
EFさんは相変わらず車屋にご依頼中で難航中💦💦
エンジンとMTはおろし終わり。ボディは補強し直し、色塗りに向けて準備中らしいです。
今年は無理かなぁ・・・。
と移動は足車と足バイクに。
ある日会社に向かうもオレンジランプ点灯・・・消灯・・・・。
とかの状態が続き、だんだんと燃費が悪く(おそらくFSA)なり・・・14km/L切る始末・・。車屋伺いOBD接続してP確認。O2センサお亡くなりでした(写真わすれました・・・・)
車検が近いので、その場にあったJB5からセンサは頂戴しました(車屋さん15min程度で外し完了)。心配症というか併発案件気味のイグニッションコイルも交換したほうが良いと判断しこちらは即手配。6本(3気筒×2セット)ということで1諭吉さん越えorz
この時代の軽自動車はまだ手が入る隙間がたくさんあるので楽ちんです。
(きったなくてすみません)
<上側>
<下側>:カプラー外すほうがしんどい説。。。。、
と工具箱いくら探してもO2センサ用のソケットがない・・・・。
22のスパナはあるが、エキマニのカバー外す必要有・・・・。
あきらめてアスプロ行きました・・・1夏目さん。
とは言え工具さえそろえばあっという間に終了(ちょっと火傷しましたが)
稀にしか使わないからとか言いつつ、きっとそのうち発見されるのだろうなぁと。
まっしろということは焼杉?・・・・ということは触媒もそのうち・・・。
とはいえ無事にチェックランプも消えて燃費も17km/lまで戻りました。
チェックがてら筑波サーキットまで往復しましたが問題なし。
サーキット走りたいなぁと思った今日この頃でした。
Posted at 2021/07/11 23:19:43 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記