• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぶぅのブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

耐久振りのエビスサーキット東

耐久振りのエビスサーキット東自分で走るのはEF9でエビススーパー耐久で参加依頼・・・・。
alt
リザルト古すぎてなかったです・・・。
この面子今は全日本ラリードライバーだったり、ペ●銀会の群サイ3分切りドライバーだったり結構豪華だった・・・が、車突貫で作って色々あったなぁ(遠い目
コース覚えてなぃ・・・。けどS字と最終は危なかった印象・・・。

で、前日に久々に引っ張り出したホイールに、昔使い掛けのパープルマジックを使い・・・そこそこきれいに・・・(独特のにおいは懐かしい・・・
altalt



高速使うのも微妙な距離+朝8時集合ということで下道で3時間半かけてトロトロ行くことに・・・。でトップ画像になるのですが、、、、

対面通行の国道走行中にとバイクと車が正面で・・・事故ってました・・・。
ドライバーは無事で直ぐに警察、救急車読んだらしいが、ライダーが歩道で倒れてて既にメット脱いでましたが、2輪の前輪われるくらいの衝撃だったので首動かさないように、あお向けに寝てもらい・・・・

バイクが対向車線をふさぐ形になっていたので、最低限の移動だけ・・・。
その際に1997製造の26年物の発煙灯・・・・なんの不具合もなく動作しました。大学生のころ廃車置き場から『もってっていーよー』で30本位もらった最後の一本・・・でした。いつも工具箱にはいっていて、有事の際に4本位あげたり、自分で炊いたり。

警察、救急車が来たので引き継いでそのままエビスへ・・・。alt

西コースは1年振り?今年は菅生なので・・・

んでもってせっせこ準備して走行。
alt


S字、最終はヴィッツだと安定していて丁度いい感じですが・・・。
登りがとにかくつらい・・・(失速する・・・)。
GPS見るとブレーキかけてる判定になるくらい( ´艸`)



知り合いの後輩さんのGK5にも乗せてもらいましたが全然違う・・・・。
うーんこれは仕方ない・・・

お昼もGWとあってか食堂激込み・・・・。提供が速いカレーにしました・・・。
一瞬おくれたら20分待ちとか・・・。サファリパークがちゃんと機能しているエビス初めてでした・・・・。
alt


あとは先週末にドリフト祭りがあったせいかガソリン売り切れ(東パドック)
ドリフターな方が来てはSOLDOUTをみてがっかりしながら帰っていくというなかなか見たことない光景。

なかなかイレギュラーなことがあったエビスでした・・・
今度は西がいいなぁ・・・・。
Posted at 2023/05/03 09:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年02月21日 イイね!

2年越しのリベンジ_反省編

2年越しのリベンジ_反省編
スローインファーストアウト。

ということでやっとLAP+見てみました。
情報処理が遅いと鮮度がどんどん落ちていくので・・。
色々ペタペタしますが個人のメモ書き落書き偏見100%です。

今回のベストはHeat2のアタック2周目で記録かつsec2もベスト。
sec1,sec3は同時記録で64.943sec。この周はHeat1のアタック1周目。
sec2は2ヘアで前走者に詰まってしまったこと。このあたりが普段走りなれていない人間力の低さがすぐに露呈されますね・・・。

●各secベストとLAPベストの差分
が1sec3secベストラップ

■sec1:
タイヤのグリップ力の差。
距離短く立ち上がり、制動力も上げられた。
alt


■sec2:ライン分
左高速の直線距離稼げた分と2ヘア進入時に旋回時にリアがちゃんと動いた
alt


■sec3:進入減速分+スリップ効果
進入時の縦方向の減速分最終の加速方向にタイヤ使えた。たまたまストレートで抜かれた前走車がいてスリップストリーム発生により立ち上がり伸びた。
alt


■最高速:奥までアクセル踏んで減速多くなっただけ・・・。
:最高速記録時のLAP
alt


最終はの間の減速Gで立ち上がり方向にタイヤ使わないとだめですね・・・(これがムズイ)
は単なる突っ込みすぎということで・・・ブレーキはちゃんと踏むようにします(;^_^A


●225(YH-050-G/S)と205(YH-050-M)の差分
:205の2ndベスト(ベストはGPSバグ)
■sec1:恩恵アリ
ホームストレートのキャリー速度とコーナーボトム速度Up
alt


■sec2:恩恵アリ
80Rはらまずにいける。減速Gの立ち上げ。外形分の速度up(シフトポイントは大体一緒)
alt


■sec3:恩恵アリ・・・・
終速上がっても旋回進入できる(腰砕け感脱却)。4脱なく加速同等(逆にアンダー感)
alt



●ラジアル(DL-Z3-205)とSタイヤ(YH-050-225-G/S)の差分
ラジアルベスト(仕様差分:ミッションがDAファイナルのみ)

