• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirohirのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

N-VANe

かなり前にお知らせがきた
ブレーキオペレーティングシミュレーターの部品交換
タイミング悪く引越を繰り返したおかげで
やっとしてもらえる事に♪

今回の代車はN-VANの電気自動車✨
電気自動車なんて初めて運転するのでワクワク😊
それまで電気自動車というものにあまり期待していなかったけれど
なかなか加速もよく坂道でも力強い
N-VAN自体を運転するのが初めてなのでガソリン車との違いはわからないけど
少なくともエブリイとは違う!
(といってもターボ車は運転したことないのでわかりませんが😅)
何か楽しい♪♪

3時間ほどして電話がかかってきたので
作業終了したのかな〜と電話でると
「部品が輸送中に破損していたみたいで、交換できません。改めて取り寄せるので………」
なんだと💢
このくそ暑い中無駄な事させおって!
というわけで部品交換はまたまた延期😣

ホンダへヴェゼルちゃんを引き取りに🚙💨
N-VANはちょこっとイラついた気持ちをしっかり受け止めてくれて
アクセル踏み込むとキビキビ爽快に走ってくれました😊
エアコンも良く効いてなかなか良い車だ♪


というわけで
気を取り直して改めて部品交換の日がやってまいりました♪
今回の代車はN-WGN
次に軽自動車を買うとしても
これは絶対ないな〜と思いながら走ってると
家の近くまで来た頃に
またもやホンダから電話が!!
嫌な予感💦
「実は…前に代車を借りていたお客様のチャイルドシートが後部座席についたままになっておりまして…」
貸す前に車内確認しろよ💢
ガソリンはほとんど入ってないし
エアコン効かなくて暑いし
毎回何なんだよ!!
更年期ババァはイラついて
出迎えた営業マンに思わず
「ガソリンあまり入ってないけど、無駄に走らされた分のガソリンなんて入れたくないです」と文句言ってしまった😓
ババァの静かなる怒りに恐縮したのか
さっきもらったペットボトルがまだあるのに
またジュースくれて
商談したらもらえるバスタオルまでくれた
何か…スンマセン😓

オートブレーキホールドに慣れきっているので
N-WGNのブレーキ踏んでいるつもりでもクリープ現象が…
どんだけ脚力弱いんだ😅
Posted at 2025/08/03 12:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

愛岐トンネル群

愛岐トンネル群約10年ほど前に存在を知ってから
行ってみたいな〜と思いつつも公開期間が限られているのでなかなか実現せず
今回やっと行って参りました♪

トンネル群は1号〜14号まであり
そのうち1、2号はJR東海が使用中
3〜6号が公開中
7号は名古屋市所有
8〜14号は多治見市が所有なんだそうな

3号トンネル


4号トンネル

5号トンネル

6号トンネル


暗渠



平日に訪れたにも関わらず朝イチから人がすごい!
土日はとんでもない事になってるんだろーな😓

これで日本三大廃線トンネル群制覇であります🎉
やはり碓氷峠トネル群が散策距離が長い分
一番満足度高いですね😊


トンネル散策後
時間を持て余したので
GWに激混みで行けなかった岐阜のグランドキャニオン遠見山へ
見晴らし岩絶景✨

南天の滝

下山後、駐車場横にある平和錦酒造さんで
ソフトクリームを梅酒トッピングでいただく

店内は趣ある佇まい



ソフトクリームはトルコアイスみたく伸びがよく
なんとなく昔懐かしい味わい
梅酒がむちゃくちゃ美味しかったです✨
疲れた身体に染みるわ〜
Posted at 2024/11/26 17:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月25日 イイね!

お初の車検

とうとう車検を迎えました

福井のお店で車検うけたら、一緒にブレーキ(BOS)の改善もやってくれると言ってくれたけれど
今後の事も考えて愛知で受けることに

飛び込みで入ったホンダのお店で見積もりをお願いすると
点検パックのバリュープラン入れて15万弱😱
点検パックなしで13万弱😱
初回の車検で13万?!

