• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

4/1 走食オフ開催DEATH

4/1 走食オフ開催DEATH今年1発目の走食オフ開催します(^o^)/

ターゲットは山梨県甲府市にある「ながたラーメン」さん!

前回、改築の為入れなかったのでリベンジDEATH!

まずは激辛DEATHラーメンを食べる「生贄」を募集します!
辛いの大好きな方は是非立候補してください!
特典としては、食後に便秘解消されるでしょう(笑)

もちろん辛いの苦手な方はタンメンをどうぞ。


ルートは青梅を出発~山伏峠~土坂峠~ぶどう峠~信州峠~甲府DEATH (約240km)
(*台数によりルート変更あり。)




詳細及び参加表明はイベントカレンダーへお願いします。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/24412/



==========================

尚、大変申し訳ございませんが参加条件がございますので
ご確認の程、宜しくお願いいたします。


==========================


宜しくお願いします(^o^)/
Posted at 2017/02/22 13:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記
2017年01月31日 イイね!

走食くらぶ新年会

1/28・29に千葉で走食くらぶの新年会を開催しました。

今回、泊まりにも関わらず10名の方が参加してくれました。
ありがとうございました♪

参加者は隊列順に
タケ61さん、Y.J.M.さん、峠のkenさん、みつやサイダーさん、永遠のAさん、Mr.ヒフミさん、kar'zさん、いつさん、ふぁに~さん、そして宿集合のイトさん、サプライズゲストのEishingさん。

この日、集合場所の前に幕張PAで集合。

が・・・幹事の私が15分の遅刻・・・

その後、集合場所へもギリギリ2分前に到着・・・



そしてミーティングで次のビンゴバーガーまでの注意事項などを説明し出発するも・・

やってしまった・・ルートミス・・
説明した事はすべて意味のない事に(T_T)

しかしここは時間にうるさい幹事!(爆)
11時過ぎたらBINGOは並びだすので11時前には着きたい。
そして見事10:50到着ww!

まぁ、若干並びましたが早い方でしたね。


ポカポカ陽気で美味しく頂きました♪
私はスーパービンゴバーガー!

もうこれ1個でお腹いっぱい・・歳だなぁ。。


ここから安房グリーンライン経由で外房の道の駅「ローズマリー公園」へ。
お洒落な道の駅でしたよ。
ここに車入れて写真撮れたらいいのになぁ。。



ここからちょっと皆には内緒で生乳ソフトクリームのお店へ向かう!
もちろん走食であるあるの休みとか休憩中など無いように道の駅から電話を入れ
営業中と確認し、人数も伝える!
完璧である!!

30分ほどで生乳ソフトクリームのお店へ到着。

が、、何てことだ!

機械の故障でソフトクリームは休み(T_T)
電話したのに・・と思ったらその横で農作物の販売もしてた・・・。

フザケンナヨヤマダ!とY.J.M.さんに怒られる。。

そして20分くらいで道の駅きみつに到着。
皆さんソフトクリームのお腹になっている為、ここでソフト食べてました。。
すみません(T_T)

ここからは宿へ向かいます。

おそらくここ1年で最強のペースカーに先導され4:30頃宿に到着。

すでにEishingさんが到着されてました!
サプライズ登場でした!
久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(^o^)/
ありがとうございました!

ただ、、駐車の移動や受付でバタバタしてて写真撮ってません。。(._.;)

少しして山から下りてきたイトさんも到着w

私が受付をしているとホールからピアノ演奏が!
他の綺麗な女性のお客さんが弾いてるんだろうとホールを除くと・・

そこには髭を生やした「いつ」さんが・・・(@_@)

これには驚いた!
いったいこの方はどれだけ引き出しを持っているのだろう。。

この日の部屋は30畳と15畳の2部屋。


夕食


部屋飲み。

よだれが出るような酒が沢山♪
差し入れありがとうございました!

