• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

桧枝岐温泉へ

もう2週間以上前のことですが・・(^^;

4/14にMr.ヒフミさんと桧枝岐温泉ツーリング行ってきました♪
朝早いところお付き合い頂きありがとうございました!

6:00に栃木の「清流の郷かすお」集合。

ヒフミさん登場!


白二台は初めての組み合わせ!
かすおから桧枝岐を目指します。

いつものコースから霧降高原道路経由です。


霧降もクリア!その後のR121、R352もクリア!

超快適ツーリング!

で、予定よりかなり早く桧枝岐温泉に到着w!




ここの温泉は硫黄の匂いがしました
湯西川とはちょっと違うんですね。
なかなか良い温泉でしたよ!
かなりおすすめです。



ゆっくり温泉に浸った後はあと二つ目的の内の一つ
桧枝岐村営林産所で木工品を見たり買ったりすること!

が・・休みだった・・(>_<)


そして来た道を戻ります。
帰りも快適!


そして二つ目の目的地!
湯西川にある「なかや」さんのカツ丼を食べる事!
ヒフミさんも私も、風呂も入りお腹もペコペコ・・

目の前にカツ丼が吊るされた状態みたいな感じで
二台、ドライビングテクニックを出し切って湯西川に到着!



ん・・?

のれんが出てないなぁ・・。

ん?



はい・・臨時休業みたいです(ノД`)・゜・。

木工品とカツ丼はリベンジするという事で
大笹牧場へ向かう途中の蕎麦屋さんで昼食。

以前食べた時は美味しかったんだけど今回は・・・

気を取り直し大笹牧場でソフトを食べるも・・超寒い。。

食べたらすぐに「かすお」へ向かう。

復路もペースカーはほぼ無く、快適にかすおに到着。
そしてお約束のイチゴジェラーート!


この後は佐野でから揚げを買って「道の駅ごか」で解散となりました。

一日お付き合い頂いたヒフミさん!ありがとうございました!
またペースカーに遭遇しないこんなツーリングしたいですね!
あとカツ丼リベンジですw!
Posted at 2018/05/01 16:55:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年10月16日 イイね!

五車馬鹿 福島オフ

14日は紅葉ツーリングへ行ってきました!

自宅を3時前に出発し、下道で集合場所へ。


8時に磐梯熱海IC近くのコンビニを出発。

ここから母成グリーンラインへ

母成グリーンライン



そのまま磐梯吾妻スカイラインへ


紅葉が見頃でしたよ。

遠くに猪苗代湖も見えました。


ちょっと雲海もw






浄土平到着。


すぐに真っ白w


この先のつばくろ谷で写真撮りたかったけど
駐車場が満車で残念ながら通過・・・(/o\)

福島飯坂からR13(万世大路)で山形方面へ。
途中コペン軍団に遭遇。
30台くらい集まってましたよ(゜o゜)


そして米沢市街手前を左折し、西吾妻スカイバレーへ。

(この日一番のお気に入り写真♪)

この西吾妻スカイバレーは何度か走ってますが
いつも空いてる印象があり楽しめるかなぁ、と思っていました。。

でもこの道の紅葉がこんなにも綺麗で混んでいたとは・・
渋滞はさすがに無いものの、かなりスローペースでしたw



途中の県境のパーキングで休憩w。


このオフ恒例、キンキンに冷えたノンアルで乾杯タイムww
おそらく気温は10℃前後w


そしてお気に入りの撮影ポイントへ。

やっぱり駐車してる車が多く、思い通りの向きでの撮影は無理でした(^^;





お次は桧原湖で休憩
ビール飲んだのでトイレが近いwww


この時点で13時・・

予定では昼食時間・・。

ここから一気に磐梯山ゴールドラインから会津若松のカツ丼屋を目指す!!

磐梯山ゴールドライン!

うぉりゃああ!!


そして目的のお店到着!

が・・・

超混雑!
20台以上入る駐車場も満車・・・

こんな事もあろうかと別のお店へ。

が・・・



15分ほど遅かった・・(/o\)

もう別のお店へ行く気もならず近辺の店を検索。

するとすぐ近くにラーメン屋さんが!
評価もいいじゃないですか♪

迷わず入店!
ラーメンとミニカツ丼を注文。

腹減り過ぎてカツ丼撮り忘れたw

しかしここのラーメンもカツ丼も美味かった!
会津に来たらまたここでもいいかなw

店を出たら・・

危なかったぁ!あと少し遅れたら準備中だったよ。。

腹も満腹になったところで、こぶしラインから大内宿へ。





初大内宿の御三方!

大内宿から甲子道路で那須へ。
那須の峠道は霧で真っ白でした。。

18時頃那須の道の駅到着し、そこで解散となりました。

お疲れ様でした!

自分はのんびり下道で21時過ぎに帰宅。

走行距離は690km

この距離をオール下道は初めてかもw
でも東北方面だから可能かな!夜のR4は快適でいい!

<今回の主な道>
・母成グリーンライン
・磐梯吾妻スカイライン
・万世大路
・西吾妻スカイバレー
・磐梯山ゴールドライン
・こぶしライン
・那須甲子道路



さて、今週は奥只見!
紅葉も見頃を迎えたらしいよ。
問題は天気だなw
よろしくお願いしまーす(^^)v


Posted at 2017/10/16 23:32:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年09月25日 イイね!

生姜焼きを食いに下田へ

23日土曜に伊豆下田へ行ってきました!
下田と言えばトンカツww

そう!とんかつ一!


今回ご一緒頂いたのは永遠のAさん、タケ61さん、峠のkenさん、途中合流でヒフミさんご夫妻。

伊豆スカイラインの熱海峠料金所に7:30集合&出発なので
4:00に自宅を出発。

東名~小田厚~箱根新道で十国峠に6:30到着w
ちょっと早すぎたw


雨じゃなければ椿ラインで遊ぶんだけど、雨じゃね。。
西の空は晴れ間が見えてるんだけど。



写真撮ったりナビ設定してる間に皆さん到着!

予定通り7:30出発。

先ずは滝知山で記念撮影


韮山から富士見パークウェイ経由で西側へ出て
西伊豆スカイラインへ。


今回はPLフィルター装着でいつもと違った感じで撮れました。






ここから彫刻ライン~石廊崎へ



PLフィルターのせいか鮮やか!

そして11:30にとんかつ一到着!


今回は前回タケさんが食べた生姜焼きが忘れられず
生姜焼きに決定!


タケさんは特製カツ丼w

写真よりかなりボリューミーですw
厚い肉がゴロゴロで、もちろんキャベツとスパは別盛りwww

kenさんはお初なのでミックスフライ!
しかし・・何故かお店側から「ライス少なくしますか?」と特別待遇が・・。
kenさん何か変なビーム出してたのかなぁ(笑)

永遠のAさんは私と同じく生姜焼き♪

この日は昼時とあって残念ながら強制盛りはありませんでした(;_;)
でもせっかくなのでキャベツおかわりしてみたら・・

肉隠れたwww

次回注文する品を決めてとんかつ一を後にしました。


店を出て道の駅「開国下田みなと」でヒフミさんご夫妻と合流。

ここでとても礼儀正しい小学生の男の子がMR-Sを撮りまくってましたw
特にヒフミ号を激写してました!
今時では珍しい光景だったので嬉しくなっちゃいました!

ここから5台で浄蓮の滝へ。

カツ丼にやられたタケさんが階段辛そうでしたwww

県道59号経由で冷川から伊豆スカ。

奇跡的にスカイポート亀石Pまでオールクリア!!
めっちゃ気持ちよく走れましたー!

亀石Pでkenさん号におやつ注入w


ちょっと記念撮影


そして十国峠で解散。


解散後は各自バラバラのルートで。

私と永遠のAさんは御殿場まで一緒で、私がスタンド寄ったところでお別れ。

ここから三国峠~精進湖~鳥坂峠~フルーツライン~雁坂みち~定峰峠~川島IC~浦和IC

で帰宅。

結局解散後6時間以上走ってたww
走行距離677km


今回のルート




参加頂きました皆様!
ありがとうございました!

また次回も宜しくお願いいたします<(_ _)>







Posted at 2017/09/25 21:54:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年09月12日 イイね!

梨を買うついでに栃木ツーリング♪

9日に梨を買いに栃木(鹿沼市)へ。
別に有名というわけではなく、以前大きな梨が売っていたのを思い出しただけなんですけどねww

ブログでちょこっと告知したら五名の方がお付き合いしてくれました。

下道で集合場所へ向かう途中、栃木の小江戸でパチリ




集合は「清流の郷かすお」に6:30.

その集合場所が梨を買う場所(笑)
もちろんそんな早朝から開いてるわけもなく・・・

もちろん開店までツーリング開始!
今回、はなっぴさんが初めて参加してくれました♪

左から永遠のAさん、はなっぴさん、峠のkenさん、Mr.ヒフミさん、タケさん、山田錦
MR-Sの中、一人ロードスターw
空気の読めない幹事ですwww

ここから古峯原街道~八方ヶ原へ。

道の駅日光で休憩後、八方ヶ原の「山の駅たかはら」で2回目の休憩。

軽いトラブル発生?ww

八方ヶ原から塩那道路へ。
塩那の凄い急こう配を駆け上がり休憩。


ここから塩原元湯温泉「元泉館」へ。

気持ちよく1時間露天で話し込んでしまったww
走食オフだったら考えられないほどマッタリしました(笑)

温泉に入ったら飯!