■sec1:恩恵アリ?
ホームストレートはノーマルがいいのか・・・。
タイヤ分の加減速G
alt

■sec2:恩恵アリ?
2ヘア進入まではどっこいどっこい。
立ち上がりのトルク落ち込み無しとグリップ力で蹴りだし。
が、最高速はノーマルレシオ。
alt


■sec3:恩恵アリ?
進入分は恩恵ありだが、立ち上がりでどっこいどっこい。ギア操作分のみ。
alt


Z3が優秀なのもありますが、トリモチ感もあるのか・・・。

本当の大人なら、5速クロス投入!
なのですが・・・・EF8/9純正Y1ミッションでは設定が各社なく・・・と思ったらクスコさんから出てた(;^_^A(2013年時点)・・・5速1.125だと100km/hで4500rpm(笑。
でも4速からドロップで7100rpm!いい感じ!(STDで0.870で5600rpmで絶妙にハイカム外す仕様・・・orz)

ミッションでどうこうするなら、ギア、シンクロ入手性考えてDA6後期の幻のYS1ミッション(中身EG/EK/DCギア)かEG以降のY21(マウント自作)か。この結果だけみる手持ち道具で現実的なのはノーマルミッション+DAファイナル・・・・ニッコウモヒドカッタし。

大人ならワンオフ・・・いいなぁ・・・・。
レブ引き上げは・・・トラウマ感・・・・。

やはり道具は選び様ですね・・・。

Posted at 2023/02/21 21:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年02月19日 イイね!

2年越しのリベンジ_走行偏

2年越しのリベンジ_走行偏ということで筑波TC2000。
日光で限界走行付近での動作確認して・・・油脂類漏れなきことを確認。

なのですが、変更した足回りの御蔭で車高高さんに・・・・。
ジムカーナ兼用といいつつ最近はパイロン近寄っていないので・・・。
今回は確り車高下げるのと、リアサス交換。

フロント19kに対してリアは200mm(約8インチ)14kだったのでかなりだらりの(まったり挙動でダンパーで走らせる感+インリフト防止。2年前の最終コーナーのイメージから腰砕け感があったので今回は少し反応敏側にするために7インチの16kに変更。

車高もFr20mm、Rr15mm下げ(リアはケース限界)。
これ以上下げは短足ダンパフォーク買うか、ストローク犠牲にするか。
ぜろ@DC2さんにメープルワンゲージ借用し、トーアウトになっている箇所を修正。
キャンバーはアーム無いので出たなり・・・

で走行。1本目はビビりりみーった全開。
あとは台数が26台となかなかに多い状況(タイムによるGr分けは実施されています)
雰囲気見ながらアタックしてると一生クリア取れない感じですね・・・(;'∀')

ぜろ@DC2さんに翼を授けてもらい・・・
alt


2本目、減衰締め方向+リアエア高め方向で調整。
G/Sなのですが、2年熟成されているせいか3周は持ちましたw
alt


ということで275msほど自己ベスト更新。



ラップ表見ると前回から
1sec:57ms
2sec:150ms
3sec:68ms
最高速3.5km/hアップ。

全体的にオラオラ系のアラアラ系の運転なので全然ベスト揃えられてない感が残念無念です(タラレバは現実無理ですが)

Sec2はDL分かもしれいないです(LAP+見れてないです💦)
最高速はタイヤの外形・・・(だんだんと終速落ちてるのは外形が小さくandタイヤのたれで2へア立ち上がり失速か・・・・気圧か・・・)

最高速は161.194km/h@筑波計測ポイントなのでそれなりのパワー出てる証拠かと・・・

最終は思ったよりですが、進入旋回時の安定感はかなり増しました。逆に出口でアンダーなのでライン考えないとロス多そうな感じです。

3本目は一緒に参加した後輩EK9とトレイン。
こちらも日光以来の2年振り・・・。
追いかけっこたのしかったー(*^▽^*)

とクタクタになっていたらこもりん.さんにお声をかけていただき・・・
Aパドから追い出された形で、Bパドで片付けしていると、、、
これまた久々にOX3832さんとお会いしました。

2台並べるとキレイキレイしたくなる欲が・・(大きな大人になりたい・・・)
と話の流れでご飯ご一緒することに!(※おだてのまつさんゆっくり話せず失礼しました)
alt


もつ定。七味ウマー+一味カラーでした。
ラップ表見ていただきつつ色々マニアックなお話させていただきつつ。
雨が降ってきて+その後の予定がありお先にお暇させていただきました。
OXさん走行後にもかかわらず話し相手になっていただき有難うございました。

帰り際に気温、気圧。
alt


自宅について、動画編集して人間の充電切れ。
今日もLAP+までは見れない(;'∀')・・・。

当日お会いした皆様有難うございましたm(__)m
Posted at 2023/02/20 22:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2023年02月19日 イイね!