26時まで飲み続け、誰が布団を敷いてくれたのかも分からず意識を失いました・・。

朝起きて超二日酔い・・
Y.J.M.さんに布団を片付けてもらう始末(._.;)

何とか朝食を取るが出発前にすべてリバースw

宿を出て普通なら10台もいたら曲がらない道を何も考えず曲がり
超デコボコ道でUターンさせる始末・・

何とかカート場に着くもカートに乗ることも出来ず、
数枚の写真を撮って車中で休憩・・


皆さんはカート♪







夜になってカートで遊べなかった悔しさが・・w
今度絶対走食にカート入れます(笑)

そしてカート場ではいつさんに任せてしまって申し訳ございませんでした(._.;)

このカート場で解散となり、私はイト君を自宅に送った帰り・・
また気分が悪くなりそうだったので再度高速へw
NDの性能をフルに生かして帰り、到着後すぐリバース・・w


もうグダグダ幹事でご迷惑をお掛けしましたが、懲りずにまた遊んでくださいf(^^;)

でもすごく楽しかった♪
皆さん今年も宜しくお願いいたします♪


次は3月後半か4月上旬にオフ予定です。
場所は凍結の心配がなければDEATHかなww




Posted at 2017/01/31 19:35:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記
2016年08月01日 イイね!

走食オフ/栃尾の油揚げ戦

7/30に新潟県栃尾の油揚げを喰らってきました!

まずは今回、走食オフ至上最長距離、そして那須集合6:00出発というムチャ振りにも関わらず募集上限の8台9名の方が参加してくれました。
皆さん700キロオーバー、タケさんに至っては1,000キロオーバーだったようで・・f(^^;)
本当にお疲れ様&ありがとうございました!


この日の主なコース

・旧那須甲子有料道路
・白河羽鳥レイクライン
・母成グリーンライン
・磐梯吾妻レークライン
・R252~県道24~R352


今回は走る順番を決めてほしいと言う事で
車種、車高、見えやすいカラーを基準に勝手にきめさせていただきました。
低く、見えにくいカラー(紺、シルバー)のMR-Sは前方w
中間に目立つ白のヒフミさん、後方は一番目立つイエローのふぁに~さんに走ってもらいました。
これだけで後方確認が楽になりました!



那須友愛の森6:00出発。
すぐの旧那須甲子有料道路でタケ61さんをいきなり撒く・・w
モウシワケアリマセンデシタ・・
雲海に見とれてしまって・・と言う事で・・(笑)

白河羽鳥レイクラインの道の駅羽鳥湖で無事合流。

ここで今回の参加者のご紹介。
すみません今回集合写真しか撮ってないもので・・(^^;
左から、タケ61さん、ふぁに~さん、銀狼さん、永遠のAさん、Mr.ヒフミさん、峠のkenさん&kar'zさん、いつさん、Y.J.M.さん、山田錦。


この猪苗代湖の道は景色よくて好きなんだよなぁ。



母成グリーンライン


磐梯吾妻レークラインの中津川 渓谷レストハウス
ここで朝食前のソフトクリームを喰らうw



10:00 ヒーローズダイナー到着!


私は前回ハンバーガーだったので今回はUSドッグ

ソーセージもパンも美味しく、後からもたれる事がない!
とても美味しい!
数名はどでかいバーガーを喰らってましたが、めっちゃ美味しそうでした。。

11:00 ヒーロー出発。

猪苗代磐梯高原ICから会津坂下ICまで高速を使います。

(kar'zさん撮影)

R252では途中の天然炭酸水の湧水で喉を癒すw


この炭酸天然水ですが夏場はまずいとの情報でしたが冷たくて美味かったw
シュワシュワ感はないけど味がするんだよね。
春先はもっとシュワシュワするのかなぁ。。

そして田子倉ダムへ




ここでふぁに~さんがダムカードをゲットしに只見ダムへ戻る(笑)


その間Kenさん号の撮影会開始w


その後、15:00過ぎに道の駅「R290とちお」到着!

そう!今回のターゲットである栃尾の油揚げを喰らえる場所である!
長かった!ここまで来るのに!w
そして皆、疲労と暑さで元気がない(笑)

でもね、永遠のAさんおすすめのこの揚げたて油揚げは美味かった!

私はお土産で8本買ってしまったよw

そしてここから徒歩2分ほどの場所に
同じく栃尾のご当地グルメの冷やしラーメンを喰らうw

福助食堂!

