• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

2019走食新年会

走食のブログ書くの久しぶり・・w


2/23・24は走食くらぶのお泊まり新年会でした。
場所は千葉。
宿は私の地元の公共施設で一泊二食で3,650円と激安w
まぁ、いろいろと制約はありますが安いから勘弁ってとこかな(^^;

自宅から下道でゆっくりと向かうも、早く出すぎてしまい
時間調整で朝の工場撮影w



そして市原にある道の駅に集合。


集合場所から
・すらろまさん
・Y.J.M.さん
・みつやサイダーさん
・ふぁに~さん
・タケ61さん
・峠のkenさん
・@メタルさん
・いつさん
私を含め9台9名で出発(^^)v

今回、MR-Sには無いカラーが!
ソウルレッドのMR-S!エンジンはHONDA!それも2台w
次はホイールがSTIになってるかもね(笑)



天気も回復して寒さも・・やっぱりちょっと寒いw
出発して1時間、まずはソフト休憩www


ここの生乳は絶品です!
マジ美味いw!

そして外房へを回りビンゴバーガー

ここでビンゴと言えばこの方(笑)

Eishingさん登場!

そしてビンゴへ


前回、スーパービンゴを食べて夕食になってもお腹空かなかったので
今回はチーズバーガーとポテト

歳取るとこのくらいが丁度いいw

ここでEishingさんとお別れ。
ありがとうございました('◇')ゞ
またビンゴバーガーでお逢いしましょう(笑)

そしてここから安房グリーンライン経由で白浜へ

菜の花の道がきれいでした。

そして走食では珍しく記念撮影w


その後は宿へ。
夕食はこんな感じ。


部屋は殺風景だけど30畳と15畳で広々w

夜は・・・いつさん提案ゲームで皆さんの人間性がよくわかりましたwww
笑ったなぁw

美味い酒もてんこ盛りで楽しく過ごし、
二日酔いも無く無事朝を迎えましたw

翌朝は保田小学校道の駅へ


なんかヤバそうなコメもw


そしてここで解散。

各自好きなルートで帰宅しました。

自分はそのまま会社へ直行・・
少し仕事して帰宅しました。


今回も皆さんに助けられて無事に終える事ができました。
参加いただきました皆様、ありがとうございました<(_ _)>
これからも宜しくお願いいたします!

Posted at 2019/02/27 22:39:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記
2018年04月11日 イイね!

3/31走食オフ 埼玉群馬戦ちょっと長野w

もう先月の話になりますが(^^;
3/31は走食オフでした!

今更ですが参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

今回参加の皆様。
・Y.J.M.さん
・峠のkenさん
・Mr.ヒフミさん
・みつやサイダーさん
・永遠のAさん
・ふぁに~さん
・bar-boyさん
・タケ61さん
・だよ~んさん

私を含め計10台


早朝4時に自宅近くのコンビニでみつやサイダーさんと待ち合わせし
集合場所の「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」へ。

出発して直ぐに峠のkenさんをハイドラで確認w
もちろんいつも通りペースを落とさずkenさんを引き離す作戦に(笑)
でも川越手前で御用となり、3台で集合場所へ!

ちょっと早めに「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」到着。
ところが・・・

自分の車の右リアがパンク・・(◎_◎;)

こりゃヤバイと思いすぐにタイヤ外して修理することに。
(タイヤ修理キットは積んであるので)
ところが何も刺さってなく、それらしき穴もない・・
とりあえず足踏みポンプでエア入れて様子見・・。
内心中止になっちゃうかな・・と。。。

そんなこんなでまずは8台で出発!


一つ目の峠、定峰を越え志賀坂峠手前で一回目の休憩。
ここで偶然居合わせただよ~んさんと合流ww!
そしてタイヤは0.4位エア減ってるので、またタイヤ外して皆とチェック。
でも分からず。。
バルブのムシもヒフミさんから借りて交換するもダメ。。
(でもバルブのムシまで持っているこのメンバーさんって心強い!)

そして志賀坂峠を越えた二回目の休憩場所でエア注入し
その先でbar-boyさんと合流!

全員揃って美和峠~旧碓氷峠を走り碓氷湖到着。


結局、エア漏れの原因がわからず休憩の度にエア入れる事に。。
1時間で減る量が毎回同じなのでこのままオフを進める事に。

実はヒフミさんの充填式の修理セットがあったので進める事ができました。

ここから小諸の「道の駅 雷電くるみの里」へ向かい昼食。

くるみ味噌のとんかつ定食!


昼食後すぐに近くのカー用品店へ行き、充填式のパンク修理剤を買いに行く。

そして戻ってすぐに出発w

皆さんには心配掛けるし、進行にも影響あっただろうし本当に申し訳なかったです(>_<)
後ろのY.J.M.さんも私のタイヤ気にして走行してくれたし。。


ここから地蔵峠、二度上げ峠はペースカーに阻まれ超スローペース。。
でもその間の嬬恋パノラマラインは景色もよく気持ちよく走れました♪

そして地蔵峠(群馬)、妙義山、西上州やまびこ街道、土坂峠はペースカーも無く快適ツーリングできました!

今回、自分がバタバタ・・写真も撮れなかった(^^;

解散後はkenさんと日帰り温泉行って帰宅しました。
(秩父から3回エア注入w)

参加頂いた皆様、ご心配をお掛けいたしました<(_ _)>
そしてお蔭様で無事大きなトラブルもなく今年1回目の走食オフを終える事ができました♪
今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

今回のルート







そして翌朝、タイヤチェック。

1mmほどの穴からエア漏れしてました。













Posted at 2018/04/11 22:32:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記
2017年11月26日 イイね!

11/11 走食オフ2017最終戦

ブログアップが遅くなりました。。(^^;

11月11日は走食オフの最終戦でした!
ガッツリ峠を走ってきましたよw
路面状況が悪かったのが残念でしたが。。

今回の参加者は
・kたばさん
・永遠のAさん
・タケ61さん
・峠のkenさん
・bar-boyさん
・だよ~んさん


そしてkeikoαさんがお見送りにきてくれました!

keikoαさんありがとうございました!
今度こそは一緒に走りましょうね♪

6:30出発の前に榛名山方面に虹が!


テンション上がります!

前半ルート

まずは榛名山!
今回は紅葉時期もあるのでメインを避け126号から上がっていきます。

榛名湖畔でタケ61さんと合流!

ガンガン走って北軽井沢w

全車MR-S??www

第二ステージ


二度上げ、地蔵を越えて横川。


ここから旧碓氷~和美~妙義!


スタートから落ち葉だらけのウェット路面に悩まされ・・・・

何とか下仁田到着w


ラーメンセット大盛り!


食後は下仁田の街を散策!




ここから最終ステージの埼玉エリアへ




今年最後の走食オフと言う事で峠三昧なコースを選びましたが
朝まで降った雨と落ち葉で若干不完全燃焼気味なオフになっちゃったかな。。
でもみんなで走るオフはやっぱり楽しい♪
来年また路面状況の良い時にこのコースのリベンジしましょう!


ゴールの道の駅ではY.J.M.さんがお出迎えしてくれました!
ありがとうございました!
私は気が付かなかったのですが定峰峠からファミリーカーでベタ付けで追ってきたらしいです(笑)
鹿の話で盛り上がりましたw


今回は解散後オプションは無しw
ただ赤い方と青い方はここからほったらかし温泉入って帰宅したらしいw


そして初参加のkたばさん、ありがとうございました!
来年も宜しくお願いします(^^)/

永遠のAさん、来年は・・・楽しみです(謎

タケさん、来年はあの色に?楽しみですw

kenさん、来年も集合場所までのバトル宜しくおねがいしますw

bar-boyさん、来年は必ずビーネス遠征します!オテヤワラカニ。。

だよ~んさん、あっ・・来月も宜しくです(笑)

そして今年走食オフに参加して頂きました皆様!
本当にありがとうございました!
また暖かくなりましたら開催しますので宜しくお願いいたします!


尚、来年から走食オフはイベントカレンダーにて募集いたしますので宜しくお願いします。


それと・・事情により暫くサーキットは控える事になりました。。
青白対決は一時休戦。。
青さんすみません。。。
って、最近対決になってないか・・(^^;

まぁ、復活後は軽くぶち抜いてあげるから(爆




Posted at 2017/11/26 21:55:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記
2017年10月31日 イイね!

走食 酷道352紅葉オフ

10/28は走食オフで栃木~福島~新潟~群馬と回ってきました!
今回は更に集合前、解散後にオプショナルツアーも追加と言う過酷なオフとなりましたw

参加者は
・Mr.ヒフミさん/MR-S
・Y.J.M.さん/MR-S
・峠のkenさん/MR-S
・bar-boyさん/MR-S (薬師合流)
・ふぁに~さん/MR-S
・はなっぴさん/MR-S
・タケ61さん/MR-S
・はりーさん/ND
・だよ~んさん/プレリュード
・永遠のAさん/MR-S(魚沼スカイライン合流)
・みつやサイダーさん/MR-S(解散後オプショナルツアー参加)
・山田錦/MR-S

AM3時 自宅を出発。
R4経由で鬼怒川へ!

途中4号でkenさんをハイドラで確認。
猛追をうけ宇都宮手前で合流www
そのまま鬼怒川へ強制連行?w


開催前日、塩原集合なら「日塩もみじラインから行くよ」とつぶやいたら・・・
なんと私を含め5台も参加www

5:30鬼怒川集合

左から峠のkenさん、私、はりーさん、Y.J.M.さん、Mr.ヒフミさん。
kenさんは朝練を知らずR4で私と流れ合流した為、強制参加でした(笑)

今回、もみじラインではY.J.M.さんに先頭を走ってもらい私は後追い!
久々の後追いは楽しかったけど軽くぶっちぎられましたw
まぁ、数年前でも筑○山でちぎられたので当然なんですがね。。



そして5台で集合場所の塩原の道の駅へ。


朝練組は落ち葉まみれw

写真撮り忘れましたが、はりーさんの綺麗なNDは泥だらけ(^^;


だよ~んさんもMR-S?で参加www


ここでタケ61さん(ここまで既に300km以上w)、はなっぴさん、だよ~んさん、ふぁに~さんと合流し走食オフスタート!




桧枝岐村周辺は紅葉が見頃でした

屏風岩で休憩





桧枝岐村の道の駅


ここからいよいよ酷道に入ります!



皆さん上手く走って擦った方はおりませんでした!
よかった!よかった!

時間もあったのでトンネルも走って遊覧船乗り場へ
トンネルは路面がガタガタで車高調率100%の我々にはきつかったwww



お約束のソフトも


全体的に紅葉は見頃をちょっと過ぎてましたが綺麗でした。

ここでだよ~んさんとはお別れ・・
ありがとうございましたm(_ _)m
また近々お会いしそうな予感?www
宜しくお願いします(^^)/

そしてまた352号に戻り、小出の「そば処 薬師」へ。

ここでbar-boyさんと合流!

へぎ蕎麦旨し!

ただ、提供まで時間かかりますf(^^;)

ここから近くの道の駅で休憩&給油タイム。
ここではりーさんとお別れ。。
朝練からありがとうございました!
今度とんかつ一行きましょうねー!w
次回は完走目指しましょうwww


そして途中高速を使い魚沼スカイラインへ。


ここで驚くことに永遠のAさんがおられるじゃないですか(@_@)




なんと3時間遅れで同じコースを走って追い越してきたそうですw(°o°)w
前日は深夜の出張帰りだったのに・・
筋金入りの変態だ・・WWW

私を含めて9台で魚沼スカイラインをスタートしR17で群馬県のたくみの里へ向かいます。


途中、みつまた辺りから予想通りの雨・・。

18:20頃解散地のたくみの里に到着。

驚くことにここでもみつやサイダーさんが待っておりましたw

解散場所でbar-boyさん、はなっぴさんとお別れ。。
bar-boyさんよだれが出るネタありがとうございました!
はなっぴさん、今度秘密のルート行ってきます♪
遠くまでありがとうございました!m(_ _)m

残った8台・・)

温泉だー! ひもかわだー!
帰る気がまったくありません(爆)
この時点で皆さん15時間以上走っているのに・・
変態です・・w
タケさんに至っては静岡まで帰るのに・・

と言うことでこの日2回目のオプショなるツアー決定!

近くの三峰の湯へ行くも駐車場に入れず断念・・
7台が確実に止められる道の駅内の望郷の湯へ。


入浴後は食事。

沼田から県道62号で桐生へ。
この62号が霧がすごくて怖かった~

そしてはもかわうどんの「ふる川」到着。
久々のふる川です!


ところが22時前だったかなぁ。
意外と混んでいて15分位待ちました。

そして私はカレーひもかわセット大盛りw。


麺の幅はこんな感じ。


食後は解散となりました。

11時過ぎてたかなぁ。

私と峠のkenさんはY.J.M.さんの先導で熊谷まで行き、そのまま下道で帰りました。

帰宅時間はAM1時w
22時間のオフとなり最長時間更新ですwww

皆さんも無事に帰宅されたみたいなので良かったです♪
参加の皆様本当にお疲れ様でした!

ヒフミさん、お土産いつもありがとうございました!
ふぁに~さん!いつも無線ありがとうございます!
今回は特に雨の中助かりました!


今年の走食オフはこれで終わりかなぁ。

今年も本当にありがとうございました!
冬眠から目覚めたらまた走りましょうねー!!

と言いながら11月にやるかもw












Posted at 2017/10/31 20:04:21 | コメント(17) | トラックバック(1) | 走食クラブ | 日記
2017年04月24日 イイね!

野反湖&雪の回廊ツーリング

4/22は340kmツーリングオフでした♪
っていうか走食オフでいいじゃんww

AM6時 渋川出発という早朝にもかかわらず11台(12名)&お見送り1台(1名)が集結!


なんと前泊組も!
しかし、前泊ペアが出発時間ギリギリ到着だったのは内緒(爆)


今回keikoαさんがお見送りにきてくれました!

久しぶりで86も初めて見れて嬉しかったです♪
86めっちゃ決まっててカッコよかったなぁ。
今度はまた一緒に走りましょうね(^^)v


そして若干遅れて6:15出発!

まずはbar-boyさんが待つ道の駅「六合」へ!

もちろん早朝で景色のいい榛名湖には寄りませんwww
一気に六合へ!


六合でbar-boyと合流!
bar-boyさんとも久しぶり♪
ビーナス泊まり以来かな。


そして11台で野反湖へ!

野反湖到着したものの・・超寒い・・・
湖も前面凍結(@_@)
もう寒くてゆっくり写真なんて撮ってられないw

といいながらここで参加者紹介を♪

初参加のシャコタンツライチND軍団!
左からメタルセブンさん、はりー(=゚ω゚)ノ、ほたるんさん。


この方も初参加の180sxのネモさん、そして助手席にkar'sさんw


常連変態MR-S軍団
左からY.J.Mさん、いつさん、峠のkenさん

永遠のAさん

強制親衛隊長wふぁに~さん

bar-boyさん



ここから志賀草津高原道路(R299)の雪の回廊へ!

開通翌日とあって壁も高かったです!

超スローなペースカーのおかげでゆっくり見れましたww

横手ドライブインで折り返し。


次は嬬恋パノラマラインへ

ここは浅間山の景色を堪能しながらゆっくり走行。
キャベツ農家の方々の道路ですからね間違っても暴走しないように!


北軽井沢を抜け、ここからは二度上げ峠、地蔵峠、妙義山、土坂峠といよいよこのツーリングの本番です(爆)

期待通り、二度上げ峠はクリアで気持ちよく走行♪

続いて地蔵峠ですが、ここで昼食タイム。
ほぼ予定通り12:30いずみ食堂さんへ。


私は五目ラーメン大盛りをチョイス。

塩加減も丁度良く野菜の種類も多く面も2玉と満足いく一品でした♪
お店のおかあさんも粋でよかったですw

店の前の道の駅でbar-boyさん、食後にND軍団のメタルセブンさん、はりー(=゚ω゚)ノさん、ほたるんさんが離脱。
これから楽しい峠なのになぁ・・残念です(T_T)
また一緒に走りましょうねー!(^o^)/

そして7台で地蔵峠へ!
お腹いっぱいでマッタリモードになってしまったが、やっぱり峠に入るとスイッチONww

Y.J.M.さんといつさんからのプレッシャーに耐えながら駆け下りていきますw

次は妙義山。
ここは桜も咲いて車も多くのんびりドライブ。
せっかくなので昨年と同じ場所で記念撮影。

ただ、ここは道が悪くネモさんがバンパー擦ってしまったようです・・
ごめんなさい(T_T)


そして最後の峠、土坂へ向かいます。

ここも二度上げ、地蔵同様フルクリア♪

楽しませて頂きましたが・・もう足がクタクタww

そして解散場所の道の駅「龍勢会館」へ予定通り18時ちょっと前に到着!

約12時間、休憩は昼食いれて合計2時間くらい。
10時間は走ってたかなf(^^;)

Y.J.M.さんはこの後定峰何往復かするといってたけど・・
まったく訳わからんw

まぁ、ここから峠や温泉やら皆元気過ぎw

自分はまっすぐ帰りましたw


今回も早朝から本当にありがとうございました!!
とにかく山ばかり長距離を走るオフに楽しいといってくれる変態の皆さんには感謝いっぱいです!
今年も何回出来るかわかりませんが走食を含め宜しくお願いいたしますm(__)m

そして今年は秋にすんごい長距離走食オフ(1泊3日w)がありそうな予感?・・
実行する気マンマンなのでよろしくですw


Posted at 2017/04/24 20:48:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記

プロフィール

「走食開催しまーす(^_^)v」
何シテル?   03/03 09:52
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation