2011年11月16日
もう何年も前から思っていた事。
数年前にアテンザに乗っていた。
2.3Lのエンジンで178PSだったっけな?
排気量の割りにローパワーなカタログスペックで
比較されるアコードやアルテッツァに劣る感じ。
なので、タービンキットが発売した時は買えなかったけど
付けたら直線は勝てる!なんて思ったっけな(笑
が、オーナーズクラブの掲示板では・・・
「ボディーが持たない」と否定的な意見もよくあって。
漫画「湾岸ミッドナイ」トのスープラみたいになるの?
メーカーが○○PSしか持ちませんって言ったの?
パワーを上げると横Gも増えるんだ~?
なんて冷ややかに見てたけど(苦笑
今も時々目にするのが、パワーを上げるより腕を上げて・・・。
確かに正論だと思うけど、なんでパワーで速くするがダメなんだろう?
ハイグリップタイヤは?
車高調は?
LSDは?
軽量化は?
手段が違うだけじゃん!?
コンパクトカーのワンメイクレースだって、指定されているけど色々なパーツを交換しているし
一般素人が手を出せない様なエンジンのバランス取りもしてるチームもあるでしょ?
昔乗っていたAE111の4AGもしっかりと組み直すと+10~15PSぐらいはUPしたとか。
上のカテゴリーにいけば、毎年マシンを進化させてるじゃん。
GTやF1も当たり前の様に。
レギュレーションがあったら守るのが当たり前だけど
峠やサーキットのフリー走行にレギュレーションは関係無いし・・・。
カプチーノに乗っている頃、アジアンECOタイヤ→ハイグリップタイヤにしたら
2秒近くもタイムが縮んでビックリ。
タイヤ代が無駄にならなくてホッとした(笑
ミニサーキットをパワーUPだけで2秒近く縮めるのって難しいと思う。
スピードが出る分、ブレーキのポイントや踏み方も変わるだろうし
全体的なリズムなんかも変わる訳だし。
そう言う意味じゃ、ハイグリップタイヤに替えて普通に走って
気が付いたらタイムUPなんて方が邪道でしょ?(笑
インチキさえしなかったらイイんですよ!
あっ、冬のボーナスでタイムの出そうなタイヤ買おっと♪
Posted at 2011/11/16 22:52:47 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年01月22日

久し振りに復帰です♪
長かった~
皆さんもボクを見習って下さい(爆
Posted at 2011/01/22 15:35:59 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2010年08月19日
前に「その高級車は、強い」と、車のCMがありましたね。
んで今は「何もかもが、KINGだ」だって・・・。
「俺は強い!」「俺はKINGだ!」って
勘違いしちゃう人がいるから、もうちょっと考えて欲しいな~と。
昔から強い車と言えば、ボルボ!
KINGと言えば、カズ!
数年前に乗った高級ミニバンは、ふわっふわっな足回りだし
止まらないブレーキだし、基本が疎かな車ほど怖い物は無い訳で。
新型はどうか知りませんが・・・
そういや、前に2車線の県道の左車線を走っていた時
強い高級車がカプちんの後ろにピタリと張り付いてきたんです。
ライトは眩しいし、ウザ~!って。
そのうち右車線から抜くべ!?って思っていたんだけど
何故か後ろに張り付いたまま・・・。
仕方ないんで、1速全開~2速全開~(おっ、まだ付いて来る)
んじゃ3速全開はどうだー?って踏んだら、あらら・・・付いて来ないよ・・・
こっちは軽自動車ですよ~!?
強い高級車に乗ってるんだから、軽に負けちゃダメでしょって。
つ~か、初めからくっつかないで欲しかった。
ちょっとずれちゃいましたが、CMは商品のイメージを作りますから
T社さんもN社さんも、そこのところをよろしくです。
Posted at 2010/08/19 23:51:33 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2010年07月28日
ネットでお勉強していると、たまに目にするんですよ・・・
軽で最高速~?ゼロヨン~?サーキット~?って。
まっ、そりゃ~速度やタイムを見たらそう思うかも知れんけど
どーでもよくねー?
本人達が楽しんでるならさー。
そんな事言い出したら切りないし。
つ~か、公道だと法定速度以上は速度超過で違反だしヾ(T∇T)ノ彡☆バンバン!!
そうなったら軽もクソも関係無いっす(笑
でも最高速ってユーザーカーでも200マイルオーバーでしょ?
したら超高級スポーツカー以外はフルチューンだろうし。
ゼロヨンだって今はFRでも9秒台・・・
極端な事を言えば、そのレベルか?以下か?で言うと
そのレベルに達していなければ、軽も普通車も同じ訳で。
だからこそ、クラス分けがあるんだし。
つまんねー大人にはなりたくないねー!
もう年齢的には大人だけど(笑
たいしたレベルじゃなくても、友達と競い合ってると面白いもんです。
Posted at 2010/07/28 22:53:34 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2010年06月27日
最近の悩みの一つ「オイル消費」。
よくある、「サーキットで走ったら」「数千キロでこのくらい」とかじゃなく
1週間の街乗り(100km程度)で約1L。
納車時からで言えば、1年間は3000kmの定期交換内で
レベルゲージで確認できる消費は無し。
ミッションケースにつたって、フロントパイプに落ちるぐらいのオイル漏れはありましたが
量としては問題無い程度。
サーキット走行をする様になってからは、たまに「少し減ったな~」と言う感じで
レベルゲージで言うと、1/5ぐらいでした。
それにオイル交換をしたあとは何事も無かった様に、次の交換まで消費は見られず。
今回は急に減ったからちょっとビックリで。
先日減った分のオイルを補充し、高回転も多用しつつ
300km走りましたが消費は無かったです。
で、考えられるのは、ピストンリングの磨耗(ヘタリ?)とオイル粘度の低下による消費。
圧縮からみても多少の磨耗はあるものの、白煙は噴かないし正常範囲内かな!?
となるとオイルの粘度低下なのかな~と。
今までで、オイル消費が見られたのは、必ずサーキット走行をした後の2000km内ぐらいで。
オイル交換をして、街乗り+αだと3000kmでも消費は無し。
今回もサーキット走行してから2000kmちょい。
量に差があるものの。過去の時と一緒。
オイルの質が良いからと、割と低粘度の5W-30を使用していますが
5W-40や10W40ぐらいにした方が良いのかな???
それか、サーキット走行後はもっと早目に交換すれば良いのか・・・。
まだペール缶で買ったばかりだし(苦笑
明日にでもオイル交換して、抜き取ったオイルを分析に出そうかな~!?
Posted at 2010/06/27 01:07:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記