
昨日で無事(?)に仕事納めを完了しました。
本日は約1年振りに日光サーキットにお邪魔してきました。
前回はEF8のミッショントラブルの直後でしたが、今回はヴィッツ君で初走行。
一緒に参加した知り合いも前回と一緒のek9。参加した走行会もスピリッツさん。
前日はフリー走行で路面の状態も良さげだし、気温も良さげだし最近天候には恵まれている感じです。
前回のTC1000の走行会でキャンバーが明らかに不足しているのが分かったので、タイヤ延命も含めて
キャンバーボルトを導入。
どこま効果があるか・・・・と思いつつ初走行なので実際はわからず・・・・
この憲章は2月の六連星さんで検証しようと思います。
さてはて実際に走行になったわけですが、路面温度が低いこともありグリップクラスでは結構なクラッシュが発生しました💦コースインラップの数週は熱入れ大事ですね・・・。
ヴィッツ君ギア比的にはばっちりでした。
どちらかというとドライバーがイマイチ攻めきれず・・・。
1コーナーと10コーナーが止まりすぎというアドバイスをいただきました。
もっと速度キャリーして”ヌルっと”走らせたほうがよいとのこと・・・・。
旋回ブレーキ下手っぴなのですが、ローパワーだからこそできる練習かとおもい・・・。
結局Bestは一本目の走行時の43.9秒。最終ラップだったのでコース慣れる配分のほうが大きかったかもしれません。
と言いながら、もう少し車両の姿勢積極的につくらないとフロントばかり仕事させてしまい・・・・。要修行です。
本年お会いした方、できなかった方含めて大変お世話なりました。
来年も懲りずに引き続きよろしくお願いいたします。
よいお年を!
Posted at 2021/12/29 20:05:11 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