が・・・・




じゅ・・準備中・・・
いつさんがボー然と立ち尽くす・・ww

最近、こんにゃく屋も休業・・
ながたラーメンも改装中など・・
こんな事ばっかりだな。。

しかしここまで来て諦めきれないのでお店に突入!

あっさりとご主人から「どうぞ!」の神対応!

無事冷やしラーメンを喰らえました

いやー、この冷やしラーメン美味し!
最初スープもちょっと塩が強いかと思ったけど
なんと氷が入っていて麺を食べていくうちにちょうどいい味になってました。
麺も冷やしてるせいかコシが強かったです。
食べてる最中は体も冷えて暑さも忘れましたね。

油揚げ&冷やしラーメン!
栃尾恐るべしw

なんだかんだで「R290とちお」を出たのが16時過ぎ・・

小出ICから大和Pに着いたのが17時頃。


次の目的地の魚沼スカイライン方面は雨雲の中・・


と言う事でここで解散となりました。

仮に晴れてたとしても魚沼スカイラインからの赤城は無理でしたw



銀狼さんは小出ICでお別れ。
ヒフミさん、タケさん、峠のkenさん&kar'zさん、いつさんとは大和Pでお別れ。
永遠のAさん、ふぁに~さん、Y.J.M.さん、私は石打ICからR17へw。

R17は気持ちよく快適でしたよ!
月夜野ICから高速で帰りましたがふぁに~さんが更にまさかの下道選択!
漢です!(笑)

今回の走行距離は755キロでした。


皆さま大変お疲れ様でした!


そして今回で分かった事・・
この距離で日帰りツーリングは無理だとわかった(笑)

次回からはまた最初の頃に戻り、早朝スタート、昼過ぎ(食ったら)解散でいくかもです。

で、、そんな話を解散場所でしていたらKenさんが「魚沼スカイライン」リベンジしたいと・・
ならそのまま奥志賀スーパー林道だ!とか・・
また長距離じゃん(笑)
ほんと楽しい方達ですw


最後は中途半端な終わり方になってしまい申し訳ございませんでした。。
次回はタケさん生贄DEATHオフになると思いますので宜しくお願いしますw


ありがとうございました!





























Posted at 2016/08/01 23:10:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記
2016年05月15日 イイね!

走食オフ 伊豆下田/「とんかつ一」戦


5/14の走食オフは伊豆下田「とんかつ一」戦でした!

伊豆半島一周という長距離にもかかわらず11台も参加して頂きました!

neko555さん、だよ~んさん、MR.ヒフミさん、銀狼さん、永遠のAさん、Y.J.M.さん,
まめ蔵さん、タケ61さん、shinmoさん。
そして今回初参加の@MUROさん、みつやサイダーさん。

皆さんありがとうございました!


AM7:00平塚PAを出発して伊豆スカイラインへ。
熱海峠でタケ61さんが合流。


亀石峠」で@MUROさんと合流!

伊豆スカから伊豆高原、そして稲取の風力発電所へ。


ここから下田の「とんかつ一」へ。


半数は2回目以上なんだけど12人中、10人がミックスフライw


私はまめ蔵さんとカウンターへ・・

カウンターも危険だけど、隣がまめ蔵さん・・
おやじさんから2回のキャベツ攻撃があった後・・
なんとまめ蔵さんがキャベツおかわり・・・・・

必然的に隣にいる私にも3回目のキャベツが投入されました・・。

ただ、今回後半に親父さんが忙しくなり攻撃は前半のみw
助かったww

それでもキャベツを残してしまいました。。


お腹いっぱいになり石廊崎へ。


ここでこんなソフトが!


で、、

お母さんが塩をかけるだけでした(笑)


でもね、美味しかったですよw

そしてマーガレットライン、彫刻ラインを走って西伊豆スカイラインへ。


だるま山レストハウスで休憩し、最終の場所へ行くも12台が止められるスペースが無く、周辺をウロウロ・・

地元のMUROさんへSOSw
大変助かりました(^^;

そして近くのイチゴプラザへ無事駐車出来てここで解散となりました。

ここからヒフミさん、永遠のAさん、Y.J.M.さん、shinmoさん、みつやサイダーさんと6台で三国峠から道志道ー高尾山IC経由で帰宅w

そうそう、みつやサイダーさんの自宅が私の自宅と数百メートルの距離と判明w
強制的に道志道経由に連行しましたw



今回は途中休憩する場所に止まれなかったり、
隊列が途切れ、後方の方に不安を与えてしまい申し訳なかったです(>_<)
そして時間的にもトイレ休憩のみの休憩ですみませんでした。。

走行もペースカーが多く快適という感じでは無かったですね。。

でもこれに懲りずまた一緒に遊んでください('◇')ゞ

長距離、本当にありがとうございました!!

PS 今回、バタバタしてて写真撮ってません。。。


PS:今回エンジン焼き付いてしまうと思われたタケさんのセカンドカー!
無事生還できたようで良かった良かった(笑)



次回は7月予定ですが、その前に赤いMR-Sの復活祭(DEATH?)ですかねw

Posted at 2016/05/15 22:10:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記
2016年04月25日 イイね!

5/14 走食オフ 伊豆下田「とんかつ一」再戦!



走食オフで伊豆下田と言ったらとんかつ!ww
前回、雨で中止になった「とんかつ一」のリベンジ!

今回は出来るだけカウンター席で戦おうじゃないか!!('ω')ノ

前回の「とんかつ一」戦では、
やっと完食したY.J.M.さんが油断した瞬間にカレーライス定食が出来上がってしまったという事があった(笑)
まぁ、初めての方には意味が分からないと思うが・・w
行ってみればわかりますw

尚、初めて「とんかつ一」に来店する方は強制的にミックスフライ定食です!
そしてご飯にはカレーがかかりますw
お店のルールなんでww

「ふざけるな!好きな物食わせろ!」という方は参加をお見送りください。



<スケジュール>

======================

<日時>

5月14日(土曜日)

<集合&出発>

小田原厚木道路 下り 平塚PA 7:00


<昼食場所>

・とんかつ一


<平塚PA以降休憩場所>

*参加される方は必ず下記の休憩場所を事前にナビ登録してください

・伊豆スカイライン 熱海峠料金所

・伊豆スカイライン スカイポート亀石

伊豆高原 旅の駅 グランパルポート

・セブンイレブン 伊豆稲取店

・マックスバリュ 伊豆下田店 

・あいあい岬

・堂ヶ島無料PA(遊覧船乗り場)

・西天城高原「牧場の家」

・達磨山高原レストハウス

・セブンイレブン 伊豆三津シーパラダイス前店



<ルート>


小田原厚木道路ー箱根新道ー伊豆スカイラインーR135-<下田>ー県道16号ーR136-西伊豆スカイラインー県道17号ーセブンイレブン 伊豆三津シーパラダイス前店(解散予定)

集合~解散場所までおよそ300kmとなりますw


<観光>

稲取の風車で集合写真


=========================


*注意事項


【参加条件】
大変申し訳ございませんが、私のお友達のお友達までとさせていただきます。
車種は不問

【雨天中止とします】
前日12:00頃の予報で判断します。


【途中合流について】
平塚PAへのドタ参はOK!
途中合流につきましては時間が読めないので不可とさせていただきます。
但し、隊列を見つけての合流はOKw


【途中離脱について】
いつでもどこでもOKですが、必ず声をかけてください。


【走行について】
ワイディング走行は時に各自ペースが異なる場合があります。
必ずしも隊列を組んでの走行を心がける必要はございません。
前方のペースが多少速くても無理に付いて行こうとせず必ずマイペースで走行してください。
また、前の車両が遅くてもイライラせず車間を取って走行してください。
間が空いても必ず先で待機しておりますので安心してマイペースで走行を楽しんでください。
安全第一でお願いします!


【有料道路料金】

伊豆スカイライン 熱海峠ー天城高原 980円かかります。


==========================

参加表明はコメント欄へお願いしますm(__)m

ご参加お待ちしておりまーす(^o^)/


PS:解散後、まだまだ元気だったら秦野のなんつツ亭へ行くつもりですww





Posted at 2016/04/26 00:35:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記

プロフィール

「@Eishing++ おめでとうございます!!!!!(^^)!Eishingおじいちゃんw!!」
何シテル?   08/24 23:06
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation