• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

ホース交換

先週末はお漏らししてるオイルクーラーホースの交換をしました。

変更点はナイロンメッシュからステンメッシュへ。
組み付けもY.J.M.さんと永遠のAさんが助っ人に来てくれたので
スムーズにいきました!
MR-Sはホースを通すのに一人だと本当に苦労しますからねf(^^;)
とても助かりました!ありがとうございました!

それと息子に借りた高速カッター!
これが見事にステンメッシュホースをカットできて
すんなり組み込めました。
さすが本職の工具は違いますなw

交換後は三人で3:30まで飲んでましたw
Y.J.M.さんに「遅い!」とダメ出しされてしまったので
これから更に走りに精進していきます(爆)
それにしても酔ったY.J.M.さんは面白すぎwww
永遠のAさんと爆笑でしたw



翌日は筑波山へ試走に行くはずでしたが二日酔いで中止w

で、夜に1時間ほど試走。
コア側の漏れ、滲みはありませんでした。

そして今朝、ブロック側を確認すると・・・

に・・滲んでる・・。

それも前回と同じように・・・。

でも今回は取り付けすぐだったので患部を確認できました。

それがココ


ホースエンドでした。。

今朝増し締めしたけど、前回と同じ感じなのでまぁ直らんだろうなぁ・・。

買いなおしてまた組直しか・・・(T_T)
超面倒くさい・・。

でも街乗り程度なら問題ないのでアタック時期までにやればいいかな。。


と言う事でお二人様、秋にまた飲みましょう(笑)


PS:タブレット見つかりましたf(^^;)
何故かクリアファイルに挟んで玄関にありました・・。
まじボケたかなぁ・・・(T_T)


Posted at 2016/06/06 13:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月23日 イイね!

関東NDジムカーナオフの画像

今日、ちょこっと寄って写真撮ってきました。

まだまだ修行が足りませんがよろしければ使ってください。

ただ整理するのが大変なので枚数多いです(^^;
ゼッケンついてるからわかりますよね(^^;

都合悪い画像がありましたら連絡ください。






















Posted at 2016/01/23 22:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月23日 イイね!

ジムカーナ見学からのデビルドラゴン大辛

昨夜はMR-Xのおじさんと密会w

都内某所でギロチンビール!w
ベルギービールはやっぱ美味いなぁ!
そしてあっという間に最終電車の時間に・・(+_+)
また飲みましょう♪

そして今日、何故か早く目が覚めたので筑波サーキットのジムカーナ場へ。
NDオーナーズクラブの方達が走行しているのでちょっと見学。

その後、筑波山でも行こうとナビをセットするも、ちょっと面倒になり
ドラゴンラーメンへ行くことに。

で、、着いてみると見た事あるMR-Sが・・w


店内に入ると居ましたw
青色1号さんがw

どうらやTC1000でコソ練してたみたいですw
油断も隙もあったもんじゃない(笑)

でもY.J.Mさんの機嫌が凄く悪い・・
全く私と話そうとしないし、ほぼシカト状態・・(+_+)

理由を聞くと、どうらら私が女性と一緒と勘違いして
見てはいけないと気を使ったみたい(爆)

っていうかいても隠さないってw
もう笑った笑った!!


そんなこんなでわたしはデビルドラゴン大辛を注文。

写真はありませんがめっちゃ辛いです!
蒙古の北極より辛いです!
やっぱりノーマルの辛さが丁度いいかな(^^;

そうだ・・DEATHオフもやらなくちゃねw
タケさん!w




Posted at 2016/01/23 22:22:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月13日 イイね!

ND車高調装着

ND車高調装着NDはノーマル仕様で乗る!
と思っていたけど、、

やっぱり無理でしたw

だって、、タイヤとボディのあの隙間・・
乗っててどうもテンションが上がらない脚・・w
(単に好みの問題ですが・・w)


やっぱり自分好みにしたくて車高調入れました!

TEINのMONO SPORT!

フロント、リアとも5cm下げました。

ホイールが純正のままだからめっちゃシャコタンww

MR-Sより下がっちゃた・・


ここまできたらツライチ?


