• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

DEATHルートの下見

土曜は何時か開催するであろうDEATHオフのルート下見をしてきました。

そして「ひまわり畑を見に行こう!」と娘を誘い出発w。
実はルート上に偶然北杜のひまわり畑があったのであるw

ルート



今回は青梅から6:30スタートし秩父方面へ。

まずは山伏峠。


次は土坂峠。


ぶどう峠。


ん?なんかいた。



そして初めての馬越峠。

この馬越峠は道幅1~1.5車線で路面のうねりもありNDの下っ腹を激しく擦るというよりぶつけてる感じ・・(>_<)

ここは本番では使いません。


そして塩川ダム到着。


景色良くて気持ちいいダムでしたよ。
本番もここでトイレ休憩予定。

ここから信州峠

ここも初めてでしたが1.5車線あり十分使えそうでした。

そしてやっとひまわり畑11:00到着。




偶然ここにMr.ヒフミさんも同じ時間に来ていたそうです。
私達もメイン会場へ行こうとしましたが駐車場へ入る渋滞が激しくてスルーしちゃいましたw
入ってたらヒフミさんとばったり会えたかもなぁ・・ザンネン

で、ひまわり畑に居たのは15分位?(笑)

結局の所、娘は絶景もない1~1.5車線の地味な峠をドライブしただけでしたねw

そして11:40ながたラーメンさん到着。


娘にはお詫びのしるしにいっぱい食べてもらいました。



と言う事で本番はいつになるかわかりませんが
青梅近辺を6:00出発。
ながたラーメンさん13:00解散の予定です。

さぁ!タケさん!

どうする?w

どうする?ww


更に生贄募集してまーす(^^)v
Posted at 2016/08/07 18:02:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月12日 イイね!

岐阜へ

この時期、毎年仕事で岐阜へ。

今年は新ルートで、
諏訪から杖突峠ー伊那ーR361-鈴蘭スカイラインーせせらぎ街道ー郡上ーR256ー岐阜



いやー、、途中道に迷って恐ろしく狭い林道に入ってしまったり、ペースカーやらで諏訪から7時間(昼食で30分)掛かったよww

自宅を5時に出て岐阜に着いたのが14時w

で、、ホテルで説明会に出席し(毎年同じ内容なので仮眠w)

17時ホテルを出る。

ここからせせらぎ街道を高山に向け走る!!
せせらぎ街道はやっぱり気持ちいいなぁ!!


高山に19時着。
そして高山って言ったらここですよねw


店やってた!

飛騨牛煮込みハンバーグ1.5倍!

銀さんすみません・・先に食べちゃったww

久しぶりに食べたこのハンバーグはやっぱり美味い!
もちろん飯はおかわりw


お腹いっぱいになり走る気もしないので
高山で撮影タイム。

でも既にどこも真っ暗・・・。

そして真っ暗なR158を走りましたよ・・松本まで。

松本から中央道へ入り、諏訪SAで休憩


韮崎で睡魔がきて2時間仮眠。

自宅に着いたのがAM2;30

走行距離 960キロ

仕事なのかドライブなのか・・ww

まぁ、ドライブついでの仕事ですなw


でもこのルート、走食に使える?(笑)



今週末は走食オフで伊豆!
今日とんかつ一にTELして親父さんが
「到着30分前に連絡くれれば席取っておくよ!」
と神対応してくれました!

まぁ、覚えていてくれたらですがね(笑)

忘れられてもあの親父さんなら許されますけどねw

参加の皆様、宜しくお願いいたします!

Posted at 2016/05/12 21:25:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月05日 イイね!

激走!桧原湖~佐野ラーメン

真面目にこのブログを書いてる途中で消してしまった・・

だから文章短く、画像が多いブログとなりました(笑)


福島と山形の県堺の白布峠から一気に駆け下りてくるドライブをしようと昨日会津へ向け出発。


14時に家を出発してダラダラと下道で霧降高原道路へ。


大笹牧場に17時に着くも営業終わってた・・
お腹空いて栗山側へ降りると蕎麦屋さん発見!


民宿も経営してるのでまだOKとの事!

お母さんが「おすすめは、天盛りの大盛りよ!」と・・

良く分かってらっしゃる(笑)

もちろんそれを注文。

お母さんと世間話しながら頂きました!
こういうのも旅って感じでいいですねw
美味しかったです!

ここからは暗くなったので国道を使い会津へ。

鶴ヶ城がライトアップされてるのでちょっと見学。











21時鶴ヶ城出発。

途中買い出しをして夜の磐梯山ゴールドラインへ・・

爺さんは夜の運転が怖いので不安でしたが
夜の土坂峠よりは全然大丈夫でした(笑)

そのまま桧原湖を抜け白布峠へ行こうとするも・・・

なんと西吾妻スカイバレーは夜間通行止め・・・(-_-)


仕方ないからここで車中泊w

獣の鳴き声に怯えながら4時間仮眠w
ロードスターはMR-Sより辛い・・

AM4:30 桧原湖出発。


磐梯吾妻レークライン



まだ桜も咲いてました!


かわいいポストがあったのでw


そして母成グリーライン



猪苗代湖 5:30到着


白河羽鳥レイクライン
鳥羽湖 6:08到着


那須甲子道路
那須到着 7:00



那須から板室街道経由で塩原へ

ここでようやく青い空がw
新緑も綺麗でしたよ!

ここからはまた霧降高原道路へ。



霧降高原道路を抜けて日光杉並木。
よく車で通るけど、肝心の本当の杉並木通りって見た事なかったので
初めて見学(^^;

時間があったら歩いてみたいな。
(画像の女性はまったく関係ございませんからねw)

そして清流の郷かすおに到着。
お気に入りのイチゴジェラートを喰らう。



11:30 佐野到着。
佐野に行くといつもここ。
ワンタンメン大盛り!


友人達に教えるも評価はイマイチ・・
美味しいと思うんだけどなぁww


ってことでガッツリ楽しく走ってきました!

コースはこんな感じ。
往路



復路






いやー面白かった!
今度はどっから駆け降りてこようかなぁ・・w

走行距離750km

おしまい。















Posted at 2016/05/05 18:00:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月01日 イイね!

4/29の美ケ原

GW初日の29日にビーナスラインへ行ってきた。
28日雨だったので、もしかしたら雲海出るかなぁ・・と期待して。

4時に友達を迎えにいき7時前に美ヶ原高原美術館Pに到着!


雲海どころか真っ白でなんも見えん・・・

でもしばらくすると晴れてきた(^^)v
駐車場からは凍った木がまるで桜みたいに満開(笑)


そして駐車場からちょっと離れた場所

道の先にみえるのは美術館













ここから山小屋のある駐車場に車を止めて王ヶ頭まで歩いてきました。

とにかく空が青くて気持ちよかったー!
スゲー寒かったけどw















そして休憩。


王ヶ頭ホテルではこんな素敵な場所が。


そして昼食はやまさや

また味噌天丼w

知ってる方は何故うなぎじゃないの?
と思うでしょうww

実はこの二日後に母親と鰻を食べに行く約束をしてたので我慢しましたw


で、、今日行ってきたよ!
越谷のお気に入りの鰻屋に。

久しぶりの鰻は美味かった。



Posted at 2016/05/01 19:50:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月12日 イイね!

湯西川温泉ツーリング

仕事も少し落ち着き、久しぶりにドライブ出来ました(^^)v

今回はNDのフルバケ具合の確認も兼ねて湯西川♨へ!
そしてMr.ヒフミさんがご一緒してくれました。

待ち合わせは栃木ICから数キロの「清流の郷かすお」に6時w

この近辺は桜が満開でした。



この日のコースは清流の郷かすお→霧降高原道路→日塩もみじライン→湯西川→霧降高原道路→清流の郷かすお
もちろん裏道を使ってるので信号待ちはほぼありませんw

霧降高原道路もほぼ貸し切り状態、大笹牧場でも私達2台のみなので撮影会開始ww






そしてもみじライン。


ここも貸し切り状態なので撮影会開始ww

ヒフミさんごめんなさい・・ピンボケでした(+_+)

そして湯西川♨
道の駅「水の郷」でトロトロ温泉に入ってきました。
ここで筑波サーキットでは有名な走行会をサポートしてる方と話が盛り上がっちゃいましたw

1時間ほどで水の郷を出発。
11時だったかな。

ここからまた霧降高原道路へ。
やっぱりガラガラw

そして日光から裏道を使い鹿沼蕎麦の「久我」で美味い蕎麦を食らう!



ここ、旧小学校なので駐車場が50台以上止められますw
台数多くても心配いりませんw


もちろん蕎麦もめっちゃ美味しいですよ!

駐車場の桜も満開でした。


ここからスタート地点の清流の郷かすおで激うまイチゴジェラートを喰らい解散。

の予定でしたが、ここまで来たら佐野だろ!

佐野と言ったらから揚げだろ(笑)

ラーメンじゃないのかいww

ヒフミさんとお土産のから揚げを買って解散しました。

佐野田沼IC料金所でヒフミさんとはぐれてしまったが
理由はまた週末に(笑)
ヒフミさんありがとうございました!!


あっ、、フルバケの具合はやっぱり最高っすね!
これだけ走っても体痛くならないしw
NDもMR-Sと同じEXASⅢにしました。

今週末は群馬!白で出撃します!




Posted at 2016/04/12 22:45:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@Eishing++ おめでとうございます!!!!!(^^)!Eishingおじいちゃんw!!」
何シテル?   08/24 23:06
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation