2008年05月20日
こんばんは。
みなさんはエンジンオイルを補充するタイプですか?
それとも交換するタイプですか?
通常、オイルが減るということはどこかで燃焼してしまうか、排出してしまうかどちらなのでしょうか?
最近、5000キロを走行地点でオイルが減ってきています。
ご意見聞かせてください。
Posted at 2008/05/20 22:46:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月14日
登録名を変えてみました。
特にこれと言った意味はないのですが、
よろしくお願いします。
最近寒くて五月とは思えませんね。
GW前から自転車通勤をはじめました。
家から20分前後ですが気分良く通勤ができてストレス解消になります。
そのうちかっこいい自転車があれば購入したいと思っています。
なんせ折りたたみ自転車ですので^^
Posted at 2008/05/14 22:08:47 | |
トラックバック(0) | その他
2008年05月11日
昨日、千葉県の東金近辺の親戚の家に生後四ヶ月になる娘を連れ挨拶を兼ねて行ってきました。
行きは渋滞を警戒して自宅を六時に出発しましたので首都高→京葉道路→東金有料道経由で約1時間で目的地まで着きました。帰りも渋滞を警戒し夜の七時半に現地を出発し同じ経路で渋滞なしの1時間で自宅まで帰ってきました。
帰りの走行中に思ったのですが、雨の高速道路の追い越し車線を120キロ以上で飛ばしていく車がかなり多いんですよ!
私の車はガラスコーティングを特にしていない(ゴールドグリッターというコーティング剤を水で薄めてスプレーの容器に入れ洗車後に吹きかけセーム革で拭き上げる程度の加工)ので気になったのかもしれませんが、ワイパーを二段階目にして走行していてもフロントガラスに付く雨が気になり視界の悪いコンディションでしたが、その中を120キロ以上で追い越し車線を走行する人はフロントガラスに撥水加工をしているから飛ばすんだと思うんでうが、いくら撥水加工をしていてもあのスピードで急に止まることは不可能だと思いますし、事故に対する注意はあるのか不思議に思いました。今はそういうドライバーが近くを走行していて事故をもらってしまうのが一番怖いですから。
私も子供が産まれてからは、これでも一家の大黒柱ですので事故には最新の注意を払いながら運転していますが、みなさんはいかがですか?
私は家族を乗せて運転することがほとんどですので過剰に思うのかもしれませんが、高速道路での事故は重大事故につながるケースです、夜間で雨の日の高速道路を無茶に飛ばすのはどうかなと私は思いました。
時間がありましたら皆さんの意見を聞かせてください。
Posted at 2008/05/11 22:42:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月06日
今朝の関越は空いていました。
AM05:00に藤岡ICに乗り練馬まで順調に流れていて一時間弱でした。
往路が5/2の上りのピークで練馬ICから藤岡ICまで渋滞が重なり三時間かかっただけに気分良く、朝陽を浴びながら快適ドライブでした。
旅に渋滞は付き物ですが、時間もロスしますし燃費も悪くなり困りますね。
わたしはいつも高速に乗るとクルーズコントロールを多様しますが、
あれは足が疲れないうえに燃費も向上しますし、とにかく便利です。
しかし、クルーズコントロールをセットして走行していると、
いかに他の車が一定の速度で走っていないかわかりますね。
そのときの気分にもよると思いますが、速度を一定にして走るのは、
難しいんだろうなぁ~なんて考えているうちに無事帰省できました。
Posted at 2008/05/06 13:12:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年03月12日
高速道路でたまにアクセルをグット踏み込むと、
煤が出ているような気がしますが・・・
皆さんのトゥーランはいかがですか??
Posted at 2008/03/12 22:12:01 | |
トラックバック(0) | 日記