
昨日無事に自宅で実施しなきゃ作業を完了。
ENGオイル、フィルター、フルードエア抜き、プラグ交換、エアフィルター交換+BOX加工。
プラグって皆さんどれくらいで変えてるんでしょうか・・・。
師匠からはエアクリ、プラグは毎回サーキットで純正品と取り換えろと言われていますが、最近ほぼサーキットしかEFつかってないのでそのままでした・・・。
はぃ。メチャクチャ怒られました(w
確かに通電部品なのでちょっとずつ抵抗上がると思っていますが・・・・。
さて今度の走行会で効果でるのか・・・(でも現場交換はしない・・・)。
さて11日にTC1000を走る予定です・・・。
オレンジ号さんに引張って貰う作戦でイコウソウシヨウ。
個人的にはTC1000+EF8古のーまるエンジンは225よりも205がいい塩梅とおもいつつTC2000用に購入したタイヤを眺めつつスケベ根性が・・・・。
■225/50R15_607mm
1ヘア立ち上がり操作一回分
最終2速旋回分
1コーナー高速領域は分がありそう
ですがぶっつけ本番・・・・。
よれそう・・・・。
■205/50R15_587mm
最終3速旋回(前回は215/50R15)分(シフト操作一回分)
1コーナー横Gかけながら4速アップ
結局こちらもぶっつけ本番(笑
なやんでおります。Sec3の前回ベストとの差分はライン取の差でした
動画見なおしたら、リアタイヤ熱ダレ⇒ブレーキで振られてそのまま最終インチョロ回りしたらタイムでるという。狙ったというか偶然そうなった・・・。
これは何時かホイールやりそうであんまりできない・・・。
そもそもEF斜め棒いれてもタイヤ10本積めるのかなぁ・・・。
ブログ一覧 |
走行会準備 | 日記
Posted at
2021/02/07 13:48:20