塩原のB級グルメのスープ焼きそば!
DP那須に通ってた時に来たなぁ。。!

食べた第一印象は「焼きそばw」
だったら焼きそばでいいじゃん!(笑)
ってツッコミはなしでw

食後は日塩もみじラインから大笹牧場で休憩

というか撮影会?www

霧降高原道路を駆け抜け(途中、またまた軽いトラブルありましたがwww)


集合場所というか目的地の「清流の郷かすお」に(笑)

まずはここの激ウマのジェラートを

もうすぐ栗のジェラートが出るみたいですよ!
暇を見て行きたいな。

そして目的の梨を購入!


開店二時間半前に到着し、閉店30分前に購入するという
よくわからない梨購入オフでした(爆)
でも全体的にストレスなく走行でき、気候も良かったので気持ちよく走れました♪

それと、完全じゃないけどようやくNDをコントロール出来るようになったかな♪
やっと楽しく走れるようになったよ!ナガカッタ・・
次は速く走る練習か?w



今回のルート





参加・・いや、梨購入にお付き合い頂いた皆様!ありがとうございました!(笑)
また次回も宜しくお願いいたします<(_ _)>

========================

<告知>

次回「走食オフ」は10月21日です。
行先は酷道352号 紅葉の奥只見です。
福島側から新潟側へ抜けます。(トンネルのシルバーラインは利用しません)
紅葉時期なので 「道の駅湯の香りしおばら」を7:00出発します。
かなりの走行距離になりますので覚悟してくださいw
お待ちしております(^^♪

但し、352号は名物?洗い越しという道路上に川のように水が流れてます。
道幅も狭く、そこで車高の低い車やフロントスポイラー装着車は擦る可能性がありますので
ご理解の上ご参加願います。
(参考までに私のMR-Sで2回ほど軽く擦りました。)


詳細は今月下旬にはブログアップしますので宜しくお願いいたします。

*申し訳ございませんが参加条件はお友達までとさせていただきます。







Posted at 2017/09/12 21:58:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年08月30日 イイね!

五車馬鹿隊ツーリング

7月、埼玉県某所にて五車馬鹿隊定例会(密談)


締めは大盛りラーメン


そして今回の定例会では8月に2回のツーリングが決定w

1回目は8/5 野反湖ツーリング!

参加は・・・2台www(いや、3台かな?)

赤城山近くの道の駅に集合し、まずは赤城山!

そこから野反湖へ




撮影後は絶景を楽しみながら乾杯w


そして嬬恋パノラマラインへ





二度上げ峠から倉渕のいずみ食堂で五目ラーメーン

大盛りと普通盛り比較w

そして地蔵峠~土坂峠~定峰峠経由で帰宅。

480kmドライブでした。


☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

二回目は8/26 撮影会&焼きそばツーリング

FSWって行くけど写真撮ったことがないよね。。
と言うことが発端で、ならついでに富士宮焼きそばだ!って流れにw

道志みちのセブンを7時出発。
途中パノラマ台で撮影と思いきや駐車場が満車で断念・・(T_T)
三国峠を越えてFSWへ向かいます。

FSW到着し、係の方に撮影許可を頂き撮影開始。



でもね、、許可を貰ったとは言え長く占拠するわけにはいかないので

スタンバイしたらダッシュ!


スタンバイしたらダッシュ!


撮ったらダッシュ!ダッシュ!

おじさんたちは走りまくるのである!!www

十分にカロリー消費したら富士宮焼きそばですw

お店は伊東さん。

10:30オープンで10:15分に到着!
2組目でした。


そして恒例の乾杯w(実はこの日2回目w)


五目焼きそば大盛りホルモン入りを注文


お店の方の対応も味も◎

出発場所からここまでのルート



食後は近くのスーパーで富士宮焼きそばを購入ww


富士宮を出発し、本栖みちから新ルートを経由して勝沼へ。
おそらく皆さん何処を走っているか解からなかったと思うのでルートをw


勝沼からフルーツラインへ。
ここで二度目の撮影会



雁坂から秩父の牧場方面へ


そして小川町の新しい道の駅


空が赤く染まった頃解散となりました。



翌日、自宅で富士宮焼きそばを作ってみた。

見た目は悪いが美味かった。
もう少し工夫すれば店より美味いかもしれない(爆)
富士宮へ行ったら今度はスーパーへ直行だなwww








Posted at 2017/08/30 12:58:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「走食開催しまーす(^_^)v」
何シテル?   03/03 09:52
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation