昔入り浸ってた定食屋に黄ばんだ状態で置いてあって・・・。
オーバーレブ!と
SSという漫画が大好きでした。
当時の元気な車たちがわんさか。AW11、EF8、EG6、EK9(当時最新?)、GA2、BNR32、S13,14,15、CJ4A,FD3Sなどなどなど。軽トラもいたような・・・。
初期に主人公が無知ゆえにエンジンブローさせるというところまで一緒になっちゃいました(後半に記載笑・・・・。
ちなみにSSの大好きなセリフは、
「あ、ごめん落ちるわ・・・・」。
これはコドラは怖い(笑
と前置きが長くなりましたが、プロアイズさんの走行会@TC2000に参加してきました。
快晴の天気!
今回EF8に225-50R15を履かせました。
いままでのセットはすべて205-50R15を基準に考えておりました。
遠い過去に一度だけR1Rの225-50R15を履いた記憶がありますがそれ以来・・・。
なので、データ取りしたかったので・・・・
フロントの車高、アライメントだけちょっと弄ってサーキットへ。
まぁパワー食われるかもしれないのですが、結局のところギアレシオ対策にすぎません。
(この車でTC2000を走ること自体が大分間違っている前提を置きつつ)
とは言えTC2000の裏直とホームストレートはしっかり5速に入るので、巡航ギアでは加速力が一気に落ちます・・・。これを少しでも是正する必要がありました。
外径プロファイルは3.4%違う。加えて履かせるホイールのリム幅は同じで225の適正よりは狭いので若干食パン状態。
205-50R15:587mm
225-50R15:607mm
最高速もそうなのですが、面圧、ブレーキキャパ、コーナリングキャパどうなるのかドキドキ。
一周目とりあえず80%アタック。
ブレーキはキャパ上がっているのか止まりすぎ。
感覚としてはやはりキリハジメがだるい。8J確りほしいと思いました。
加速感も其処まで悪化せず。ボトムスピードが5kmh違う。
リアとのバランスもまぁ悪くない(追い込みは必要ですが・・・・)
バックストレートも156km@4速8500rpmで5速に一瞬入るのを迷い。入れて一踏。
4速落として最終コーナー立ち上がりが怠いが、1コーナーへいい感じ!前回より明らかに速度のってる!(後+10km/h伸びてる!ことを確認)
もう1週したら2週クーリングだなぁと思ったところで・・・・
うぉぃぃ↑ィイぃーン↓!!
なんかいまF1のような音が・・・・シタ・・・。
後ろを見る・・・煙は出てない(
前回の反省)・・・・異音はするか・・・・ボクサー音がする。
はいやっちゃいましたオーバーレブですね・・・・。
Defiメーターのpeakhold機能上は10290rpm回し切りましたLAP+上で確認すると153.8km/hでシフト操作。エクセル計算上3速入れると10660rpm。
B16Aから一気筒退職しましてB12Aとなりました・・・・。
コース上で止まったり、オイルぶちまいたりしなくてよかった。
ドナドナされて自宅まで。身内に感謝感謝(牽引フックだいじ)。
あと小生のCR-Xを見たいと遠方から来られた方にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
225の感触はいまいち触れられずに終了して仕舞いました。
が、車高やアライメントはやり直さなおとだし、リム幅も欲しいなぁと思いました。
そして何よりエンヂンさん本当にごめんなさい。これは人間のせいです。
頑丈といわれるB型つぶしてしまったのはこれで2台目です(一台は耐久号)。
日光にあわゆくばとお邪魔しようと思いましたが、一回ゆっくり時間かけて直そう。
頭も整理しよう。お金は見なかったことにシヨウ。
エンジン、ミッション、ボディ、足、塗装。
動体にまでは戻そう。来年は1年お休みかもです(笑
ブログ一覧 |
走行会 | 日記
Posted at
2021/02/23 20:13:30