兄や旦那さんに見積書をみてもらい貴重なご意見を賜り
ワイパーやエアコンフィルター交換は自分でやるからとはずし
下廻りの錆止め塗装は愛知に住んでるからいいですとお断りし
グダグダとケチってみたところで点検パックありで12万5千円…
😓


代車はZR‐V!
乗ってみて
「でかっ!室内広っ!」って思ったけれど駐車場に停めてみるとヴェゼルとそれほど変わらない
そんな事よりも何よりも
音質がむちゃくちゃよい!
サブウーファーの存在を感じる!!
重低音がなかなかいい感じだぞ✨
よく見たらBOSEのスピーカーではないですか!!!

今回のヴェゼル買う時、オプションでKENWOODのスピーカーにしたものの
RUのヴェゼルにつけてたスピーカーがなかなか良かったせいか
イマイチ……何とも……ん……
ナビの音質設定いじってみたところで
イマイチさは変わらず
時と共に忘れていたスピーカーへの不満再燃🔥

サブウーファー買おうかな♪
車にあまり乗らなくなってしまったのに
今更お金かけるのは…違うな😓
何とも悩ましい代車を貸してくださったものだわ
Posted at 2024/10/26 15:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

まほろばミュージアムへ

まほろばミュージアムへU-CarMax奈良八条店にまほろばミュージアムなるものがあるらしいので行ってきました♪
料金は無料ですが協力金をお支払い😊
トヨタの旧車・名車がレストアされ
動く状態で展示されていました






普段は高市早苗氏のスープラも展示されているけれど、今は選挙のため高市氏の元へ戻っているそうな…
残念😓


トヨタを後にし
車を走らせていると偶然レンガ造りの素敵なトンネルに遭遇✨
Googleを見ると、以前みん友さんがブログにあげていた南海電鉄高野線のレンガ造りの暗渠ではないですか!!!
急遽予定を変更し暗渠巡り開始♪
7ヶ所あるそうですが
1〜6号暗渠巡りました




雨降りそうなお天気なのに
のんきに傘も持たずに散策始めたら
案の定🌧️雨がポツポツ…
激しくならず良かった😓

帰りに
旧長島隧道

旧海野隧道

旧道瀬隧道

長年行きたいと思っていた隧道達に行けて浮かれていたら
事故現場に遭遇!
タイヤ吹っ飛びエアバッグ開きガラス散乱


すごかった…
まだ警察も来ておらず
当事者達が交通整理していた
頭がさがるわ
ご苦労様であります

自分も気をつけねば🚙🚙🚙
Posted at 2024/10/20 19:42:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

桶狭間古戦場

桶狭間古戦場家から割と近い場所にあるので行ってみました

車のナビに「桶狭間古戦場」と入れてみると
Googleで見ていた所とは全く違う場所を案内しょーとしていたので
とりあえずGoogle先生を頼りに名古屋市の桶狭間古戦場公園のある方へ向かいました

まず案内所に行き
丁寧な説明を受け
「どこに住んでるの?」と聞かれたので答えると
「海じゃなくて良かったわね!」と
地図を見るとギリ陸地だった所に住んでる模様

豊明市にある桶狭間古戦場伝説地とは?と聞いてみたら
説が2つあるんだそーな

桶狭間史跡mapをいただき散策開始


今川義元本陣跡はびっくりするくらい住宅地にありました


桶狭間の戦いで血のついた刀が濯がれたと言われている弁天池



以前、雀が絶滅危惧種になりそうだとテレビで言ってましたが
桶狭間にはたくさんいました
かわいい



関ヶ原を歩いて巡った(一部車移動)時は
広範囲でとても大変
感情移入などしながら巡りましたが
桶狭間古戦場はちょっとしたお散歩コース
住宅地なせいかイマイチ気分盛り上がらず
淡々とまわりました
豊明市の桶狭間古戦場にも行ってみようかな♪
Posted at 2024/10/16 19:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サングレイト さん
こんにちは
気持ちよかったのか、いい顔してますね😊
もふもふ❤️
思わず顔をうずめたくなっちゃいますね♪」
何シテル?   06/03 15:07
hirohirです よろしくお願いします ずっとホンダ車に乗ってます シビック(兄のお古をもらったのでMT車、FF) →雪に怯えAT車四駆 HR-V →車高高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『MT車をこよなく愛する会』  ’24 秋のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 19:53:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルに乗っています。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
歴代3代目の愛車
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
歴代4代目の愛車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation