• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

ペルセウス座流星群を見に行った

12日夜はNDで美ケ原高原へ見に行こうと決めてましたが
雲予報を見ると微妙な感じなので確実に晴れてそうな福島へ変更。

一人なら白布峠へ行くのですが、今回は急遽孫達を連れて行くことになったので
この前走食オフで休憩場所に使った磐梯吾妻レークラインの中津川レストハウスへ。
ここならトイレもあるし駐車場も広いので安心かと。

車はNDを人質に息子のウィッシュを借りました。w

AM0時、中津川レストハウス到着。
空は雲が無くばっちり!
会津へ来たのは大正解でした!

星観測してる車で混んでると思いきや5~6台だけでしたw
予想通りこの場所は暗く、トイレもきれいで良かったです。

そして皆で寝ながら観測。


孫達は初めての天の川や流れ星で喜んでました。
今年は多く流れてたと思います。

近くに車も無かったのでゆっくり観測&撮影できたんだけど
星の撮影は難しいや・・
頑張ったけど今の腕ではこれが精一杯(>_<)




3時頃、桧原湖(西吾妻スカイバレー)へ移動。
明るくなってしまい星は見れなかったのでウィッシュの撮影開始w



桧原湖に雲がかかっていたので
もしかしたら朝靄の景色を見れるかもと急いで桧原湖へ!





うーん・・ちょっと遅かったか・・
でもすごく綺麗な景色でした!
子供達は車で爆睡でしたが・・ww

ここから湯西川にある道の駅「水の郷」へ。




子供達が川遊びしてる間、私は1時間ほど仮眠し温泉に。



ここの温泉はやっぱいいね~

ここから下道で栃木IC近くの「清流の郷 かすお」へ苺ジェラートを喰らいに向かう。

が・・

休みだった・・・(>_<)

ここからはさすがに疲れたので栃木ICから高速で帰りました。


12日の18時に出発し最後の栃木ICまでは全て下道だったので渋滞なしw
22時間(仮眠1時間)の旅でした。
まぁ、峠走ってないしATだから楽でしたね(笑)
つまらないけどw

お盆休みは仕事だったり、妻の命日だったりとバタバタしてたので
結局遊びにいったのはこの時だけでしたが孫達には良い思いでになったかな。
大人になってもこの時の事を覚えていてくれたらいいなぁと。

と言う事で孫孝行のよいおじいちゃんをしてきました。
そして今週末から峠モードの爺さんにもどります(笑)

おしまい。








Posted at 2016/08/17 21:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月07日 イイね!

DEATHルートの下見

土曜は何時か開催するであろうDEATHオフのルート下見をしてきました。

そして「ひまわり畑を見に行こう!」と娘を誘い出発w。
実はルート上に偶然北杜のひまわり畑があったのであるw

ルート



今回は青梅から6:30スタートし秩父方面へ。

まずは山伏峠。


次は土坂峠。


ぶどう峠。


ん?なんかいた。



そして初めての馬越峠。

この馬越峠は道幅1~1.5車線で路面のうねりもありNDの下っ腹を激しく擦るというよりぶつけてる感じ・・(>_<)

ここは本番では使いません。


そして塩川ダム到着。


景色良くて気持ちいいダムでしたよ。
本番もここでトイレ休憩予定。

ここから信州峠

ここも初めてでしたが1.5車線あり十分使えそうでした。

そしてやっとひまわり畑11:00到着。




偶然ここにMr.ヒフミさんも同じ時間に来ていたそうです。
私達もメイン会場へ行こうとしましたが駐車場へ入る渋滞が激しくてスルーしちゃいましたw
入ってたらヒフミさんとばったり会えたかもなぁ・・ザンネン

で、ひまわり畑に居たのは15分位?(笑)

結局の所、娘は絶景もない1~1.5車線の地味な峠をドライブしただけでしたねw

そして11:40ながたラーメンさん到着。


娘にはお詫びのしるしにいっぱい食べてもらいました。



と言う事で本番はいつになるかわかりませんが
青梅近辺を6:00出発。
ながたラーメンさん13:00解散の予定です。

さぁ!タケさん!

どうする?w

どうする?ww


更に生贄募集してまーす(^^)v
Posted at 2016/08/07 18:02:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月01日 イイね!

走食オフ/栃尾の油揚げ戦

7/30に新潟県栃尾の油揚げを喰らってきました!

まずは今回、走食オフ至上最長距離、そして那須集合6:00出発というムチャ振りにも関わらず募集上限の8台9名の方が参加してくれました。
皆さん700キロオーバー、タケさんに至っては1,000キロオーバーだったようで・・f(^^;)
本当にお疲れ様&ありがとうございました!


この日の主なコース

・旧那須甲子有料道路
・白河羽鳥レイクライン
・母成グリーンライン
・磐梯吾妻レークライン
・R252~県道24~R352


今回は走る順番を決めてほしいと言う事で
車種、車高、見えやすいカラーを基準に勝手にきめさせていただきました。
低く、見えにくいカラー(紺、シルバー)のMR-Sは前方w
中間に目立つ白のヒフミさん、後方は一番目立つイエローのふぁに~さんに走ってもらいました。
これだけで後方確認が楽になりました!



那須友愛の森6:00出発。
すぐの旧那須甲子有料道路でタケ61さんをいきなり撒く・・w
モウシワケアリマセンデシタ・・
雲海に見とれてしまって・・と言う事で・・(笑)

白河羽鳥レイクラインの道の駅羽鳥湖で無事合流。

ここで今回の参加者のご紹介。
すみません今回集合写真しか撮ってないもので・・(^^;
左から、タケ61さん、ふぁに~さん、銀狼さん、永遠のAさん、Mr.ヒフミさん、峠のkenさん&kar'zさん、いつさん、Y.J.M.さん、山田錦。


この猪苗代湖の道は景色よくて好きなんだよなぁ。



母成グリーンライン


磐梯吾妻レークラインの中津川 渓谷レストハウス
ここで朝食前のソフトクリームを喰らうw



10:00 ヒーローズダイナー到着!


私は前回ハンバーガーだったので今回はUSドッグ

ソーセージもパンも美味しく、後からもたれる事がない!
とても美味しい!
数名はどでかいバーガーを喰らってましたが、めっちゃ美味しそうでした。。

11:00 ヒーロー出発。

猪苗代磐梯高原ICから会津坂下ICまで高速を使います。

(kar'zさん撮影)

R252では途中の天然炭酸水の湧水で喉を癒すw


この炭酸天然水ですが夏場はまずいとの情報でしたが冷たくて美味かったw
シュワシュワ感はないけど味がするんだよね。
春先はもっとシュワシュワするのかなぁ。。

そして田子倉ダムへ




ここでふぁに~さんがダムカードをゲットしに只見ダムへ戻る(笑)


その間Kenさん号の撮影会開始w


その後、15:00過ぎに道の駅「R290とちお」到着!

そう!今回のターゲットである栃尾の油揚げを喰らえる場所である!
長かった!ここまで来るのに!w
そして皆、疲労と暑さで元気がない(笑)

でもね、永遠のAさんおすすめのこの揚げたて油揚げは美味かった!

私はお土産で8本買ってしまったよw

そしてここから徒歩2分ほどの場所に
同じく栃尾のご当地グルメの冷やしラーメンを喰らうw

福助食堂!

が・・・・




じゅ・・準備中・・・
いつさんがボー然と立ち尽くす・・ww

最近、こんにゃく屋も休業・・
ながたラーメンも改装中など・・
こんな事ばっかりだな。。

しかしここまで来て諦めきれないのでお店に突入!

あっさりとご主人から「どうぞ!」の神対応!

無事冷やしラーメンを喰らえました

いやー、この冷やしラーメン美味し!
最初スープもちょっと塩が強いかと思ったけど
なんと氷が入っていて麺を食べていくうちにちょうどいい味になってました。
麺も冷やしてるせいかコシが強かったです。
食べてる最中は体も冷えて暑さも忘れましたね。

油揚げ&冷やしラーメン!
栃尾恐るべしw

なんだかんだで「R290とちお」を出たのが16時過ぎ・・

小出ICから大和Pに着いたのが17時頃。


次の目的地の魚沼スカイライン方面は雨雲の中・・


と言う事でここで解散となりました。

仮に晴れてたとしても魚沼スカイラインからの赤城は無理でしたw



銀狼さんは小出ICでお別れ。
ヒフミさん、タケさん、峠のkenさん&kar'zさん、いつさんとは大和Pでお別れ。
永遠のAさん、ふぁに~さん、Y.J.M.さん、私は石打ICからR17へw。

R17は気持ちよく快適でしたよ!
月夜野ICから高速で帰りましたがふぁに~さんが更にまさかの下道選択!
漢です!(笑)

今回の走行距離は755キロでした。


皆さま大変お疲れ様でした!


そして今回で分かった事・・
この距離で日帰りツーリングは無理だとわかった(笑)

次回からはまた最初の頃に戻り、早朝スタート、昼過ぎ(食ったら)解散でいくかもです。

で、、そんな話を解散場所でしていたらKenさんが「魚沼スカイライン」リベンジしたいと・・
ならそのまま奥志賀スーパー林道だ!とか・・
また長距離じゃん(笑)
ほんと楽しい方達ですw


最後は中途半端な終わり方になってしまい申し訳ございませんでした。。
次回はタケさん生贄DEATHオフになると思いますので宜しくお願いしますw


ありがとうございました!





























Posted at 2016/08/01 23:10:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走食クラブ | 日記

プロフィール

「走食開催しまーす(^_^)v」
何シテル?   03/03 09:52
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation