無事にEFはドナドナされ・・・
車屋さんからは3気筒目の圧縮が0ということで・・・。
ヘッドは周りは確実に交換ということだけが分かった今日この頃です。
(おそらく腰下も・・・・)
まだテンロクでしたいことがあるのでB16Aとして復活を画策しております。
復活まではまだまだ道のりは長そうです。
クルマ熱が一気に急降下する時期ではありますが・・・・さらに在宅での業務が増えてしまい、なんやかんやずーと放置していた夏タイヤへの交換を今更に実施しました。
EFにフロアジャッキをつみっぱで手元には純正くるくるジャッキのみ・・・・。
道具は魔法の杖とよくいいますが、やはり大事ですね(;^_^A
足車とヴィヴィオの8本の交換しました。
足車のタイヤがカットスリック一歩手前の状況だったので4本新品組みなおし。それでも205/50/R15のSタイヤ1本と同じくらい。ライフは何倍なんだろう・・・・。
さらに定期交換でヴィヴィオのフロントブレーキパッド交換。そろそろキャリパーOHだなぁ・・・・。足車のパッド残量は危険が危ない状況だったのでこちらは本日ローターとともに大至急発注。日頃のメンテナンス大事ですね・・・。
さー夕方に洗車しよう。
Posted at 2021/05/29 14:07:48 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記