2年越しのリベンジ_準備編

2年越しのリベンジ_準備編
2年前のこの日にやらかし、、、リベンジとなりました。

シフトアップで3爆。10000rpmover・・・。




結果としては1-4番排気バルブこんにちは。B16A⇒B12Aかと思ったらB8Aだったようです・・・
alt

alt

ということで色々とOHすることにしました。
EF入手したのが2015年8月。その時点からエンジンおろすのは初めて。
降ろしたそばから車屋(師匠)からクレームが・・・・『お前なんできずかねーの・・・?』と。
クラッチずたずた(フラホもしかり)
alt


メンバーずたずた・・・
alt


反省。
ということで、腰下、ヘッド回り、クラッチ(今回はCUSCOさんが偶々カタログ落ちから復活した)、フライホイール、ミッション×2機(クロスと純正)、ホース周りのゴム系(一部他社流用+ブレーキライン)。
alt

altalt


一番苦労したのはEXバルブでした・・・。しっかり純正廃盤とのこと。
Afterの設定もあるのですが、精度がイマイチらしく・・・。こちらは純正程度の良いものでタコ棒対応。あとは開けたら定番のバルスプを硬く、流路をなでなでして滑らかに、カムリフト量をちょっぴりアップ仕様に。これで純正(仮)くらいにはなれたでしょうか(;'∀')※新品交換できるもんは今回最後の気持ちで交換。

後はメンバー、足回り付け根はじめとした見えないとこ(一部見える所)のクラック周りの対応。当時物の溶接では今どきのハイグリップタイヤの入力なんて対応できるはずもなく・・・。こちらは重量増ですが、確り補強。

んで、ナラシ走行して1500km位。
ナラシしようにもMT、EG両方なので街中でミッションガコガコしながら4000rpm以下で走行(すごく不審者です・・・・)





シェイクダウンの日光サーキットでうーんな感じでしたが・・・。
壊さずに筑波サーキットに向かうことが大事だったので。
色々見直し続くことに・・・。
Posted at 2023/02/20 21:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2023年02月04日 イイね!

スピリッツ日光走行会_SSRA_2023路面改修後

スピリッツ日光走行会_SSRA_2023路面改修後EF8のエンジン壊してから約2年振り
前回走行から一年振りの日光サーキット。

今回はEG/MT/脚/ボデイの一部の修正を完了して走行・・・。
脚が届いてなくて、1月末より入って大至急で慣らし運転。
大きな子供なので外装の仕立てが待てず・・・・(実際は財布の大寒波到来により来年度以降(今年)にキャリオーバーです(;^_^A))

エンジンオイルは普通程度でしたが、ミッションはキラキラメタリック・・・・・(紫色は仕様です)
alt

久々にVTEC入れたらHAEEEEEEEEEEEEEEEEーーーー!(当人比)
熱入れて、油脂類にじみなし確認、各部再度増し締め確認。

当日到着したらkameさんが門前GP先頭でピットもご一緒させていただきました(ご配慮有難うございましたm(__)m)

今回はフロント225-50R15のA050(G/Sコン)で・・・・205/50のタイムを上回るというスケベ根性丸出しで・・・1本目コースインもほぼほぼ慣熟走行気味・・・・というか時間が無くて準備してたらガソリン継ぎ足し忘れで4コーナージャンプ後にガス欠症状になるという始末・・・・。浮足立ってダメですね・・・。

2本目はしっかり給油して速い人の後をついていくコバンザメ作戦でその日のベストをマーク(kameさん、Yagiさん有難うございました)。運転中は精一杯でしたが、車載見てみると全体的にgdgdのamam・・・・。


39秒台ではありますが、205のベストは超えられず・・・・。ポン履きではやっぱり駄目のようで・・・・。音だけは気持ちよかった!(←ここ大事笑)

その後は皆さんとおひるごはんご一緒させていただきましたー。
カレー!体があったまるのと頭に栄養補給。
alt


EFは運転疲れますね・・・・いつもならサル走りするのですが、3本目で先に体と集中力が限界でした・・・・ヴィッツ君の強度の高さを再認識しました(乗ってて楽ですね^^)

その後はバーミヤン会にお邪魔させていただきました!kameさん、ミー玉さん、あんだー☆みるくさん、カワイさん、魂赤さん、masatoさん楽しいひと時有難うございました!

いろいろ走りは微妙で思うところはありますが、車壊さずに無事に自宅に帰ってこれたことが何よりの収穫だったかなぁと(メンタル的にも、お財布的にも)。

さて次はリベンジ・・・の予定(未定)。

>当日お会いした皆様
御相手して頂き有難うございましたm(__)m

Posted at 2023/02/04 22:32:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「2025夏休み http://cvw.jp/b/347616/48605227/
何シテル?   08/17 09:48
パイロンと戯れたり、ミニサーキット走ったり、雪道走ったりするのが好きです。小さいかつ昔からおんなじ車種にのっている傾向があります(壊しても部品使えるから?)。で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムカーナ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:08:59
車載動画に4輪の速度を合成する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 01:35:05
プラグの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 19:03:57

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目のCR-X 。小豆色。 パワステ以外快適装備無し。 ジムカーナからミニサーキットま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
メインカーの修理に時間かかりそうなのでおぢさんカーマニュアル車を探していたら人のご縁で。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算7台目ヴィヴィオ。 パワステ以外快適装備無しで雪道専用となりはてています。 エンジ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
完全なる通勤足車。 夏目漱石さんが50人分・・・・と格安で先輩から購入させていただきまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation