、自身5台目のドイツ車になります。

当初は、エスロクの売却額から後々のメンテ費用を差し引いた金額で考えていました。
多走行車はパスして色を白に限定し検索すると、九州内で3台がヒット。
さっそく次の休みの日に見に行きましたがどれも決め手に欠け、悩んだ末に後々のメンテの事を考えて、以前Z3でお世話になっていたショップに探して貰うよう依頼しました。

しかし1か月ほど進展はなし。。。
ある日何となく地元の整備工場を検索すると、灯台下暗しで割と近所にそのメーカー専門の工場があったのです。
さっそく電話して購入後のメンテ先を確保した私は、先日見に行った3台の中で一番綺麗だった1台を印鑑を用意して再度見に行きました。 が、すでに売却済みになってました(-_-)

まぁ、縁がなかったという事でしょう。

どうしたものかとネット検索していると、1台の売り物が目に留まりました。
それは条件に合う全国35台の売り物の中で最も金額が高く、しかも遠方なので候補から外していた1台でした。

買えない金額ではないですが、ほぼ上限額いっぱいなのでメンテ代がかからない(故障しない)という条件付きになってしまいます。

でも見れば見るほど極上車のようで気になり始め、ショップに電話で詳しい状況確認。
「一度ぜひ見に来られませんか?」という先方の熱心な誘いに負け、九州から遠く兵庫県まで一人始発の新幹線に乗って先日会いに行ってきました。
こんなに遠くまで車を見に行くのは初めての経験です。



私の性格上、わざわざ行って手ぶらで帰るはずもなく、契約を前提に細部確認だけさせて頂きました。
総走行距離数は31,500㌔、期待通りその年式とは思えない極上車でした。



若干気になる箇所もあったので手直しをお願いし、めでたく契約を済ませました。
納車は7月6日の予定です。



引き取りは私一人で行くつもりでしたが、折角ならとカミさんと旅行がてら二人で行く事になりました。

あと2週間チョイ。 楽しみです(*´▽`*)
Posted at 2023/06/19 07:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ・ホイール交換と車検 http://cvw.jp/b/3475445/48509275/
何シテル?   06/26 15:28
hikarukenjiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
デザインという点では、最も衝撃を受けた一台かもしれません。 最後の趣味車として大事に乗り ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
発売当初からデザインに惚れていた一台で、5年間を共にしました。 この車のお陰で、その後の ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
RUFコンバージョンモデルです。 自分好みに手を加えながら、約9年間乗りました。 私の人 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
足車として2年間所有。 中古で購入しましたが、あまりの状態の良さに走行距離が伸びるのが忍 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation