前回走行が2021年。この時はドラシャが1heat目に抜けて、コース半周にわたってミッションオイルを巻いてしまった時でした(当時皆様には助けていただきました本当にありがとうございました!)
ということで車を直して、色塗りまで完了した後は日光とずっとTC2000ばから走行しておりました(といっても年3~4回)。
皆さんのみんカラの記事をじてTC1000を走りたい欲にかられました(笑
ECU、タイヤサイズの変更点含めて初走行でした。前回は8300rpmしばり(SPOON ECU)だったので今回は8700rpm縛りでどこまでいけるかの検証実施。
天気だったり、気圧、気温を毎日仕事中にウォッチしたり・・・
気圧・気温ウォッチには
頭痛ール(携帯のアプリ版の方が使いやすいです)を利用しております(片頭痛持ちには神ツールなので・・・・)
※明々後日以降の予報はCM見るかプレミアム登録で見ることができます。
まぁ気圧はそこそこということでどちらかというとクロスミッションのギア会うのかの方が配分大き目・・・。
赤レンジャーでコースインして2周は確りとコース確認と熱入れ。
コースも目視では砂等もなく綺麗でした。
※音声データ飛んでいるのでご注意ください(よくみるとマイクのケーブルが飛び回っているのが確認できますwww)
なのですが、久々でなんというかタイミングが合わず、、、ブレーキロックしたり、ホームランしたり・・・・。
で1ヒートの最後の方で予約39.69秒と・・・あと0.19秒・・・・目標に届かず・・。
全体にアンダー気味でリアが動かず・・・。小回りよりも速度おとさないラインがよかったなぁと反省・・・。
クロスに関しては8700rpmシフトで1ヘア立ち上がり、最終進入は2速で処理できるようになりこちらはタイムゲインに対して大きく貢献したことをLAP+で確認・・・・。
2heat目は
・羽外し(アンダー気味に対する変化点)
・フロント15インチ(225幅は一緒で15インチ7.5Jと16インチ8J変化点)
⇒事前に体重計で1kg程度差があることを確認
でしたが、フロントタイヤ(G/S)が終わっており比較するレベルにあらず・・・
タイムも40秒2くらいと、、、そのため知り合いのEKと接近戦で2周回程たのしみましたw
画像だとそこそこですが、実際にはバンパーtoバンパーでw
昔からの仲間なので当てたらご愛敬という間柄なのでww
で2heat目終了して、気持ちが折れて仕舞い・・・
この日は5heat設定がありましたが、明日のTC2000に向けた整備と体力の温存ということで終了~!
丁度OX3832さんが到着して、久々にお話を・・・。
綺麗になったEFを見ていただいたり、足元のごにょごにょ部分を確認されてしまったり(ご指摘ありがとうございましたm(__)m)。いつもお話相手になっていただきありがとうございました!また折角お越しいただいたのに、走っている姿確認頂けず残念な限りです・・・。
またこもりん.さん、カワイさん、~魂赤~(ソウルレッド) さんお声がけ頂きありがとうございましたm(__)m
帰りにTC2000の高級ハイオクを購入(202円/L)を10L分購入して帰路へ。
※実家に帰る用事があり、田舎の為付近に携行缶給油ができるスタンド無し・・・
実家に到達し、両親の困りごと解決をしていたらいつの間にか爆睡してました・・
次の日に続く!
Posted at 2024/02/12 21:37:54 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記