でもホイールまでは買えなから取りあえずワイドスペーサーかな。。

20mmか25mmか・・

まずはMR-Sで使ってるホイールで確認。

ちなみにキャンバーはフロント1.5°リア2.3°です。

16インチ8J オフセット38
純正ホイールだと25mmのスペーサーをいれた状態とほぼ同じ。
微妙に当たるか・・




では純正に15mmスペーサーと10mmスペーサーを付けて25mmにしてみる。

画像ほど実際は飛び出ていませんが、ちょっと攻めたら当たりそう・・
と言うか当たるね。。



次は16インチ7J オフセット32
(純正に20mmのスペーサーを入れたのとほぼ同じ)


これなら攻めても当たらないかな。

と言う事で20mmに決定。

フロントはMR-Sで使ってた15mmのワイトレがあるのでそれを使用。


あとはステアリング。
これもMR-Sで使ってたMOMOのコンペティションがあるので交換します。
(私、、腕が短い?のでポジションが合わず疲れちゃうので・・)


そしてしばらく乗ったらタワーバーもw(購入済)

エアカウルも先日つけました


これでND弄りは終わり!

来年か再来年にはフルバケとECUチューンしたいなww


それにしてもこのテインの車高調(F7k R5k )乗り心地も凄くイイ!
テインにして正解かな。
まぁ、乗り心地は求めてませんがww









Posted at 2015/09/13 23:44:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月09日 イイね!

NDオイル交換に科学的装置を投入ww! 

NDオイル交換に科学的装置を投入ww! 今日TC1000へ行こうと金曜夜にNDをウマに乗せ、オイル類を全合成オイルに替える作業をする。


まずフロントタイヤを外そうとした時・・
1本だけ途中からナットの回りがおかしい・・・。

はい・・ハブボルトの山がつぶれました。。


テンション下がるもとりあえずハブを外して、入れるだけの状態にしてみた。


しかしねぇ、、ハブを外すのに金槌でガンガン叩くのは新車だけに悲しかったw

今度タイヤ交換するときはもっと慎重にやらないと。。
いい勉強になりました(T_T)

翌日、マツダへハブボルト注文するも12日広島から到着予定と連絡が。

NDでのTC1000初走行は断念。。

他にも今日ArrowsさんのNDが走行すると銀乃亀Sさんから教えてもらってたので、拝見したかったのもあったんですけどね。


まぁ、車もウマに乗ってんだからオイル交換を決行。
サーキット走らないんだからまだいいんだけどね。

まずアンダーパネル?類を外す。
ところがこれが大変w
ミッションまでやるにはボルト18個も外してパネル類を外す。。
それにMRと違って車体中央まで潜るのでこれまた大変ww
交換自体は簡単なんだけどw


まずエンジンオイルはMR-Sと同じガルフ。
GT20(0w-20)のみでいこうと思いましたが、サーキット走る可能性もある為GT-20とGT-40を1:1で混合して2.5w-30にしました。


次はミッションオイル、これはスノコBRILL75w-90をチョイス。

エンジンルームを覗くとミッションのフィラーボルトまで隙間があったので、MRーSと同じく漏斗で注入。




問題なく注入成功。


前回2,400キロで交換してまだ1,700キロしか経ってないけど、まだ鉄粉が多かったです。




そうそう、フィラーボルトをトルクレンチで締めるなら、隙間が狭いので薄いソケットか厚みがないトルクレンチじゃないと厳しいです。
ソケットサイズはミッション、デフとも24です。



さて、、次が初めてのデフオイル交換。
(スノコBRILL 75w-120)
MRはミッションとデフが一緒ですからね。

ここはミッションみたいに上から垂れ流す事が出来ない。
色々と調べていく内に面白い方法を考えた先人がいらっしゃる!

手も汚さず、お金も掛からず、楽に交換できる装置!

まるで自分がデンジロウさんになった気分にもなれる(笑)


これだ!


ペットボトルにホースを2本通し、1本はペットの底まで伸ばし、1本はペットの上部まで。
要は短いホースからコンプレッサーで空気を注入し圧力でオイルを出すって事。

ペットは1Lの炭酸飲料用を使用。
(炭酸飲料用は普通の飲料水に比べ圧に耐えるとの事です)

今回、外径9mmのホースを使った為、キャップに開けた2つの穴の間が狭くなり圧をかけた時壊れるかが心配でしたがビニールテープでごまかし決行w



やはり途中で心配していたキャップの部分が壊れましたが、問題なく注入成功!
ビニールテープでの補強が役にたちましたw

いやいや、これめちゃめちゃ楽に交換できます!
ペットだから使い捨てできますしね。

ただ・・コンプレッサーの強度調整しながらやらないと怖いです。
更に、破裂しても我慢できる方に限ります(笑)

真似する方は全て自己責任で行える方ね♪



最後はMR-Sもオイル交換を済ませ完了。


ブレーキオイルはハブボルト交換後にやります。



そして今日は早朝から峠行こうかと思ったけど、なんかテンション上がらないので家の掃除して飲んでますww


早くハブボルト来ないかなぁ・・



Posted at 2015/08/09 15:39:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「走食開催しまーす(^_^)v」
何シテル?   03/03 09:52
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation